Menu
 > レビュワー
 > ESPERANZA さんの口コミ一覧
ESPERANZAさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2254
性別 男性
年齢 77歳
自己紹介 団塊の世代 映画鑑賞歴50年以上 見た映画はおよそ3000本?

1960年~1985年頃はよく映画を見に行きました。その後2000年頃までは忙しくほとんど映画を見なかったのですが、DVD登場とともにまた見るようになりました。最近はメモと記憶を頼りに昔見た映画のDVDを探して懐かしんでいます。

ESPERANZAとはスペイン語で、「希望」の意味です。夢や希望、感動を与えてくれる映画は好きですが、むごたらしい映画や命を粗末にする映画は嫌いです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  マイ・ルーム
放火事件からの施設送り、急性白血病からの骨髄移植ドナー探し、どちらも大変な問題なのだけどそのことで母と息子、伯母の3人の関係が徐々に改善されてくる。とくに姉妹ののわだかまりはぶつかり傷つけあいながら身に迫る。ハッピーエンドではないが安らぎをを覚える。 
[DVD(字幕)] 7点(2014-12-20 11:30:47)
2.  マイ・フレンド・メモリー
脳みそと足のチビデカ少年友情物語と髙をくくって見ていたのだけど、単なる友情ヒューマンドラマ以上だった。マックスがケビンから受けた影響は大きく、マックスの成長の物語になっているのが良い。終盤のまっさらな本や天国へ旅立ったケビン、謎の研究所(実は・・・)など感動するものばかりだった。
[DVD(字幕)] 8点(2014-03-08 22:33:40)
3.  マスク(1994)
そういえば昔「トムとジェリー」というアニメをテレビでやっていたっけ。さしずめその実写版という感じだが、それにしても忠犬?マイロの活躍がすばらしい。今になってみればこんな馬鹿げた映画をよくぞ見たとも思うが、それでも見始めたらまた最後まで見てしまう。
[DVD(字幕)] 6点(2014-01-04 21:16:48)
4.  マイ・フレンド・フォーエバー 《ネタバレ》 
ついに待ち望んでいた「マイ・フレンド・フォーエバー」のDVDが出た。映画の内容はあらかた知ってはいたが、それでも涙は止まらなかった。 エリックとデクスターの友情、それぞれの母親の思い、感想はまとまらないが、デクスターのお医者さんも良かった。「君は特別な子だ。奇跡が起こるかもしれない」と励まし希望を持たせる姿に真の医師を見た。 一つだけ嫌だったのは、デクスターの母親がエリックの母親に言った言葉「殺すわよ」はないだろう。息子の友人を思う気持ちはわかるが・・・。  
[DVD(吹替)] 9点(2012-06-18 21:21:19)
5.  マトリックス
最初見たときの驚きは、言葉で言い表せないほどのものだった。これぞまさしく「近未来」の世界。しかし目新しさとは裏腹にストーリーは好きでなかった。
[DVD(字幕)] 4点(2012-05-16 09:34:13)
6.  真夏の夜の夢(1999)
メンデルスゾーンの有名な結婚行進曲は、元々このお芝居に付けられた音楽だ。だからこの映画の中に登場しても当然なのだが、それだけでなく他にも「椿姫」の乾杯の歌などのオペラ曲も使われ豪華である。また配役陣も主役級の男優女優が多く登場し、これまた豪華、贅沢な作りだ。 映画はお芝居の台詞をなぞり、筋書き通りに進んでわかりやすい。ただ問題なのはあまりにも現代風すぎて、シェークスピアらしさや物語の幻想的な雰囲気がなくなっているのが残念だ。その顕著な例が自転車、ムードぶちこわしもいいところ。 しかし劇中劇の「ピラマスとシスビー」はおもしろく良かった。
[DVD(字幕)] 5点(2012-03-31 16:09:29)
7.  マイケル・コリンズ
英雄かもしれないが、過激行動ばかり目立って好きになれない。映画も単調で少しもおもしろくない。こういう過激行動をとる者の最後は目に見えている。独立運動殉教者と言えばそうではあるが・・・。
[DVD(字幕)] 4点(2012-03-26 16:41:57)
8.  マネキン2
前作のマネキンのキム・キャトラルより、こっちのクリスティ・スワンソンの方がずっと魅力的に見えるのだけど、映画全体としてはずいぶん落ちてしまう。前作より派手でスケールは大きくなるが、ロマンティックな面はいまいち、その分だけドタバタが目についてしまう。 キャストもほとんど入れ替わってしまって、引き続いて出ているのはモントローズ役のメシャック・テイラーとアンディだけ。モントローズは前回よりも活躍しているが・・・。 そうそうもう一つ、テーマ曲のスターシップの「Nothing's Gonna Stop Us Now」は同じだが・・・。 ところでこの映画のマネキンは1000年後に目が覚めたわけだが、それにしては現代文明に早く溶けすぎかな(前回のマネキンでも思った)
[DVD(字幕)] 5点(2012-02-12 08:55:30)
9.  マディソン郡の橋
小説を読んだわけではないが、相当たくさん売れたところから判断すると大変すばらしいものだったに違いない。「死んだら火葬にしてほしい」という母の遺書に疑問を持ち、残された手紙と日記から母がしまい込んでいた秘密にせまる。一人で留守番をしていた4日間のできごと、夫以外の男の存在、不倫とはいえ大変ロマンティックである。 小説は、書かれた文章からいろいろなことを想像し、イメージを作り上げる。きっとすてきな人だったに違いないと・・・。 それが映画だったらどうだろう。ロマンティックな想像は実在の人物として描かれ、夢は消え去る。特にこの映画のイーストウッドだったら、西部劇のイメージが強くて台無しである。メリル・ストリープはそのままでも、イーストウッドは別な人にと思ってみても、本人が監督した映画だからしょうがない。
[DVD(字幕)] 4点(2011-06-26 08:34:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS