Menu
 > レビュワー
 > 彦馬 さんの口コミ一覧
彦馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 450
性別 男性
自己紹介 大阪府出身、岡山県在住、阪神・下柳と同年月日生

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  わんぱく戦争
そういや幼少の頃はドロドロになりながら暗くなるまで外で遊んだな~、と遠い日の花火でも見るようにこの戦争ごっこに明け暮れている少年たちを見ました。無邪気に真摯に戦う子どもたちがモノクロ画面いっぱいビスケット缶のように詰め込まれ、思わずポケットをたたいてビスケットを増やしたいような気分になりました。しかし先日職場の女の子がペンギンのドキュメンタリーを見て、ペンギンはこんなに一生懸命なのに私は・・・と落ち込んだ話を聞いて笑い飛ばしていた自分だったのに、この映画を見た後、子供たちはみんなほがらかに生きているのに私は・・・と落ち込んだ自分がいて、その子のことを笑い飛ばしていた自分にまた落ち込んだのでした・・・。って落ち込む映画ではけっしてございません。胸が高鳴るマーチは勇ましく、美しい旋律のピアノ音は優しい、いい映画ですよ~。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-10 13:03:28)(良:1票)
2.  わが命つきるとも
アカデミー賞の何部門かを受賞している本作ですが、どうもつまらない。主演男 優賞のポール・スコフィールドは舞台俳優で、このモア役も舞台で鍛え上げられていた役だけに、そのあたりが映画的というより演劇的な匂い袋なる因でしょうか。沈黙、沈黙と言いながらスコフィールドは一人しゃべりまくっている・・・。バイト数がつきるほど書くこともないのでこのへんで。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-08-02 23:27:17)
3.  ワン・ツー・スリー/ラブハント作戦
ワイルダーが「アパートの鍵貸します」の後、最初に撮った作品です。その前作のタイトルをもじれば「アトランタの娘預かります」といったところですな。さて、東西冷戦を皮肉ったこの作品、その象徴として描くにふさわしいベルリンの街を舞台に、随所に流れる「剣の舞」のごとく、まさに舞うようなテンポで進んでいきます。東ベルリンのホテルでソ連の作曲家ハチャトゥリアンの「剣の舞」をバックに西側のブロンド娘がテーブルで踊り舞う姿、そしてその娘を嬉々と眺めるロシア人3人組(「ニノチカ」だ!)の姿、なんという演出だ・・これこそワイルダーだ・・・ウォッカをコーラで割って乾杯だ!最後まで出世欲で突きぬけたジェームズ・キャグニーもホット、ホット。そしてラストのコーラのラベルオチに大笑い。スカッと爽やか、とは言いませんが、風刺がシュポっとまろやか(←巧い言い方ができず・・)、てなとこで。シュレマー!!
9点(2004-09-15 21:41:10)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS