Menu
 > レビュワー
 > 支配人 さんの口コミ一覧。3ページ目
支配人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 167

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  絶体×絶命
息子を助けられるのは凶悪犯の脊髄移植しかない。最後はお涙頂戴か?そんな事はありません。最後の最後まで諦めないキートンの悪役ぶりがなんたって最高です。期待していなかったので尚更良かったのかもしれないけど最近観た映画の中では一番の拾い物だ。
8点(2002-05-12 13:27:55)(良:1票)
42.  処刑人
極悪人には死の制裁を的な映画は『狼よさらば』や『エクスタミネーター』などがあり観ていて痛快だ。人殺しと言う究極の犯罪者は殺しても構わないのは現在の法律の弱点を批判しているのかも。実際の所は専門ではないので分からないが、映画やテレビを観ていると結構犯罪者がすぐ釈放されたり、弁護士の手腕で無罪になったりするのを本物だとするとこの手の映画が作られるのが分かる気がする。身近な人が殺され犯人が釈放(証拠がないとか、弁護士の手腕で)されたら殺してやると思うのではないでしょうか。本編の展開も時間を逆行させたりして映画的には面白いしW・デフォーの怪演も見所だ。
8点(2002-05-12 12:52:24)
43.  クロコダイル・ダンディー
ポール・ホーガンのキャラが最高です。オーストラリアの奥地からニューヨークへ来た男のカルチャーショックの数々が笑いを誘う。現代人が忘れているもの、失ったものを軽快に笑いの中に訴えていく展開が見事。何度観ても面白いです。
8点(2002-01-06 16:59:29)
44.  エリン・ブロコビッチ
前向きに一生懸命頑張るヒロインをジュリア・ロバーツが好演。観終わった後の爽快感は滅多に味わえるものではない。実話である事がさらに感動を盛り上げる。落ち込んでいる方必見です。元気になれますよ。
8点(2002-01-06 09:07:57)
45.  海の上のピアニスト
設定に無理が多いようだが童話だと納得して観ればいい。ジャズピアニストとの勝負のシーンは圧巻。エンニオ・モリコーネもいい仕事してるし・・・・心に染みる感動のおとぎ話である。
8点(2002-01-06 08:44:03)
46.  ウォリアーズ(1979)
ウォルター・ヒル絶好調の時代の傑作だ。ストリートギャングの集会でボスが殺され無名なウォリア-ズに容疑がかかり町中のストリートギャングに狙われることになり必死に逃亡する様をスリリングに描いた異色アクションだ。アメリカ公開当時この映画に誘発され暴力事件が起き社会問題にもなったがそれほどバイオレンス描写は過激ではない。今はトホホなウォルター・ヒルもこの頃は傑作を多く撮っていた。
8点(2002-01-06 08:27:26)
47.  リーサル・ウェポン
メル・ギブソンがリーサル・ウェポンであるのはこの作品のみ。妻を亡くした悲しみで発狂寸前、精神的にも限界に来ている危険な男という役柄は彼にピッタリ。今日のギブソンの活躍の原点と言えるポリスアクションの傑作。
8点(2001-10-27 16:34:43)
48.  マスク(1994)
ノリノリのミュージカルコメディーか?ジム・キャリーのパワー大爆発!この映画は誰にでも自信を持って薦められる映画。アメリカのコメディアンは映画進出しある程度成功するとシリアスな俳優になってしまう傾向があるように思うのは私だけでしょうか。彼にはいつまでもパワフルなコメディー路線での活躍を期待したい。
8点(2001-10-27 16:24:47)
49.  ミッドナイトクロス
映画音響効果を仕事とする青年が素材を収録中にある自動車事故を録音してしまうことから事件に巻き込まれるサスペンス映画。デ・パルマ監督らしい凝った映像はサスペンスを盛り上げる。公開時はトラボルタ人気で集客を狙ったようだが、あまり記憶に残らない作品となった。クライマックスでの殺し屋との対決とあまりにも切ないラストが印象に残る佳作。
8点(2001-10-27 16:00:02)
50.  大地震(1974)
やはり見せ場は地震のシーン。当時としては驚異的な特撮で街が崩壊していく様を見事に描いていた。音響もセンサラウンド方式という特殊な効果音を使ってリアルに見せていた。
8点(2001-10-14 16:20:34)
51.  ディープ・インパクト(1998)
「アルマゲドン」よりも良い!人類滅亡の危機の時に人は何が出来るか?何をしてあげられるのか?というテーマがあったように思う。泣かせるのではなく、泣いてしまう映画だ。出演者もロバート・デュバル、モーガン・フリーマンと好きな俳優なのでなおさら良し。
8点(2001-10-14 16:07:16)
52.  ターミネーター2
前作でシュワルッツネッガーとキャメロン監督が有名になり、莫大な制作費で作り上げた待望の続編であるが、前作のほどの衝撃はない。新型ターミネーターのアイデアは良いのだが、サラ・コナーのナレーションなど説教臭くなった。ラストも前作同様のタンクローリーでは×。あれほどのターミネーターが溶鉱炉に落ちて死ぬかな??決して駄作ではないけれど私にとって前作の方が好きなので厳しい評価になりました。
8点(2001-10-14 15:40:15)
53.  ミッション:インポッシブル
劇場で観た時はこんなモンかと思ったが、ビデオやDVDで見返して観ると面白くなった。最初はアクションや監督のトリッキーな映像を期待していたのかも知れない。さらに「MI2」を観るに至ってこの作品の良さを認識した。
8点(2001-10-14 14:32:20)
54.  シュリ
この映画をハリウッドと比較してはいけない。映画としては今一つイメージが湧かない韓国映画がここまで面白い映画を作った事に対して評価すべきである。隣国が本気で映画をエンターテイメントとして作り始めた。日本映画も頑張らねば!
8点(2001-10-13 18:51:42)
55.  カサンドラ・クロス
パニック映画というとオールスターキャストが定番であるが、この作品も大御所が揃ってますね。でもパニック映画というよりもサスペンス色が濃い内容です。伊、英合作ということでハリウッド系パニック映画とは異なるどこか寒々とした映像が印象に残っています。
8点(2001-10-13 16:46:38)
56.  ダイ・ハード2
続編としては大成功ではないだろうか。レニー・ハーリン監督作品としても最高傑作だと思う。マクレーン刑事のキャラクターが少しだけスーパーマン的になった所を差し引いても十分面白い。
8点(2001-09-17 18:23:01)
57.  クール・ランニング
何かを一生懸命やっている姿は無条件に感動してしまう。ラストの爽やかな感動は何度観てもジーンとしてしまう。コメディータッチなので子供から大人まで楽しめる映画だ。
8点(2001-08-19 18:58:44)
58.  オーメン(1976)
オカルトホラーの傑作。日本人にはピンとこない悪魔物は残虐なシーンで引っぱる傾向があるが、この映画は神父がガラスで首が飛ぶシーン以外残酷シーンはない。絶妙のカメラアングルやジェリー・ゴールドスミスによる音楽が恐怖を盛り上げる正統派ホラーだ。リチャード・ドナー監督作品はシリーズ物が多いのは何故?
8点(2001-08-19 17:37:07)
59.  セブン
『羊たちの沈黙』とならんで近年のサイコスリラーとしての傑作です。『エイリアン3』で悪評だらけのデビッド・フィンチャ-でしたが、やってくれました。ラストの衝撃は凄すぎる!箱の中身を予想できた人はこう感じたのでは・・・「箱の中身は奥さんの首か?それではあまりにも悲惨。でも、爆弾や他の何かでは物足りない・・・」と、衝撃的なラストを期待する邪悪な心が現れませんでしたか?人間の持つ残酷な部分がこの映画のラストによって引き出されるような気がします。そう思うとこれほど恐ろしい映画は他にはないと思う。映画としてのクオリティーも非常に高く、何度でも繰り返し観れる作品だが、理性のある大人が観る映画で子供には観せないほうがいいでしょう。
8点(2001-08-19 12:11:17)
60.  マッドマックス
高校時代に観た。高校生と言えばオートバイ!この作品にはKawasakiやHONDAの大型バイクが沢山登場し、若い高校生ライダーは熱狂したものです。カーアクションは今観ても大迫力!バイオレンス描写も凄く、当事は少し凹んだ記憶がある。監督のジョージ・ミラーはその後どうしているんでしょう?ギブソンは大活躍なのに・・・・
8点(2001-08-18 20:25:04)
000.00%
131.80%
295.39%
395.39%
484.79%
52514.97%
63017.96%
72213.17%
83017.96%
92213.17%
1095.39%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS