Menu
 > レビュワー
 > ドラりん さんの口コミ一覧
ドラりんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 433
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  真夏のオリオン
「ローレライ」がかなり派手な印象があった作品だったのに対し、この作品はとにかく地味。ただひたすら潜水艦と駆逐艦の戦いを描いている。公式な文章にもあったけど、「眼下の敵」のリメイクをしたかったのだろう。50年前ではあのシンプルな内容でも重厚な演出で1時間半突っ走れたわけだけど、さすがに現代では無理と判断したかオリオン座や淡い恋愛描写をスパイスとして混ぜている。それはそれで構わないと思うんだけど、その結果として戦争映画なのにも関わらず緊張感や悲愴感がやや薄れてしまった印象は拭えない。更に登場人物がみな性善説をもとに行動するので、悪人が一人も登場せず対立構造を描いていないのも緊張感を削ぐ原因だと思う。ただまあ、こういうのもたまにはいいかもしれない。あまたある戦争映画の中でもこういったファンタジー要素を全面に推し進めた映画があっても私は良いと思うし、この映画が訴えかけたかった「戦争は人を狂わせる。が、敵も味方も人間であることに変わりはない」というテーマは充分に感じられた。見せ場の戦闘シーンも地味だがなかなか迫力のあるものだったと思う。考証に関してのアラや保守的な人からは批判されること請け合いだろうが、こういうのもたまには良いんじゃないか。
[映画館(邦画)] 7点(2009-07-17 23:33:52)
2.  魔法にかけられて
これは面白かった。さすがは大人でも子供でも楽しめるという名目のディズニー映画だ。最初から最後まで直球勝負を仕掛けてくる。最初のアニメはディズニー史上でも群を抜く出来の良さだし、舞台がニューヨークに移ってからは、最高のコメディセンスとテンポの良さで飽きを感じさせない。ただ、予告編で面白いところをほとんど見せちゃってたり、動物たちの動き回るCGがちょっと気持ち悪いという難点もあるけどね。それにしても、ヒロインが小鳥たちと歌って踊るという構図を実写にすると、とんでもなくバカバカしい絵になるという自虐的なネタを扱ったディズニーは純粋に凄い。しかもただ自虐的なネタに徹するのではなく、ラストはしっかりとディズニー特有のシンデレラストーリーに仕上げてしまうんだから、驚く他ないよね。
[DVD(吹替)] 9点(2008-09-30 09:57:25)
3.  マリと子犬の物語
久々に泣かされた。全編ベタだらけで子供向けで捻りとか一切無いんだけど、地上にマリを泣く泣く置き去りにしてヘリで飛び立つシーンに、主題歌のインストなんか被せてスクリーンから流されたら、涙腺の弱い人じゃなくても感極まるに決まってる。泣きたいときに見るには持って来い。もう一つ、地震の特撮シーンは東宝特撮陣の腕の見せ所。地震の恐怖を助長させる描写は、地震国日本だからこそ描けた技術の結晶。
[DVD(邦画)] 8点(2008-08-12 22:55:20)
4.  まだまだあぶない刑事 《ネタバレ》 
「あぶない刑事」自体はこれが初めてだったが、細かいところはよくわからなかったけど、そこそこ楽しめた。まぁ、主役二人のキャラクターはなかなか良い。ただそれにしても、何も劇場で見ることはなかったかなぁ。TVスペシャルで充分。唯一映画らしかったのは、ラスト近くの夜空の大爆発シーンぐらい。
[映画館(邦画)] 5点(2007-02-21 14:59:01)
5.  真夜中の弥次さん喜多さん
私は何が面白いのか理解に苦しんだが、多分好き嫌いの問題だと思う。クドカンの作品はどうしても私の肌に合わないので、楽しめなかったのもそれ故だと思う。まぁ、点数で切り捨てるのは簡単なので、フォローすればこんなカンジ。
[DVD(邦画)] 3点(2007-02-09 23:15:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS