Menu
 > レビュワー
 > 次郎丸三郎 さんの口コミ一覧。2ページ目
次郎丸三郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 862
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  Disney'sクリスマス・キャロル
この物語が好きなので、全映画作品を制覇したいと考えています。当作品は、ジム・キャリー、ゲイリー・オールドマンの顔面をキャプチャーしてアニメに取り込んだのが特徴だそうですが、過去に見た同名のキャラクターたちと大きな違いを感じないため、私にとってはあまり意味がなかったです。お話は当然原作に沿っていますが、改心してからの描写があと数分長かったら、もっと良かったのにと思いました(特に、ティム一家との交流)。
[DVD(吹替)] 6点(2020-05-23 13:07:11)
22.  ザ・シューター/極大射程
遠距離射撃専門かと思ったら近接格闘もOKな万能型ですか。ジェイソン・ボーンみたいに弱点ナシじゃないと受けないんでしょうか。それってつまらなくないか?卑劣な陰謀に巻き込まれてるんだから、主人公にはもっと荒ぶってもらっても良かったと思います。結末は期待通り。と言いますか、黒幕たちは観客の憎悪を煽るような余計な態度をとってくれますね。時代劇の悪代官・悪商人か?
[DVD(吹替)] 6点(2020-05-06 14:56:34)
23.  ギャング・オブ・ニューヨーク 《ネタバレ》 
親の敵に仕えてみたら情が移ってしまって殺せない?→普通にナイフ投げを仕掛けてる。返り討ちにあったけど、同胞を集めてリベンジだ→暴動に巻き込まれ、敵も味方もまとめて官憲に掃討される。と、悪い意味で予想外でした。映画の背景にある新興国アメリカの発展中の雰囲気はとても良かった。
[DVD(吹替)] 6点(2020-04-16 20:25:58)
24.  ウォッチメン
なぜ舞台が冷戦時代なのかと疑問に思っていたら、あのオチにつなげるためだったんですね。納得しました。ラスト30分の急展開は必見ですが、そこに至るまでが長い。特にドクター・マンハッタンがいなくなってからの中だるみがひどい。ヒーロー同士の恋愛シーンなど要らないでしょう。途中で脱落した人が多そうな気がします。あと、原作を知らないこともあり、ヒーローの定義がよくわかりません。明らかに超人のマンハッタンとそれ以外、変なマシンに乗っていて格闘が強い程度の人々がチームを組んでるのは奇妙に感じます。
[DVD(吹替)] 4点(2020-03-21 23:12:02)
25.  ランド・オブ・ザ・デッド
「死霊のえじき」の続編のような作品。今回の新設定は知恵を付けたゾンビとコロニーを支配する資本家の存在。さすがゾンビ映画の御大ロメロは手慣れた作りです。しかしプロット自体は意外性ゼロなので退屈です。CGを使わない辺りは好感が持てますが、シリーズとしては飽きがきてますね。恐怖演出のアイデアも尽きたかなと。(2020年3月18日追記)生き残る面子が分かりやすいのは、ゾンビものとしてはマイナスですね。
[DVD(吹替)] 5点(2020-03-18 18:44:34)
26.  サイレントヒル
魔女とかオカルトを持ち出すと、何でもありになってしまって、いけませんね。怖いと感じたのは、⓵灰が絶え間なく降る町の光景が初めて描かれたシーン⓶ラスト、夫と電話がつながっているのに話せないシーン。ああ、二人とも異世界の住人になってしまったんだと。
[DVD(邦画)] 2点(2020-01-24 17:11:58)
27.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 
時間が何か月後、何年後とポンポン飛んだり、解決するかに見せて未解決で終わるのは実話ならでは。時間を返してほしいとは言いませんが、これだけやって確かなことは何も分からないんですか・・・と・・・思いました。事件に翻弄される人々を描くのが主眼であったのなら、仕方ありません。
[DVD(字幕)] 4点(2019-12-28 16:25:20)
28.  アバター(2009) 《ネタバレ》 
・CGというものは量が多すぎると、かえって醒めてしまいますね。ターミネーター2の時はポイントポイントで活用してあれだけの衝撃を与えたのに。・モロに白人酋長ものですね。敵役の大佐が心も体もマッチョで笑ってしまいます。でも、テクノロジーで劣る者が団結して勝利するカタルシスは十分感じました。
[DVD(吹替)] 6点(2019-10-21 22:07:10)
29.  バッドボーイズ2バッド
お金はかかってるんでしょう、アクション頑張ってるんでしょう。でも、主人公たちの共感を許さないワルノリが悶絶レベルで-10点にしたいくらいです。死んでくれないかな、この二人・・・と不謹慎ながら思ってしまいました。アクション映画に常識を求めるなと言われそうですが、いちいちカッコつけながら人間撃ちまくり・殺しまくりな姿(それでもって、自分には一発も弾が当たらない!)にはヒキますよ。それと、時間が長い!クスリとも笑えないコメディシーンを全て削って、コマンドーと同じ90分にまとめてください!
[DVD(吹替)] 1点(2019-06-08 18:29:06)
30.  ドーン・オブ・ザ・デッド
オリジナルの「ゾンビ」が中盤まで静かに進むのに対し、リメイク版は内部の対立あり、外部に生存者あり、出産ありと興味を持続させる作りです。途中からバイオハザードみたいなアクション映画と化していますが、それでもゾンビの海を進む武装トラックのシーンは見ものです。ラストのあれは・・・いらなかったな。(2019年5月)「ゾンビ」のリメイクとうきうきしながら見始めて30分、すでに2回観た作品と思いだしました。「○○・オブ・ザ・デッド」ってタイトル多すぎる!でも、面白いので最後まで観ました。
[DVD(字幕)] 8点(2019-05-23 23:30:45)
31.  オール・ザ・キングスメン(2006) 《ネタバレ》 
スタークの過激なアジテーションのおかげで退屈しません。しかし、他の方も書いているように、貧しい庶民の味方が権力の鬼に変貌したきっかけがまるで見えませんね。オリジナル版と近々見比べてみようと思います。
[DVD(吹替)] 6点(2019-02-25 18:28:38)
32.  ホステル2 《ネタバレ》 
前作との差別化を図ろうとした跡が見えます。ヒロインが一転狩られる側から狩る側へ回る展開は驚きですが、唐突ではあります。前作のゴア描写がかなり強烈だったので、今回は大人しく感じました。寒気がする感覚を味わったのは、むしろ、前作で生き残った彼が「展示」されているシーンと広いプールでいつの間にか自分一人取り残されているシーンでした。
[DVD(吹替)] 6点(2019-02-14 16:28:05)
33.  おくりびと
良い映画には必ず感じる「あの場面が良かった もう一度観たい」が今回はありませんでした。納棺師の仕事の尊さはちゃんと伝わってきたんですけど。予定調和の印象が強いことが原因か。
[DVD(邦画)] 7点(2018-09-23 21:29:51)
34.  月に囚われた男 《ネタバレ》 
●物語進行の舞台はずっと月。地球の場面は小さなモニターに映されるときだけ。主人公が帰りたいのに帰れない場所という感覚が伝わりました。●ばれたらまずいらしいクローン技術など使わず、普通に人員交代したらいいのでは?と疑問に思います。●ロボット、絶対裏切るだろうと身構えていましたが、案外いい奴でした。心が温まる気分です。
[DVD(吹替)] 8点(2018-05-20 22:38:20)
35.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
失敗しました。最高に鬱な映画と事前に聞いてしまったので終盤のインパクトが弱くなってしまったと思います。主人公は、自分の考えを伝えるのが下手な善人なので、ひどい目に遭ったまま終わるのは常識的にあり得ないと感じますし、そんな人が救いのないまま絞首刑にされ、ブラブラ揺れる姿を見せられたらトラウマになっていたかもしれません。
[DVD(吹替)] 7点(2018-04-21 13:28:30)
36.  パッション(2004)
数年前のレビューでは激しい暴力描写に拒否反応が出てしまったのですが、今回、「最後の誘惑」とセットで見直して認識を改めました。2時間延々と人間の虐待シーンが続く。しかもやられているのはただ一人だけ。これだけでも珍しい作品なのですが、虐待が強烈であればあるほど敬虔な気分になる(だって人間全部の罪を代わりに背負っているんですから)。ラストの復活シーンをもって、イエスの物語はきっちり締められたと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2018-02-15 18:50:17)
37.  その男ヴァン・ダム
ヴァンダムの名はよく耳にしていましたが、まともな鑑賞はこの作品が初。本当は著名な作品を観てから手を付けるべきなんでしょうね。彼を良く知らない私でも過去のヒーローの悲哀は伝わりました。映画でなら即ぶっ飛ばすはずの強盗に抵抗できないヴァンダム、銃を突き付けられ、言いなりのヴァンダム、なんてみじめ。終盤、ついに華麗なハイキック炸裂!!と思ったら幻!?よくぞここまでカッコよく描かないことを徹底したものですね。良い役が回らなくなってからも相変わらず俺たちの国の英雄扱いされてるのが、何気にきついと思います
[DVD(吹替)] 6点(2017-12-16 12:23:53)
38.  ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習
ここ10年間でこれほどひどい映画は観ませんでした。ニセドキュメンタリーくさいですが、そんなことはどっちでもよいのです。ボラット氏がカザフ代表で、彼の言動が文化のスタンダードとするなら、カザフ国民とは、異国で道行く人に卑猥な言葉を投げつけたり、淑女に大便入りの袋を突き付けたり、アンティークの店で転げまわって売り物を滅茶苦茶にし、弁償するよ!新しい方がいいだろ!と言い放ったり、パーティーに全裸で乱入したり、横恋慕した女性を拉致することを好む野蛮人ってことですからね。何が栄光ナル国家ですか。祖国の顔に汚物を塗りたくってるんじゃないですか。カザフの人たちはこの下品なひげ男を張り倒すか、石を全力でぶつけるべきです。私は大人が幼稚なマネしてるのは大嫌いです。
[DVD(吹替)] 0点(2017-12-10 18:14:11)
39.  アドレナリン(2006)
アクションを頑張ってるはずなのに、見終わって出てきた感想は、「ああ、しよーもない!」でした。アドレナリンが止まったら死ぬというキモの設定が有効に機能していたとは思えません。真剣なのかギャグなのか分からない半端な言動も多すぎる。雑踏でH始めたのには、受けてる人には申し訳ないですが、こいつらマジで馬鹿だと作り手のセンスの寒さに驚愕・脱力しました。このような作品に期待した自分に怒りがわきました。尺が短い以外なんの取り柄もないですね。私にとっては10円か20円程度の価値です。
[DVD(吹替)] 2点(2017-12-02 23:25:05)
40.  デイ・オブ・ザ・デッド
1時間半足らずで気楽に鑑賞できますし、つまらないわけでもないのですが、テレビゲームを眺めているようで没入できませんでした。1週間たったら内容をすっかり忘れていそうです。私はやはり、緩慢な動きのゾンビがひたひたと迫って人間を追い詰めるのが好きですね。
[DVD(吹替)] 5点(2017-11-18 22:33:02)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS