Menu
 > レビュワー
 > ないとれいん さんの口コミ一覧
ないとれいんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1053
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 52歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 2人の英雄(ヒーロー) 《ネタバレ》 
中国の劇場で鑑賞(字幕は中国語w)、シリーズ作品の映画化は原作との整合が取れてないことが多い印象で苦手なんだけど、本作は違和感なく楽しめた。面白かったのは覚えてますが、結構時間がたち忘れちゃってます。。。
[映画館(字幕)] 7点(2021-06-25 11:38:47)
2.  ボヘミアン・ラプソディ 《ネタバレ》 
世評が良かったのと同僚の超お勧めってことで観ました。 クイーンは、フレディが亡くなる半年前ぐらいから聞き始めた、なんちゃってファンです。  フレディの伝記かと思っておりましたが、ライヴエイドまでのクイーン史という内容かな。 もはやPV観ているだけで満足でした、改めて観てみると曲ごとに世界観があってすごいですね。 ファンが楽しめるのは確実です、洋楽好きも楽しめるでしょう、洋楽をあまり聞かない人でも知ってる曲が多いはずです、でも全く洋楽に興味がない人は楽しめないかもしれない。。。何かのパワーを感じたのなら、これを機に是非聞いてみてほしいです。  映画⇒サントラ⇒MTV⇒洋楽の流れで中学生の頃から洋楽に傾倒していきました、なのでクイーンも自然と耳に入ってきます、僕の中ではクイーンに興味を持つきっかけとなったサントラは、ハイランダーとアイアンイーグルかも、あ、フラッシュゴードンもだっけ?。。。(まだ観ていない) 他の楽曲も聴きたいと思っても、タイトル多すぎて経済的に苦しく、とりあえずベスト盤を買ったのを覚えています。 ちなみに僕のCD購入の基準は、10年後でも聞いていることが想像できるアルバムであること。 訃報を聞いたのは、ベストを買って聴いてる頃でしたのでショックでした、あれから28年、今でも聴いてる! 個別のアルバムを揃えようかな~  【追記】サントラ盤買いました。ベスト盤みたいなものなので新規ファンにもお勧めです、きっかけにしてもらいたい! そういえば2024年2月の今クイーンが来日してますね。当然フレディは居ませんがアダムのパフォーマンスをベストヒットUSAで観たけど良いよね。
[DVD(字幕)] 9点(2019-03-04 12:59:37)(良:1票)
3.  ボクの妻と結婚してください。 《ネタバレ》 
末期癌モノ。。。というジャンルがあるかどうか別にして、このキーワードでタイトルの謎が解けておよそのストーリーも読めちゃったんじゃないでしょうか?織田さんは生命力あるキャラで、末期癌とは結び付かないのですが、彼のラストミッションには合ってると思いました。。。つい最近モーガンフリーマンとジャックニコルソンの末期モノを見たのですが、不思議と似たような作品を近い時期に観ることが多いですね。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 6点(2017-09-11 11:18:05)
4.  ホワイトハウス・ダウン 《ネタバレ》 
「ダイハード」っぽさを感じます、よくあるドンパチアクションかな、突っ込みどころは多々ありますので細かい所は気にせず観るのが良いかと思います。子役が活躍しているのが良いね。この手の作品では野暮ですが、結構な規模で人が死にまくっているのに、能天気なハッピーエンド風味なのがやはり気になります。 【追記】ジェームズ・ウッズだったんですね、皆さんのレビュー見て知りました、好きな俳優さんなのに全然気が付かんかった^^;
[映画館(字幕)] 6点(2013-08-29 11:03:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS