Menu
 > レビュワー
 > フラミンゴ さんの口コミ一覧。13ページ目
フラミンゴさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 373
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ 《ネタバレ》 
予備知識なしで見ちゃったけど、監督の名前を見て、不安がよぎった。バトルロワイヤルⅡでやられちゃったからな。さらに竹内力を見て「やっぱり」感が・・・。案の定、つまらない映画でした。アイドル映画なのにアイドル映画っぽさを消そうとしたのか、不必要に暗い映像、そしてローテンション、盛り上がりもないし、松浦・石川の可愛さもない。もともと期待はしてなかったけど、もうちょっとなあ・・・。 あと、刑務所(?)からでてきた酒びたりの母、斉藤由貴がきれいすぎる。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-01-11 21:07:52)
242.  間宮兄弟
なんだか、飽きずに最後まで観たのは観たけど・・・?って感じ。 でも、沢尻エリカは凄いね。あの、爽やかで清楚な感じ。普段とぜんぜん違うじゃん。シュガー&スパイスの時にも思ったけどね。まさに女優ですな。あと、キャストは皆、けっこうよかったと思う。今の活躍を見れば塚地の起用も正解だったのでしょう。北川景子も新鮮だった。佐藤隆太や広田レオナ、岩崎ひろみも悪くない。まあ、観て損はないって感じかな。  
[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-01-08 19:55:38)
243.  椿三十郎(2007)
まあ、本道の娯楽映画ですな。確かに、最近こういう映画がなくなっていることを改めて思いださせてくれる作品でした。でも、オリジナル(未見)がどうこうというのは全く別として、やっぱり「なんで織田裕二なの?」と思ってしまう。織田裕二じゃ世間の好き嫌いがはっきり分かれてしまうでしょ。そして嫌いの方がたぶん多いでしょ。黒澤のリメイクで、角川春樹の製作で、主演織田じゃ、最初からハンデ負いすぎでしょ。批判の嵐は覚悟の上なんでしょうね。これだけのハンデを考慮すれば、よく頑張った作品なのでしょう。豊悦はいいな。画面にいるだけでちょっと緊張感が生まれる。ストーリー、脚本は確かに映画の教科書といったできだね。主役、敵役、道化的に物語を進めていく若侍、茶室の小悪人、リズムの緩急をつける母娘、役割がはっきりしていてわかりやすい。それと押入れ侍、これがいかにもうまいよね。 起承転結もしっかりしている。でも、そもそも、城代家老を拘束した悪人達が自分らの罪を城代家老に認めさせようとするなんて設定が破たんしているし(家老を殺してから証拠をでっち上げるってのが普通のストーリーでしょ)、それ以前に、藩上層部の悪行を訴えに来た若侍をできる人物と評される城代家老がみすみす張本人の大目付のところへ行かせてしまうなんてありえないでしょう。あと、切れ者という設定の室戸もちょっと間抜けすぎるよね。素性のわからない浪人にいきなり手の内をベラベラしゃべったり、一人だけ生き残ったことにも疑問を持たないなんて不自然きわまりない。あと後半の椿の花は、もっと効果的に鮮やかに使ってほしかったな。まあ、結論としては、「普通におもしろい」位の映画でした。
[地上波(邦画)] 5点(2009-01-08 11:20:10)
244.  イノセンス
予備知識なしで鑑賞。確かに映像はすごくきれい。押井守が好きな人には良い映画なのでしょう。逆に僕のように押井守の「押井守くさ」さが苦手な人間には最も辛い作品ですね。「なら、見るな」ということなんでしょうけど、見ちゃいました。犬も意味ありげな歌も難しげな引用も本当に辛い。ストーリーは「アイ,ロボット」の翻案といった感じで新鮮味はない。近未来の混沌とした都会も「ブレードランナー」的で古臭い。ただし、バトーはカッコよかった。 
[ビデオ(邦画)] 4点(2009-01-07 19:56:41)
245.  檸檬のころ
悪くない。まず、こんな弾けた谷村美月は初めて見た。もっとこういう役をやればいいのに。それと、今回、からみはないけど「カナリア」でのコンビ、石田法嗣と谷村美月を同じ作品中で観られたのはうれしい。榮倉奈々は可もなく不可もない。柄本佑の役には、共感しづらく、石田法嗣はただ暗いだけの役。女性の原作、女性の監督だから、男はこんな描き方になってしまうのかな。作品としては、特別なストーリーがある訳ではなく、文字通り「檸檬のころ」の感覚を味わう(思い出す)ことができれば成功なのだろう。あと、谷村美月の自宅の様子がリアル。兄貴がパン一でうろうろしてたり・・・。こういう細かいとこ重要だよね。
[DVD(邦画)] 6点(2009-01-07 12:38:14)
246.  天使(2005) 《ネタバレ》 
よかった。ほとんど予備知識なく見たけど大好きな作品です。全体の雰囲気もいいし、ストーリーも脚本も映像もいい。キャストもいいね。小林明美が見られたし、佐藤めぐみ、小出早織、内田朝陽、永作博美ほか、よく集めたね。森迫永依の「ほんとのこと言うと、ちいが泣いちゃうからね」というセリフにはまりました。ただ、小林の姉役西田尚美の職業(?)が気にかかる。あと、やっぱりジンライムが飲みたくなったな・・・っていうか飲んじゃった。
[地上波(邦画)] 6点(2009-01-07 11:48:52)
247.  MAKOTO 《ネタバレ》 
うーん。何を伝えたい映画なのか? 「霊が見える法医学者」という設定での犯罪解決感動系の一話完結の帯ドラマにすれば、結構おもしろく仕上がると思うのだけれど・・・。ホラーでもなく、サスペンスでもなく、人間ドラマとも言えず、魅力的な登場人物もなし。ベッキーはやたら飛びはねているし、室井滋の東山への関わり方が不自然だし、奥さんの不倫(?)相手はハムの人だし、なんだかなーって感じですね。君塚さん、テレビドラマの映画版ばかり作らされて、自由が欲しかったのでしょうか? ちょっと残念。 序盤は黒沢清監督ふうでちょっと期待したんだけどなあ・・・。
[地上波(邦画)] 3点(2009-01-05 19:29:45)
248.  神童 《ネタバレ》 
いいなあ。大好きな作品です。繰り返し何度も観ました。うたとワオの関係が切なくて愛おしくなります。夏に出会って、秋、冬、春と時間の経過がわかりやすいね。映像では表現されていなくても、その時間の経過の中で二人の心のふれあいが積み重ねられていたことが想像できる。うたにとっては父親が亡くなって以来、初めての心の休まる場所がワオであり、ワオもそのことにだんだん気づいていく。この後、二人はどうなっていくのかな? 奔放で不遇な天才、うたをワオが支えていくのだろうか? そうあって欲しいな。  ところで、ワオの彼女役・・・あんな吹き替えをするのなら本物の声楽家をつかうべきだったんじゃないかな。あれじゃ貫地谷しほりが可愛そう。だってあの場面だけ完全にコメディだもんね。
[DVD(邦画)] 8点(2008-12-31 19:49:34)(笑:1票)
249.  ブギーポップは笑わない
全く予備知識なしで見たら、はまってしまった。全体の雰囲気がいいし、キャストもいい。前後する時間経過も独特の雰囲気を作り出している。あわてて原作を読んだら原作がいいんだね。でも、映画も悪くない。吉野紗香ってあまり好きじゃなかったけど、宮下藤花役はピッタリ。ちょっと好きになりました。最近は全く見なくなった黒須麻耶もいいし、川岡大次郎、高野八誠もいい。でも一番興味がわいたのは三輪明日美。もっと彼女の作品が見てみたい。 原作はティーンズ向けのファンタジーということなんだろうけど、おじさんの自分にも十分楽しめる映画でした。
[ビデオ(吹替)] 6点(2008-12-18 18:02:25)
250.  蟲師
ひどい。これだけのキャストを揃えてこのできは悲しい。「笑う大天使」でさえ最後まで見た自分が途中で挫折してしまった。原作は未読ですが、きっと原作はおもしろいのだろうと推察できます。オダギリジョー、蒼井優、大森南朋がでていればそれだけで良い映画になりそうなのに本当に残念。かなり時間もかけて作っているようなのに・・・。
[DVD(邦画)] 1点(2008-12-15 20:32:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS