Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧。2ページ目
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2604
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1940年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ピノキオ(1940)
賞罰教育には問題もあるし、さすがに内容的に時代にはマッチしていない。そもそも何も知らない赤ん坊のようなピノキオに善悪の判断などできるわけもない。保身でウソついたのはマズイが。アニメ化で原作を改変しているようなので展開が矛盾しているというか破綻しているように思える。映像的にはよくできていると思う。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2016-12-18 15:44:17)
22.  わが青春に悔なし 《ネタバレ》 
思想弾圧批判の社会派作品かと思ったら、途中から三角関係の恋愛・夫婦モノになって、終盤は女の生き方というテーマが変遷していった印象で少々つながりが悪い。夫が獄死して、実家に肩入れしちゃうのもちょっと唐突な印象。時代の変わり目でもあり、試行錯誤で、全体的に粗いのは仕方ないかな。原節子の演技の変化はよかったと思います。
[DVD(邦画)] 5点(2016-06-04 06:16:50)
23.  三十四丁目の奇蹟(1947)
古きよきアメリカを感じるにはよいのかもしれない。それよりも、日本が原爆・空襲で焼け野原だというのに、敵国はサンタが居るとか居ないとかで映画を製作していた事に何とも言えない気持ちになった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-02-12 00:10:50)
24.  花咲く港
カネより大事なモノは健康や命であって、国とか正義じゃないからね。今見ると風刺にも思えるが、当時は本気だったのでしょう。喜劇としては面白くもないし、結局は国威発揚だし、監督はどういう気持ちで製作したのかが興味深い。これが当時の限界なんでしょうけど。
[DVD(邦画)] 5点(2016-01-08 10:21:52)
25.  天井桟敷の人々 《ネタバレ》 
「シェークスピアは大げさで品がない」これが仏人の本音か?で、不倫モノとして『オセロ』をパロディー的に描いたとも言えなくもないような。よってストーリーは小市民的でグダグダでどうしようもない。まさに昼ドラレベル。それが愚かな人間の悲劇であり喜劇であると言ってしまえばそれまでなんだが作品としてはイマイチかな。人は皆自分が舞台の主人公だと思ってる。だから、天井桟敷に観客はいない。が、天井桟敷に人々がいると錯覚・勘違いしてるって事なのかと。皆が自分の事しか考えてなくて、他人の事なんて無関心。皆が舞台の主人公でもあり、皆が天井桟敷の人々とも言えるのかもしれないが。ラストで主人公がカーニバルの群集に埋もれていく姿がそれを象徴しているような。有名な役者であっても所詮その他大勢の一人でしかないよと。製作時の時代背景や矜持は理屈としては評価できても、作品としては70年後の他国の民族が見ても共感できないというか、よく理解できない部分はありますね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-06-19 11:46:05)
26.  レベッカ(1940) 《ネタバレ》 
存在しない人物によって精神的に追い詰められていくまでの展開はよかったが、死体が発見されてからのネタバレの展開は3流サスペンスかな。旦那と愛するお手伝いさんが犯人で、後妻を追い詰めていたという展開の方がよかったのかも。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2015-04-24 12:00:24)
27.  荒野の決闘
単純明快な「決闘」を期待したので、やや拍子抜け。
5点(2004-04-10 02:23:30)
28.  若草物語(1949)
94年版は中々よかったんだが、比較するとどうしても古臭くて仰々しい。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2021-05-29 16:14:45)
29.  ガス燈(1944) 《ネタバレ》 
精神的に追い詰められている過程はそれなりに見応えはあるものの、ストーリーになんのヒネリもないし、結局は宝石欲しさというしょうもない動機で拍子抜け。宝石盗むのになんでこんなに手の込んだ事する必要があるのかと。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2021-02-23 18:06:24)
30.  わが谷は緑なりき
炭鉱町のありがちな日常を淡々と描いているだけでちょっと退屈だった。
4点(2004-03-09 03:28:02)
31.  疑惑の影(1943)
叔父が何か怪しいオッサンだなあという程度で、別に恐怖感はない。イニシャル入りの盗んだ指輪プレゼントするのもマヌケだし、別に自分の事が出てる訳でもないのに、急に新聞捨てようとして墓穴掘るのもマヌケだよ。そもそも小娘一人始末できないのもおかしいし。
4点(2004-01-25 23:14:26)
32.  姿三四郎(1943)
肝心の主人公がどこかのチェーン店の店長の風貌で全く強そうに見えない。演技力の問題なのか成長も感じられない。全体的にコメディー的なんだが、笑いがあるわけでもない。「黒澤のデビュー作」という枕詞がなければ歴史に埋もれ、見向きもされない作品に思える。
[DVD(邦画)] 3点(2016-06-04 07:34:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS