Menu
 > レビュワー
 > へちょちょ さんの口コミ一覧。10ページ目
へちょちょさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  ゴーストバスターズ(1984)
 本作が公開された1984年当時、「ゴジラ(’84)」・「グレムリン」と並んで3G対決!なんて映画情報誌とかTVで煽ってたよナァ…(詠嘆)。なーんか、どれもコレもメチャ下らなかった記憶があるゾ。本作だが、ダン・エイクロイドとハロルド・ライミスの脚本が出鱈目過ぎてプロフェッショナルの域に達しておらず、正直な所チョットついていけなかった。マシュマロマンでは笑えないよナ…。リチャード・エドランド孤軍奮闘の感が深いSFXも宝の持ち腐れ。
5点(2003-02-03 03:19:10)
182.  レッドソニア 《ネタバレ》 
 ↓ああ~、いやいや、確かにコレにはシュワも出演してますが、カリドーという怪力男の役で「コナン」を演じた訳ではありませんから、所謂パラレルワールド的な意味での姉妹編みたいなモノで、厳密には「コナン」シリーズではナイですな。尤も、混同されるのも無理はなくて、「コナンPART2/キング・オブ・デストロイヤー」の監督・主演俳優に加え、「コナン・ザ・グレート」のヒロインまで出演してりゃあ、紛らわしいにも程があるってモンでしょう。兎に角、飽くまで主演はブリジット・ニールセン扮するヒロインのソニアであって、シュワは客演に過ぎません。作品そのものは…ソニア強過ぎ。ナイスバディのモデル上がりに過ぎないニールセンのアクション・シーンはハッキリ言ってヘッピリ腰で全然サマになっていないんですが、彼女が剣をヘナヘナ振り回すだけで敵は為す術もなく屍の山を築くというシュールな戦闘は或る意味必見。ラスボスである女王ゲドレン(演ずるは「コナン・ザ・グレート」のヒロインだったサンダール・バーグマン)が、これまた弱過ぎてクライマックスなのにサッパリ盛り上がらないのも困りモノ。余りにも呆気ないので、もしやこの後に「実は私が真のラスボスだ~!」とか言いながら新たな敵が出るのか?と待ってみたが、結局そのままエンド!!シュワは機械仕掛けの怪物と死闘を演じたりして、ナカナカ奮闘しつつ盛り上げようとしてるんですがネェ…。余談ですが、ブリジット・ニールセンは撮影中あのナイスバディでシュワへ果敢にモーションかけたらしいデス。が、愛妻家のシュワにかわされ、ミッション・インコンプリート!!その鬱憤は「コブラ」で共演したスタローンを直撃することに!勿論周知の通り、スタローンは敢え無く彼女のナイスバディに陥落したのでした…。うーーーーーむ、恐るべしナイスバディ…6点!
6点(2003-02-02 21:18:47)
183.  7月4日に生まれて
 ベトナム戦争米軍撤退(1973年)から実に16年後!!いや~、アンタ相当ネチっこいね、オリバー・ストーン!!「プラトーン」とコレでベトナム絡みの二冠ってか?ベトナム後遺症の元兵士の皆さんは確かに気の毒かもしれないが、一方的被害者みたいな描写は如何なものだろう。ベトナムに謝罪する方が先じゃあないのかな?悪いが「コナン・ザ・グレート」とか「ミッドナイト・エクスプレス」の脚本やってる方がアンタにゃお似合いだと思うけど?えぇ、ストーンさんよ。
6点(2003-02-02 06:30:21)(良:1票)
184.  ワーキング・ガール
 ニコルズめ~!今回はハズレだったか…。チッ、油断しちまったぜ。メラニー・グリフィスはおっかさん(「鳥」のティッピー・ヘドレン)みたいなクール・ビューティに程遠くて、個人的に全然趣味じゃないッス!!シガーニーは相変わらずリプリー度高いし…。ハリソン・フォードの木偶の坊なヘタレっぷりは見事だったが。因みにカーリー・サイモンの主題歌「Let the River Run」はビルボード全米ヒットチャートで30~40位をウロウロして間もなく、呆気なくフェイドアウトしてたよん。全米ナンバーワン・ヒットソングかな?とか勘違いしちゃダメだよーーーーーん♪
6点(2003-02-02 05:48:57)
185.  世にも不思議なアメージング・ストーリー
 確かにスピルバーグ監督の第一話「最後のミッション」は噴飯物だ!!余りの酷さに怒り心頭、憤然と席を立った自分を、今となっては「フッ、若いな…」と微苦笑するばかり。第二話と第三話って面白かったの??今更ビデオレンタルするのも癪なんで、未だに知らないんよ。
5点(2003-02-02 00:33:53)
186.  里見八犬伝(1983)
 最早この頃には角川映画には免疫が出来ていた積もりだったが、「南総里見八犬伝」の映画化と聞いてホイホイ喜んだ自分が情けない!!妙なアレンジ入り過ぎ!ガッカリしたっけなぁ。あと、個人的に萩原流行と目黒祐樹の区別がつかず、困った記憶がある。元々、滝沢馬琴の原作にしてからが「水滸伝」のパクリと言われており、その原作をパクった本作は二重にパクリという特異な地位を占めることになる。うーーむ、或る意味凄いのかも。
5点(2003-02-02 00:21:34)
187.  シーナ
 おお、コイツは…ギラーミンの怪作、別名女ターザン!!主演のタニア・ロバーツのナーイスバディ&ちょっぴりエッチなコスチュームが堪能できるが、本家ターザンの「アーアーアー」を期待しても、テレパシーを駆使する設定なので、ひたすら無言なのが何とも残念。何より本家と大違いなのは、女性だからか兎に角弱いっていうか弱過ぎなトコロ。もうちょっと颯爽と大暴れすれば、個人的には楽しめたかと思うが、矢張り所詮はギラーミン作品ということか…。
5点(2003-02-01 11:50:48)
188.  ザ・フライ
 1958年のSF映画「蝿男の恐怖」(監督:カート・ニューマン)をリメイク、と聞いて早速観てみると…オーMYガッ!!クローネンバーグ、下品!悪趣味!!マジで気色悪過ぎだ!!ジェフ・ゴールドブラムは蝿にならんでも気持ち悪いゾ!58年版も別に大したことはなかったが、まだアル・ヘディスンの方が魂の叫び「ヘルプ・ミーー!!」で味わいもあったというものだ。ヴィンセント・プライスも渋かったし。
5点(2003-02-01 03:44:13)
189.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
 「レイダース」から8年も経ちゃあハリソン・フォードも老けるよ。元々老け顔だけど、派手なアクションは最早無理あり過ぎ。ま、一生懸命演ってるから許してやるか。おお~、ショーン・コネリー…。イヤ渋くなったのはよーーーーく分かったからさ、もうちょっと何か活躍しろよ。息子と義兄弟になっただけジャン!!アリソン・ドゥーディーなんてアバズレ相手に二人揃って情け無さ過ぎ!!!リバー・フェニックス、君の融資はじゃなくて、勇姿は決して忘れはすまい、合掌…。
7点(2003-02-01 02:57:25)
190.  リーサル・ウェポン2/炎の約束 《ネタバレ》 
 まぁ、重苦しい1作目はあんまり好きじゃなかったんで、続編のカラー変更は個人的には正解かな、と…。↓おお、エイスワンダーを御存知とは渋い!!「Stay with me」とかチェックされてた訳ですな?確かにリッグスとの×××シーンには何とも複雑な気持ちでした。しかも呆気なく死ぬし。3以降のレネ・ルッソとはエライ違い。何だかナァ…!あと、外交官特権振りかざすオッサンを射殺したマータフは何の懲罰もナシ??3に出てるから、ヤッパそうなのか??うーーーーーむ、何だかナァ…!
7点(2003-02-01 02:38:48)
191.  ビー・バップ・ハイスクール(1985)
 きうちかずひろの原作からして受け付けないのに、ツッパリを無理矢理アクション映画にしようとする無謀さには或る意味頭が下がる。でも、ダメ。マドンナ泉今日子役の中山美穂にも、ヒロシとトオルを夢中にする程の魅力が感じられず、説得力がない。仲村トオルはその後ツッパリ役からは脱皮できたが、チンピラ役多し。清水宏次郎は(いくらダブリとは言え)高校生には見えん。Vシネマ(のみ)で活躍中。
5点(2003-02-01 02:12:34)
192.  ポルターガイスト(1982)
 だーーかーーらーー逃げろよ、引っ越せよ!!!こんな気色悪い住宅地なんか!!ナニ考えてんの??
6点(2003-01-31 16:41:53)
193.  殺人魚フライングキラー
 いや~ヤバい、ヤバ過ぎるよ、キャメロン!!危うく「第1作でフェイドアウト」の危機だったトコロだぜ。このホロ苦過ぎるデビュー作での大失敗も「ターミネーター」の肥やしになったと思えば、それなりに意義はあった…のか?
4点(2003-01-31 12:18:53)
194.  007/ユア・アイズ・オンリー
 シーナ・イーストンの主題歌と「トポルが出てら」くらいしか印象に残ってないナァ…。おっ、音楽がビル・コンティ?
5点(2003-01-31 11:55:29)
195.  13日の金曜日(1980)
 コイツがティーンエイジャー大量殺害スプラッタ映画の呼び水となった元凶!!とにかく下品!!!ショーン・S・カニンガムって「ザ・デプス」とコレ以外何撮ったんだ??
3点(2003-01-31 11:31:14)
196.  ランボー
 テッド・コッチェフ監督の第1作はベトナム後遺症系アクション映画としては、まあまあの出来。主人公の大暴れにも理由付けが描かれてるし。ただ、このタイミング遅れのベトナム批判は「今頃になってあれこれ偉そうに言われてもネェ…」レベルでしかなく、とても感情移入できない。「プラトーン」程あざとくはないからマシかと言うと…スタローンにリチャード・クレンナではチト役不足。2や3(派手にすりゃあイイってもんじゃねーだろ!)よりはずっとイイけどね。
6点(2003-01-31 11:14:09)(良:1票)
197.  丑三つの村
 兵役検査不合格の劣等感に苛まれた末に狂気の殺戮に走るひょろっちい主人公を古尾谷雅人が怪演。しかし、何と言っても呼び物は主人公と4人の女性とのエロ(^^)!!個人的には池波志乃が色っぽいと思ったんだが…。何か殆どシカト状態ですな。そんな哀れな志乃さんの艶姿に…5点!
5点(2003-01-31 03:07:05)
198.  マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ
 イングマルを演じたアントン・グランセリウス少年が素人だったコトが本作では吉と出た。巧まざる上手さってヤツで、実に自然で演技臭くないのでイングマルに感情移入しまくりだった。冴えないルックスも逆説的にイイなぁ。ラッセ・ハルストレム監督はコレで初めて知ったけど、ハート・ウォーミングな、それでいて重い作風は流石スウェーデンの伝統だなぁ~と感心してしまった。それにしても…サガ役のメリンダ・キンナマン!!めっちゃ可愛い~!!萌え~♪
8点(2003-01-31 01:15:02)(良:1票)
199.  コナン・ザ・グレート
 ファンタジーはもっと颯爽としてなくっちゃあダメだろ!!ムード作りは上手いが肝心のアクション場面が余りにヘナチョコ!特にアノ大蛇は76年版「キングコング」を彷彿とさせるショボさ、とか思ってたら制作がラウレンティスでやんの!!せめて「アナコンダ」くらいには頑張れよ、大蛇。呆気ないにも程があるぞ!ラスボスであるジェームズ・アール・ジョーンズ扮するタルサが輪を掛けて弱過ぎなのも拍子抜けで頂けない。誰だ?こんなスカッとしない重苦しいシナリオ書いたヤツは!!とか思ってよく見ると監督ジョン・ミリアス自身にオリバ-・ストーン…。うーーーむ、或る意味ナットク。黒澤ファンというミリアスのおたくぶりも、今回はマイナスにしか作用していない。まぁ、シュワが肉体美だけの大根役者であることを初めて世間に知らしめた功績に…5点。
5点(2003-01-31 00:36:54)
200.  キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2
 ジョン・ミリアスの1作目より安っぽくはなっているものの、娯楽映画のツボを押さえている点では続編のこちらが上。リチャード・フライシャー監督のベテランの味がイイ感じ。シュワのコナンも前作より派手な作りに気を良くして大暴れ。グレース・ジョーンズの女戦士ズーラーなど仲間も加わり、ナカナカ賑やかなのもグー。ただ肝心の魔神ダゴスが弱いっていうか弱過ぎ!!なのが興醒めなので7点。
7点(2003-01-31 00:07:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS