Menu
 > レビュワー
 > トナカイ さんの口コミ一覧。11ページ目
トナカイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 229
性別 女性
年齢 38歳
自己紹介 生徒「先生!トナカイが最近忙しさを言い訳にしてレビューを書きません!!」
先生「なに~?それは困ったの。しかしまぁ本人も自覚しているようじゃし、気長に待ってあげるのが一番じゃろう。焦らず待っていなされ。フォッフォッフォッ・・・」
(「トナカイと賢者の石」)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  偶然の旅行者
「旅」と「主人公がもう一度誰かを好きになる」というテーマがうまく調和しておらず、不自然です。特に最後の場面に至っては無理やりこじつけたよう。これといった見せ場もないし、見ている間ずっと退屈でした。私がもう少し大人になれば、この作品の良さが分かるのでしょうかね。
5点(2004-12-27 17:53:33)
202.  ヴィタール 《ネタバレ》 
っしゃ、一番乗り!!この監督の映画は始めてみましたが、とても深い作品だと思いました。最初に何回も煙の出てる煙突が出てくるシーンがあるんですけど、おそらくこれはさいごに凌子さんが火葬されると言うことを暗示しているんじゃないかと思います。残念なのは、浅野さん以外の出演者の演技が余りにも下手なこと。もっとプロを選べばいいのにと思ってしまいました。主題歌は、coccoがこの作品の台本を読んだ後に、この曲ならばと推薦したものらしいですが、本当にぴったりでした。
5点(2004-12-13 01:33:12)
203.  耳をすませば(1995)
あまり好きになれなかったです。この作品は何が目的で作られたんでしょう。小さい子供に向けにしては理解しがたいところがあるし、ある程度大きくなった私のような年代から見ても、えっ?と思ってしまう。ましてもっと年配の方なら、展開のうまくいきすぎているこの作品に対して、嫌気さえ感じてしまうと思います。わざわざ映画にするほどのものじゃなかったのでは?
5点(2004-11-14 20:11:14)
204.  ソフィーの世界
つめこみすぎやね。うん、こりゃつめこみすぎやわ。
5点(2004-07-08 22:48:32)
205.  シュリ
設定が分かりづらかったので、恋愛の部分ばかりに注目してみてしまいました・・・さすが高校生の自分。
5点(2004-07-05 21:31:39)
206.  金田一少年の事件簿 上海魚人伝説
ドラマの方がずっとおもろい!
5点(2004-07-02 22:43:10)
207.  東京大空襲 ガラスのうさぎ
小学校の時に見ました。でもやっぱり、原作の方がよかったですね。お父さんが撃たれたところとか、もうちょい心理描写を丁寧にしてほしかった。
5点(2004-07-02 22:29:40)
208.  エンジェル 僕の歌は君の歌
ちょっと期待はずれでした。いいたいことは伝わってくるんですけれど、あまりにも作りすぎている気がして。日本の映画って、どうして感動させようとか、泣かせようとか、そういったことにばかり関心の行った作品が多いんでしょう。原点に立ち返ってみれば、もっといい作品ができる気がするけどなぁ。
5点(2004-07-01 13:47:12)
209.  アンドリューNDR114
うーん、ここまで長くしないでもなあ。アンドリューにはリトルミスと幸せになってほしかったです。
5点(2004-06-26 19:35:44)(良:1票)
210.  あなたのために
この作品、何が言いたかったのかが分かりませんね。ストーリーにも無理があると思いました。あと、邦題もよくないと思います。
5点(2004-06-23 20:43:10)
211.  ザ・ビーチ(2000)
原作とあまり変わらなかった。そういう意味では期待はずれがなかったけど、それにしてももっとひねってもよかったような。
5点(2004-06-21 02:23:27)
212.  学校の怪談
小学生の時はほんと怖かったですね。でも今も懐かしく見てます。
5点(2004-06-21 02:19:33)
213.  ホーンテッドマンション(2003)
うーん、これはホラーではない気が。
5点(2004-06-20 16:10:43)
214.  ムッシュ・カステラの恋
ある程度、どんな内容か、誰が主役かを把握しておかないと、ごちゃごちゃになってしまう作品だと思う。そういう意味ではすこし展開がわかりにくかった。音楽はよい。
5点(2004-01-27 21:44:07)(良:1票)
215.  アルマゲドン(1998)
なんとなく中途半端に終わってしまった気がする。感動的な作品ととらえるなら、小惑星の軌道を外すシーンには力を入れ過ぎと感じてしまうし、そちらを主と考えると、ラストにつり合わなくなってくると思う。もったいない。
5点(2004-01-21 22:00:25)
216.  冷静と情熱のあいだ
展開が分かりにくかったかも。原作を読んでからならある程度はつかめると思う。出演者の演技があまりうまくなかったのが気になった。でもまあ、普通に見れるかな。
5点(2004-01-21 21:32:22)
217.  クロエ(2001)
評価の分かれる映画だと思う。ただ、出演者の演技はうまいのに、セリフが不自然なのがどうしても気になった。音楽はとても合っていると思った。とくに最後の10分間はいい。
5点(2004-01-13 21:41:00)
218.  マトリックス リローデッド
見ていてずっと退屈でした。早く終わんないかとしか思えなかった。
4点(2005-02-17 17:32:01)
219.  北の零年 《ネタバレ》 
確かに、スケールの大きさや吉永小百合らの演技は素晴らしいかもしれません。しかし、話の中に救いがなさすぎる。竜之介は死んでしまうし、竜之介の母親も夫を捨てて倉蔵と結婚してしまう。大事にしていた田畑はいなごに食われ、帰りを心待ちにしていた小松原も志乃を捨てていったことが分かる。志乃を悲劇のヒロインに仕立て、そのヒロインに同情を集めることで、感動を得ようとしているのが見え見えだ。しかし、さらに許せないのが、最後をハッピーエンドとしてしめくくっていること。結局は何の解決もしていないのに、音楽で感動をあおっているのには閉口する。ドラマという設定を見直し、もっと素直に製作すべき。
4点(2005-01-24 20:29:00)(良:1票)
220.  パウダー
最後はいいけれど、中間がほんと疲れた。下の方たちのおっしゃるとおり、いろいろ詰め込みすぎて、消化し切れてないです。何が言いたいかも分からないし。
4点(2005-01-21 23:07:56)
010.44%
100.00%
200.00%
331.31%
483.49%
52611.35%
62812.23%
75724.89%
85624.45%
94017.47%
10104.37%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS