Menu
 > レビュワー
 > 湘爆特攻隊長 さんの口コミ一覧。10ページ目
湘爆特攻隊長さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 322
性別
年齢 41歳
自己紹介 映画が大好きで、最近、ようやくシネマレビューに登録できました!見逃している名作も多いので、新しい映画には少し疎いかも(笑)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  ガメラ 大怪獣空中決戦 《ネタバレ》 
ゴジラシリーズよりこっちのほうが面白い。ゴジラの放射能よりガメラの火の玉のほうが威力があるように見えたのは俺だけだろうか…。
[映画館(字幕)] 6点(2005-10-26 23:14:17)
182.  学校Ⅲ 《ネタバレ》 
主役が西田敏行→大竹しのぶへ、社会人になってからの学校。そこでのクラスメイトの人たちがみんなすごくいい演技をしている。でもどうしても前2作に比べてしまうと落ちるところがある。
[地上波(字幕)] 6点(2005-10-26 23:12:41)
183.  オーシャンズ11 《ネタバレ》 
豪華キャスティングで話題をよこした作品。でもそういう作品ってつまらないのが多いんだよね。この映画は思っていたよりも評価が若干高めって感じ。どんでん返しがちょっと弱いかな。 
[DVD(吹替)] 6点(2005-10-26 23:01:20)
184.  エボリューション 《ネタバレ》 
デビッド・ドゥカブニーってXファイルのイメージが強いがこんな役もあるんだって感じさせられた。市長役のダン・エイクロイドも今作で久しぶりに見た。コメディタッチのSFエイリアン映画で面白かった。
[DVD(吹替)] 6点(2005-10-26 22:55:00)
185.  エネミー・オブ・アメリカ 《ネタバレ》 
ウィル・スミスよりジーン・ハックマンの渋い演技のほうが目立っていい味出してる。トミー・リー・ジョーンズの「追跡者」と雰囲気が似ていると今思った。
[DVD(吹替)] 6点(2005-10-26 22:51:26)
186.  海の上のピアニスト 《ネタバレ》 
一歩も船の外に出なかったピアニスト。出ようとしたけどやめたところでちょっとジーンとした。ちなみに、あんなピアノ演奏実際にできたらその時点で人間ではない。 
[DVD(吹替)] 6点(2005-10-26 22:36:29)
187.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
ホラーって言ってもそんなに怖くない。ドラキュラだからホラーって感じ。ちょっと笑える部分もあってまぁまぁ楽しめる作品。
[地上波(吹替)] 6点(2005-10-26 22:18:07)
188.  アンドリューNDR114 《ネタバレ》 
ロビン・ウィリアムスが人間の形となるまでかなり時間がかかって違和感があるがその分、サム・ニールがメッセージを残すさりげない役を演じてカバー。最後の裁判シーンでのロビンの主張で熱くなった。
[DVD(吹替)] 6点(2005-10-26 22:05:32)
189.  暗殺者 《ネタバレ》 
年を重ねたスタローン作品の中ではましな方だと思う。というのもアントニオ・バンデラスが作品を際立たせているから。最後の方で心理戦的なシーンで俺が狙撃するなら…奴はこう行動するだろう的な展開が面白い。
[ビデオ(吹替)] 6点(2005-10-26 22:03:28)
190.  アルマゲドン(1998)
この映画が公開される前後にインディペンデンスデイやディープインパクトといった地球滅亡危機のパニック映画がはやったような気がする。前者2作の方が面白いと感じる。世間でだいぶ騒いでそれを期待してみたせいかもしれない。
[ビデオ(吹替)] 6点(2005-10-26 21:56:26)
191.  アダムス・ファミリー2 《ネタバレ》 
1作目、2作目と比べるのではなく、両2作で1つの作品としてみているせいもあって、どちらがどうこうっていう強い意見は無い。いい意味で1作目の世界観が崩されないで作られたと思う。確かお父さん役やっていた俳優さんが亡くなって続編は作られなくなったと効いた覚えがあるが、どちらにせよ2作目までで十分堪能できた。
[ビデオ(吹替)] 6点(2005-10-26 21:26:17)
192.  アダムス・ファミリー(1991) 《ネタバレ》 
ブラックユーモアたっぷりでクリストファー・ロイド扮する長男が好き。2作目よりやっぱり1作目の方が好きかな。クリスティーナ・リッチを違う映画と見比べると怖い。(笑えるけど)
[ビデオ(吹替)] 6点(2005-10-26 21:23:13)
193.  トランスフォーマー 《ネタバレ》 
ロボットアニメを実写にしたら…という名目で作られたかのような作品。 戦闘シーンは迫力があるが、ロボットの動きが早すぎて敵味方の判別が難しかった。 ただ、わがままかもしれないが、派手な映像演出の連続で後半ちょっとダレてしまったのも事実。途中からジョン・ボイト演ずる国務長官らはどうなった?ラストもちょっと消化不良な感じ。各自のキャラクターなんかをもうちょっと引き立ててくれれば見ている側も感情移入しやすいのだが。まぁ暇つぶしにはなったかな。
[DVD(吹替)] 5点(2007-12-19 15:29:01)
194.  同じ月を見ている 《ネタバレ》 
原作は好きで読んでいました。ドン役のエディソン・チャンはなかなかハマり役だったと思う。(ジョーダンズの三又に似てるかも) 主演が窪塚というのはわかるが、熊川役っていうのが首の傾げどころ。  優作役の山本太郎がカッコよかったのが幸い。
[DVD(字幕)] 5点(2007-04-19 09:45:51)
195.  フライトプラン 《ネタバレ》 
娘はもともと死んでたんじゃないの?と途中で裏をかきたがる視聴者にぬか喜びをさせておいて<妄想>なんじゃないの?と思わせぶりな製作者の意図にまんまとひっかかった。でもこの手の映画って2回見ようとは思えないんだよなぁ。まぁそこそこ楽しめたと思いますが、この点数が限度です。それにしても、 ジョディ・フォスターはなんか急に老け込んだような気がしたなぁ。 
[DVD(吹替)] 5点(2007-02-08 19:08:12)
196.  Mr.&Mrs. スミス 《ネタバレ》 
期待しすぎちゃった感が否めないというのが率直な感想です。 自宅での銃撃シーン、カーアクションなど見ごたえはありましたが、良くできたアクションシーン、ジョーク交じりの会話に対して、ラストの締めが弱すぎた! これから、お互いの組織をぶっ潰して二人で新たにスミス夫婦なる組織を組み、お互いの親友かつパートナーが職場を共にするってな感じだったら良かったのに…。(ただ、大規模な組織らしいので、たった二人で壊滅に仕向けるのは不可能でしょうが…) ラストの締め方が別方向だったらあと2点は追加したい映画でした。
[DVD(吹替)] 5点(2007-02-08 17:29:26)
197.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
前半のザイオンでの人類対機械(センティネル)で燃え尽きちゃったかなって感じです。リローテッドまではマトリックスでの迫力あるシーンが豊富だったばかりに物足りなさ感じちゃったかな。スミスとの対決も飽きちゃった。結局、ネスとトリニティは助からなかったし。オチとしては不満足です。
[DVD(吹替)] 5点(2007-01-18 17:45:24)
198.  ベスト・フレンズ・ウェディング 《ネタバレ》 
客観的に見たらジュリアンは、イカレ女だろうなぁ。でもどっちつかずの気持ちでうろうろ彷徨い続ける姿をコミカルに映し出せていると思う。 これが、ジュリア・ロバーツではなく、サンドラ・ブロックが演じたならばどう変化するだろう?
[DVD(吹替)] 5点(2007-01-18 17:37:10)
199.  エントラップメント 《ネタバレ》 
可もなく不可もなくってところかな。楽しめたのは、仮面マスクを盗みに入るシーンと80億をダウンロードするシーン。この2つだけ。ショーン・コネリーの渋さとキャサリン・ゼタ・ジョーンズのセクシーさを加えても5点が上限かな。どんでん返しっていうのを押したいのであればやや弱いような気がする。悪くはない映画なんだけど。
[DVD(吹替)] 5点(2006-05-11 18:30:42)
200.  コラテラル 《ネタバレ》 
ジェイミー・フォックスは、マックス役がすごくハマっていてよかったなぁと思う反面、ダークな殺し屋ヴィンセントをトム・クルーズが演じるっていうのはどうもピンとこなかった。でもまぁそれなりに楽しめたし、地下鉄のシーンも少なからずハラハラさせていただきました。
[DVD(吹替)] 5点(2006-05-11 16:23:47)
020.62%
141.24%
2134.04%
3257.76%
44413.66%
54213.04%
66620.50%
76520.19%
83811.80%
9144.35%
1092.80%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS