Menu
 > レビュワー
 > へちょちょ さんの口コミ一覧。10ページ目
へちょちょさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  ビバリーヒルズ・コップ2
 カーラ役のブリジット・ニールセンがスタローン撃沈直後の凄味を利かせ、悪女役にピッタリ!!ただ、個人的には前作のマーティン・ブレスト監督の方がハード・ボイルド・タッチで好きだった。ジャッジ・ラインホールド、ジョン・アシュトンと対立しながら少しずつ信頼を深める、といったような味のある場面の代わりに、派手なドンパチとお馬鹿なノリに差し替えられていてガッカリ…。5点だな。
5点(2003-02-22 04:37:36)
182.  ナイルの宝石
 主要キャストが前作と同じなのにダメダメってのは、矢張り監督と脚本に責任が大。ゼメキスに代わるルイス・ティーグの力量不足は中年二人の冒険に説得力を与える迄に至っていない主要な原因。二作目の宿命たる「正編を超える続編無し」のジンクスを本シリーズも打破するコトはなかった。ビリー・オーシャンの「ゲット・タフ」に…5点。
5点(2003-02-07 04:45:24)
183.  コブラ
 この作品撮影中にブリジット・ニールセンのナーイスバディによるモーレツ肉弾攻撃を受けたスタローンは敢え無く轟沈、めでたく?ゴールインしたことは有名。シュワより男を下げまくったスタローンの凋落は正にココから始まる。所謂「さげ○ん」ってヤツ??女は怖いネェ…!
5点(2003-02-07 03:43:09)
184.  カリブの熱い夜
 なーんかゴチャゴチャ込み入っているけど、今イチ面白くない映画だわ、こりゃ。特にジェフ・ブリッジスとレイチェル・ウォードのラブシーンは、かの有名な「地上より永遠に」のバート・ランカスターとデボラ・カーの不倫場面をパクろうとしたフシがあるが、てんで及ばない安っぽさ!!役者が違うっての。しかも、私ゃ別にフィル・コリンズのファンでも何でもないから、主題歌「見つめて欲しい」?にも格別思い入れは無いし。恐れ多くもジンネマンの名作(の名場面)をパクろうとした不届きさに…5点!
5点(2003-02-07 03:06:57)(良:1票)
185.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 《ネタバレ》 
作画監督が安彦良和じゃなーーーーーーーーーーーい!!!「父ジオンの元に召されるであろう…」とか何とか言うシャアの演説が意味不明。ええ~セイラさん、何で出てないの?いくら老け顔だったからって、ブライトは変わり無いにも程がある!!リファイン・ガンダムゼータって…全然リファインされてないジャン!!弱過ぎるし。戦艦に牽引される程のデカさにも拘らず、グレネード一発で沈むαアジールって一体…。ファンネルのロングレンジ射ち合いを期待したアムロ対シャアのMS決戦が何故に”どつき合い”やの??ん~取り柄ナシ、5点だ!
5点(2003-02-03 04:47:46)
186.  ゴーストバスターズ(1984)
 本作が公開された1984年当時、「ゴジラ(’84)」・「グレムリン」と並んで3G対決!なんて映画情報誌とかTVで煽ってたよナァ…(詠嘆)。なーんか、どれもコレもメチャ下らなかった記憶があるゾ。本作だが、ダン・エイクロイドとハロルド・ライミスの脚本が出鱈目過ぎてプロフェッショナルの域に達しておらず、正直な所チョットついていけなかった。マシュマロマンでは笑えないよナ…。リチャード・エドランド孤軍奮闘の感が深いSFXも宝の持ち腐れ。
5点(2003-02-03 03:19:10)
187.  世にも不思議なアメージング・ストーリー
 確かにスピルバーグ監督の第一話「最後のミッション」は噴飯物だ!!余りの酷さに怒り心頭、憤然と席を立った自分を、今となっては「フッ、若いな…」と微苦笑するばかり。第二話と第三話って面白かったの??今更ビデオレンタルするのも癪なんで、未だに知らないんよ。
5点(2003-02-02 00:33:53)
188.  里見八犬伝(1983)
 最早この頃には角川映画には免疫が出来ていた積もりだったが、「南総里見八犬伝」の映画化と聞いてホイホイ喜んだ自分が情けない!!妙なアレンジ入り過ぎ!ガッカリしたっけなぁ。あと、個人的に萩原流行と目黒祐樹の区別がつかず、困った記憶がある。元々、滝沢馬琴の原作にしてからが「水滸伝」のパクリと言われており、その原作をパクった本作は二重にパクリという特異な地位を占めることになる。うーーむ、或る意味凄いのかも。
5点(2003-02-02 00:21:34)
189.  シーナ
 おお、コイツは…ギラーミンの怪作、別名女ターザン!!主演のタニア・ロバーツのナーイスバディ&ちょっぴりエッチなコスチュームが堪能できるが、本家ターザンの「アーアーアー」を期待しても、テレパシーを駆使する設定なので、ひたすら無言なのが何とも残念。何より本家と大違いなのは、女性だからか兎に角弱いっていうか弱過ぎなトコロ。もうちょっと颯爽と大暴れすれば、個人的には楽しめたかと思うが、矢張り所詮はギラーミン作品ということか…。
5点(2003-02-01 11:50:48)
190.  ザ・フライ
 1958年のSF映画「蝿男の恐怖」(監督:カート・ニューマン)をリメイク、と聞いて早速観てみると…オーMYガッ!!クローネンバーグ、下品!悪趣味!!マジで気色悪過ぎだ!!ジェフ・ゴールドブラムは蝿にならんでも気持ち悪いゾ!58年版も別に大したことはなかったが、まだアル・ヘディスンの方が魂の叫び「ヘルプ・ミーー!!」で味わいもあったというものだ。ヴィンセント・プライスも渋かったし。
5点(2003-02-01 03:44:13)
191.  ビー・バップ・ハイスクール(1985)
 きうちかずひろの原作からして受け付けないのに、ツッパリを無理矢理アクション映画にしようとする無謀さには或る意味頭が下がる。でも、ダメ。マドンナ泉今日子役の中山美穂にも、ヒロシとトオルを夢中にする程の魅力が感じられず、説得力がない。仲村トオルはその後ツッパリ役からは脱皮できたが、チンピラ役多し。清水宏次郎は(いくらダブリとは言え)高校生には見えん。Vシネマ(のみ)で活躍中。
5点(2003-02-01 02:12:34)
192.  007/ユア・アイズ・オンリー
 シーナ・イーストンの主題歌と「トポルが出てら」くらいしか印象に残ってないナァ…。おっ、音楽がビル・コンティ?
5点(2003-01-31 11:55:29)
193.  丑三つの村
 兵役検査不合格の劣等感に苛まれた末に狂気の殺戮に走るひょろっちい主人公を古尾谷雅人が怪演。しかし、何と言っても呼び物は主人公と4人の女性とのエロ(^^)!!個人的には池波志乃が色っぽいと思ったんだが…。何か殆どシカト状態ですな。そんな哀れな志乃さんの艶姿に…5点!
5点(2003-01-31 03:07:05)
194.  コナン・ザ・グレート
 ファンタジーはもっと颯爽としてなくっちゃあダメだろ!!ムード作りは上手いが肝心のアクション場面が余りにヘナチョコ!特にアノ大蛇は76年版「キングコング」を彷彿とさせるショボさ、とか思ってたら制作がラウレンティスでやんの!!せめて「アナコンダ」くらいには頑張れよ、大蛇。呆気ないにも程があるぞ!ラスボスであるジェームズ・アール・ジョーンズ扮するタルサが輪を掛けて弱過ぎなのも拍子抜けで頂けない。誰だ?こんなスカッとしない重苦しいシナリオ書いたヤツは!!とか思ってよく見ると監督ジョン・ミリアス自身にオリバ-・ストーン…。うーーーむ、或る意味ナットク。黒澤ファンというミリアスのおたくぶりも、今回はマイナスにしか作用していない。まぁ、シュワが肉体美だけの大根役者であることを初めて世間に知らしめた功績に…5点。
5点(2003-01-31 00:36:54)
195.  007/オクトパシー
 ムーア・ボンドの中ではマシという評価だが…そうか?悪役にルイ・ジュールダンなんて全然危機感を煽る迫力・凄味が皆無だし、「黄金銃を持つ男」にも出てたブスのモード・アダムスがボンドガールに返り咲きなんて興醒めもイイところ。
5点(2003-01-30 23:47:34)
196.  ロマンシング・アドベンチャー/キング・ソロモンの秘宝
 題名は「レイダース」に「ロマンシング・ストーン」の確信犯的パクリとは何とも欲張りな…(^^)。「猿の惑星」シリーズ最終作以来久々に観たJ・リー・トンプソン監督作品だし、原作は「インディ・ジョーンズ」より遙かに古いH・ライダー・ハガードの古典なんで許してあげましょう。とは言え、矢張り亜流の今イチ感は拭えず。貧弱なキャスティングが更に拍車を掛けていて泣ける。
5点(2003-01-30 15:07:40)
197.  パラダイス(1982)
 80年のブルック・シールズ主演「青い珊瑚礁」のプロット(若い男女が未開辺境の地に取り残され、いつしか愛し合う)をモロにパクって珊瑚礁を砂漠に置き換えた(だけの)フィービー・ケイツ主演のメチャ安直なパチモン映画。まぁ、元ネタ自体が大したコトないから、パクリもそれなりってとこ…特に腹も立たないッス。露出度ではこちらが勝っていたかと思ってたけど、Hシーン替え玉↓とは…甚だ興醒めですな。プンプン!!5点!
5点(2003-01-30 03:11:53)
198.  エルム街の悪夢4/ザ・ドリームマスター最後の反撃
 犬の名をジェイソンとするチープなパロディ感覚はチト頂けないものの、レニー・ハーリンの若さと馬力で徹底的に押し切る勢いはナカナカ。リサ・ウィルコックス演じるアリスが「エイリアン」シリーズのシガーニー・ウィーバー並みに強い、強い!!
5点(2003-01-29 02:04:53)
199.  007/美しき獲物たち
 黒人の女殺し屋に扮したグレース・ジョーンズの迫力に負けてて、どうするよ、ロジャー・ムーア!いや、悪ボスのクリストファー・ウォーケンもか。ボンドガールのタニヤ・ロバーツは新鮮味に欠ける。ギラーミンの怪作「シーナ」とかの方が、まだ楽しめた。主題歌を歌うは当時の人気お耽美系バンド、デュラン・デュラン(グループ名の由来は…映画「バーバレラ」を参照!)。何はともあれ、コレで漸くロジャー・ムーアのボンドともオサラバと喜んだのも束の間、四代目ボンドにティモシー・ダルトンと聞いて、激しく落胆。
5点(2003-01-28 03:46:10)
200.  007/リビング・デイライツ
 ティモシー・ダルトンが「フラッシュ・ゴードン」に続く恥の上塗りを演じたのがコレ。折角ロジャー・ムーアをリセットした意味がまるで無いジャン!!ボンドガールも何か不景気な娘ばっかりだし。a-haって…そういや、そんなのがいたっけ…。今何してんだろ?
5点(2003-01-28 03:30:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS