Menu
 > レビュワー
 > iris さんの口コミ一覧。2ページ目
irisさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 43
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  仁義なき戦い 代理戦争 《ネタバレ》 
極道さんの世界も「政治」の世界もやってることは全く同じ、但し、 裏目に出ると「的」にされて「たま」を獲られてしまうのでシビアさ は政治家の比ではなさそうだ。冷戦時代の米ソ対立になぞらえて アイロニーたっぷりに描かれたやくざ抗争は、1作目に比べて笑える 場面が多く、特に山守のキャラが益々パワーアップしており楽しめる。こういう国際関係的見地で、現代版「仁義なき戦い」をつくるとすれば時代は変わり、冷戦構造は崩れ、圧倒的な力の親分(米)による 一極支配になると思いきや、そうは問屋が卸さない。老舗の親分集(欧)のメンツもたてねばならず、弱小組織の局地抗争(テロ)に結構手を焼いていたりして、しかも急速に力を付け始めた新興組織(中など)の動きも予断を許さないといったあらすじになるのだろうか。 そんな中で日本はというとちょっと心許ない気がする。日本の政治家も 山守組長くらい才覚があればなあと暗い感慨を抱いてしまった。 ということで、特に小泉首相以下政治家の皆さん必見の作品。
9点(2003-11-21 18:22:20)
22.  ヤングガン
最近西部劇が少ないのでつまんない。俳優さんが馬にのれなくなったのかなあとかかんがえちゃいます。この映画好きですね。みんなのびのび やってる青春アクション西部劇って感じです。エミリオエステベスの 人を喰った笑い方と切れ方最高。キーファーサザーランドの夢見るような瞳、ルーダイアモンドフィリップスのストイックさ、一番常識的な リーダー役のチャーリーシーンが割り喰っててちょっとかわいそう。 肩が凝らないし、理屈ぬきに楽しめました。
8点(2003-11-16 13:34:12)
23.  デスペラード 《ネタバレ》 
バンデラスはやっぱラテンのノリでないと。かっこいいです。理屈では ありません。きったない便所やトレーラーで来る助っ人などもいい味 だしてまいたが、ギターケースの中にあったオ○ン○ン型の銃を ぜひ使って欲しかったのに。
7点(2003-11-15 19:23:58)
24.  ランボー
故郷に帰ったら英雄として迎えられ、シェルビーのコブラを乗り回せる と思ってたのに、駐車場係の仕事もないなんてかわいそーなジョンランボー。でも日本人だってドイツ人だって、特に敗北して復員してきた 兵士たちは大半同じ境遇だったんでしょうね。彼らを唯一理解できる のは、戦友および同じ戦場で戦った敵の兵士だけです。アメリカマンセーのハリウッド映画が多い中で、心に残る逸品かと。2以降はごめんなさい。
8点(2003-11-15 12:46:54)(良:2票)
25.  ダークマン
スパイダーマンよりダークマンのほうがよかったなあと思ったら やっぱ皆さんも結構好きなんですね。ダークマン。変身のタイムリミットを設定したのがよい。体の痛みが感じなくなると凶暴になるのですね。心の痛みがその分増すからでしょうか。ラストの決め台詞と 群集にまぎれていく姿は文句なしにキマッタ。
8点(2003-11-15 10:28:47)
26.  未来世紀ブラジル
あのタイプライター型端末というかPC欲しい。車もメッサーシュミットの3輪使うなんて。この監督のセンスすごい好きです。話としては 近所の市役所行ってごらん。あのまんまだよ。ひとの戸籍なんか平気で 見てるし。まあこの監督に1億ドルくらい出して一切口出さないで 映画作らしたら、とんでもない傑作が出来そうな予感がこの映画 からは感じられるけど、近作みるとそうでもないかな。
9点(2003-11-15 09:50:59)
27.  男たちの挽歌II
両手の拳銃から怒りの銃弾をがんがん撃ち込み相手が死んでもまだ撃ち こむ激しい怒りの奔流がチョウユンファの真骨頂だと思います。 Ⅱは、最後の銃撃戦でちょっとおちゃらけがはいったので、その点 残念。 
7点(2003-11-14 18:33:16)
28.  ワイルド・アット・ハート 《ネタバレ》 
ローラ好き。よっ!顔芸女優。ニコラスケージはこういうほうが良い。 でもパチンコのCMのほうが好きだけどね。次、ウィレムデフォー君。 とうとうやってしまったんだね。君は。何だねあの死に方は! あれはないだろういくらなんでも!自分的には気違いピエロのベルモンドとなんじゃこりゃの松田優作と便所死のトラボルタに並んだ最後だ。 というわけでローラに2点+ウィレムデフォーに5点の7点もってけ!
7点(2003-11-14 16:40:08)
29.  カッコーの巣の上で
マクマーフィは、あの状態で生きていたくないだろう。チーフの友情に 感動。そのチーフも病院から逃げ出して、カナダにたどり着いたとして 待っているのは差別と貧困の茨の道であろう。自由とはかくのごとく 厳しいものなのですね。「泥沼の自由か、檻の中の幸福か」の選択で、結局自分を含め、大多数の人は檻の中を選び、日々のつつましい日課 の下に自分の中の獣を押し隠して生きている。観る人皆にマクマーフィ が「おまえはカナダに行くのか、それともここに残るのか」と 問いかけている作品。 
10点(2003-11-13 10:18:44)
30.  2001年宇宙の旅
最初の猿の場面妙に好きで、けっこう昂奮します。(馬鹿でしょうか)猿が投げた骨が宇宙船になってから以降は、うーん映像のすばらしさはヒジョーによくわかりますが、ちょっと意味がわかりません。ということで自分が21世紀人よりも猿に近いことを認識させてくれるすばらしい映画です。「みることの出来る者はみなさい。わたしはここにいる」 とキューブリックさんに言われているようで、めげました。 ♪さるにーなるよーってか。
5点(2003-11-12 20:13:19)
31.  仁義の墓場
パワーのある映画。渡哲也が熱演していますが、端整さが災い して、小川力夫の狂気をいまひとつ伝えきれなかった気がする点が残念。どんどんディスペレ-トしてゆく力夫が、レイプして自分の女に した多岐川裕美を結核で死なせる前に入籍していた話も、戸籍を撮るだけのぶっきらぼうさによって却って哀しみが伝わってくる。 親分の前で妻の骨壷を開けて無言で骨を喰う場面は、鬼気迫るものあり。 
8点(2003-11-12 10:13:02)
32.  スターシップ・トゥルーパーズ 《ネタバレ》 
銀河英雄伝説みたいな宇宙艦隊を持っていながら、戦うのは生身の兵隊に武器がライフル!敵も虫というより甲殻類ですね。スマートバグが 脳みそ吸い取って敵の情報を得るのも、手塚治虫先生の「ザ・クレーター」というマンガにあったなあ。従軍しないと市民権がもらえない 超軍事政権下のお話ですので、兵隊は50万人戦死しても平気です。 虫にやられると五体バラバラの戦死か、運が良くて手足欠損の重傷 です。テレビは戦意高揚と志願兵勧誘の一辺倒で「詳しい情報を 知りたい方は・・」をクリックすると情報機関にマークされるのでしょう。これが人類のバラ色の未来ですよ。ブッシュさん。
7点(2003-11-11 12:09:02)(良:1票)
33.  男たちの挽歌
肩で風を切っていたマークが、目下だったシンの車を拭く。 足を引きずりながらシンに投げられた金を拾って粗末な飯を食う場面。 そしてホーにこのまま終わりたくないと泣く場面。観てて、うんうん悔しいよな。と、シンパシー120パーセント素直に入っていく。 抑えに抑えた末の最後の銃撃戦。「おまえの兄貴はもう償った」と キットをしかりつけるマーク。くーっカタルシス来たーっ。ありえない設定など全く気にならない。完全にはまっている自分。 単純だと嘲いたければ嘲って下さい。俺はこの映画が好きだと胸を張って言える。
10点(2003-11-11 10:52:32)
34.  ザ・フライ
まず主演にジェフ・ゴールドブラムというチョイスで成功している。 もともと不気味さがある上、ひ弱さが感じられないので、こんな 研究をしている世間離れの天才科学者っぽい。ただ屁理屈をいうと、 要するにあの機械は、FAXの3次元版みたいなもんでしょ?送信元 の素材を電気信号に変えて受信側に送るという。そしたら送信側に 原本・受信側にそのコピーが出るのではないでしょうか?まあくだらない詮索は止めといて、最後、ポット(無機物)と蝿男(有機物)が フュージョンしちゃうけどあのシュールさは諸星大二郎の漫画を連想 してしまいました。あと興味本位ですが、以下2点が気になりました。 1.セスがあのまま変身を続けると、でっかい蝿になるの? 2.ジーナデービスとフュージョンしたら何になるの?
8点(2003-11-10 21:40:21)
35.  ロボコップ(1987)
ロボット刑事物で「良い子は決して観ないで下さい」っていう稀有の 作品。ED209が可愛い。吉田戦車の漫画にでてきそう。ドスの 効いた声もいいすね。でもなーおまえバグくらい潰しとけよな。 社会派リアリズム監督だけあって、アメリカのネガティブな部分を 皮肉たっぷりに描いて、よくこれで企画とおったなと感心します。
7点(2003-11-10 19:51:36)
36.  スクリーマーズ
レンタルビデオで借りて観ました。思わぬ佳作と思いました。 温度センサーで探知するタイプは、進化型の地雷みたいで、実際に アメリカあたりで研究してそう。人間型のやつは、心理的な 部分を突いてくるので、集団活動自体の維持が難しくなる。 ただ、あくまでロボットであり、レプリカントでもサイボーグでも ないんだから、愛情・自己犠牲というのはおかしい。それがこの映画の 最大の弱点という気がしました。
7点(2003-11-10 19:03:54)
37.  トッツィー 《ネタバレ》 
「お熱いのがお好き」の次に好きです。オスカー主演女優賞をホフマン にあげるくらいの洒落がほしかったけど。あの生本番中に何を言いだすかとおもったら!ぶっ壊し方が最高でした。しばらく笑いが止まりません。ジーナ・デービスがちょい役ででてましたね。
8点(2003-11-10 09:50:15)
38.  用心棒
北関東(ですよね)のほこりっぽさと殺伐感が見事にマッチしている。 三船が孤高の武士でなく、世俗的なとこがいい。山田五十鈴の存在感 もすごい。でもなんといっても仲代達也のかっこよさ。着流しにエリマキっつうのが決まっている。卯之吉の死に方も最高です。「用心棒」を超えるのは無理でも、うならせる映画をつくってほしい。邦画ガンバ。
10点(2003-11-08 17:23:51)
39.  マーズ・アタック!
自分的にはティムバートンの作品の中でビートルジュースの次に好き。 あの火星人は日本人(アジア人?)のメタファーなのですか? 火星人が変装したおねいさんが最高。ヘアースタイルといい、お手々を ゆらゆら振りながら歩くしぐさといい、ほんとに「グレース」なかんじで。ところでティムバートンさん、あんたオタクでしょ。
7点(2003-11-08 13:42:25)
40.  タクシードライバー(1976)
名誉除隊した海兵隊のベトナム帰還兵が帰ってきたものの強い違和感を覚え、結局武装して自分の戦場に向かうってことですよね。ベトナム戦争が終わって間がない製作当時の状況下では、殆ど説明が なくても前提が理解できたのでしょう。ベトナムがどうこういう話が 出てこないので、今観ると基地外運ちゃんの脳内世界みたいなかんじ です。相手に銃を押し付けて撃つくらいの接近した銃撃戦の末、 自分のコメカミに当てて引き金を引きますが、あれがトラヴィスの 望んだゴールだったのでしょうか。鏡に向かってのデニーロの演技、 俺に言ってるのか?っていうの、良かった。
8点(2003-11-08 11:41:04)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.33%
512.33%
649.30%
71023.26%
81739.53%
924.65%
10818.60%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS