Menu
 > レビュワー
 > シュールなサンタ さんの口コミ一覧。3ページ目
シュールなサンタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ブラッド・シンプル
「仕掛け脚本」でイイのができあがりました。さて、どうやって映画化しよう・・・製造元が金の素人兄弟とその仲間だった事から低予算になりました。しかし低予算だから・・・では許されない欠点が。誤解が誤解を呼んで積み重ねられる各キャラの行動。その肝になるアイテムの印象付けがわかりづらい(特に銃、ジッポ)これは致命的に惜しい!ストーリー全体を通して、「物凄く時間の長いロシアンルーレットを見させられてたのか」と知った時には正直驚いた。この驚愕をあのラストで観客に悟らせる事ができればもっと一般ウケしたように思うけど・・・それをやっちゃうとコーエン兄弟っぽくないか(笑)
6点(2003-01-05 19:58:37)
42.  アンタッチャブル
オデッサの引用シーン・・・本当に良い。かなり好きなシーンです。一段一段落ちていく乳母車、走るガルシア、現れる敵・・に強烈なズーム・アップ!撃たれて倒れる・・・これってゲームセンターなんかにあるガンアクションに絶対、影響与えてると思う。怖ろしいものに立ち向かっていく結束なんかも解り易く描かれてる。デ・ニーロもあれだけのシーンだけど存在感バッチリで英語で怒る機会があったらマネしてみたい。・・・あぁ、ホントにお気に入りの映画にコメントって難しいなぁ。何書いてんのかわかんなくなってきた(笑)
10点(2002-12-29 12:34:46)
43.  プラトーン
見張りなのに眠ってしまい、気付いたらベトコンがウジャウジャ接近していて銃撃戦になるシーンが全てです。あの夜の戦闘シーンは劇場で息が詰まりそうなくらいにビビった。イロイロと作り上げた劇中のエピソードなんかも確かに素晴らしいが、ワタクシにとっては他の映画で語られてる事(戦争の狂気・・・かな)と同じにしか思えず、個人的には価値がない。
5点(2002-12-29 00:52:41)
44.  アマデウス
何度観た事か・・・。「もぉーっあるとっ!!」から始まるオープニング。アレが無ければ未だ最後まで観ていなかったかもしれない。(なんとなく地味な映画はつまんないという先入観があった)天才の近くで仕事をしなければならない者の苦しみがよく描かれてます。なおかつその天才の素行がアレでは・・・サリエリに滅茶苦茶感情移入できるんですよね。ディティールにこだわる為にシャンデリアを当時のように蝋燭でやったという点も価値ある映像でございます。
10点(2002-12-15 16:50:43)
45.  あしたのジョー2
燃え尽きた・・・というのはどういう事なのか当時、子供ながらに悩んだ。「死んだって事でしょ」「いや、燃え尽きたんだよ真っ白にな」「だから灰になって死んだんでしょ」「いや、燃え尽きたんだよ」「だから~」テーマ曲は男に生まれて良かったと思わせてくれるし、ジョーのように命を懸けて闘ってヒーローになるチャンスが自分にもあると錯覚させてくれます。梶原一騎はあんな人ではありましたが作品はスンバらしいと思います。
7点(2002-12-15 16:30:00)
46.  AKIRA(1988)
和製アニメって言やぁ何かとミヤザキ、ミヤザキって中で、世界に出して恥ずかしくないレベルの作品だと思います。バイクチェイスのシーンなんかもあの音楽だったからこそ今でも古さを感じないのかもしれない。
4点(2002-12-15 16:11:10)
47.  竜二
ある程度人生経験を積まないと理解できない映画。子供の頃はなんとなく竜二の生き様(昔はガンガンやってました☆的な)に憧れておりましたが、最近は仕事辞めてーなーなんて思う度に、この映画を思い出します。自分の舎弟が伸びていく様子と、現在の自分への不満、焦り・・・そして「本当の自分」。「本当の自分」というのは「自分の理想」とはイコールでない。
6点(2002-11-24 00:56:34)(良:1票)
48.  地獄の7人
自分の息子助ける為に何人犠牲にすんだよ!ってツッコミ入れながら観ました。でもつまんないワケじゃないのに傑作とも思えない・・・なんだろうこのキモチ(笑)アメリカはこういうの好きだね~。確か「アイアン・イーグル」とかも身内救出劇じゃなかったっけ。日本人はこういうの嫌いだね~。北朝鮮に拉致されてんのに(自粛)
5点(2002-11-20 23:08:34)
49.  ブルース・ブラザース
めちゃめちゃ好き!はしゃぎ過ぎなカーチェイスやら、アレサ・フランクリンがまた旅廻りに出ようとするダンナを止めようと歌い出すところなんか・・・絶唱してんのみると笑える。ベルーシが自分を殺しに来たキャリー・フィッシャー(なんとレイア姫)を眼で・・・ってとこも最高!!ダン・エイクロイド、カッコ良かったなぁ・・・うんうん。撮った映像に曲を巧く”ノセ”て、観客をニンマリさせたり熱狂させるのが得意かもねこの監督。M.ジャクソンの「スリラー」の成功も納得だーね。ワタクシのヘコんだ気持ち用のカンフル剤っていうか、もはやシャブ・・・。
10点(2002-11-12 01:03:48)
50.  マルサの女
山崎務がイイ。エッチのシーンとラストがカッコイイなぁ・・・。エンドロールで真っ暗になると余韻もなく、現実世界に戻って来ちゃうけど、夕刻の風景をジッと映されてあのテーマ曲が流れてるといろんな事考えてしまう・・・。
9点(2002-11-05 01:08:07)
51.  アビス(1989)
ぶっちゃけた話、CG会社のデモ?(当時レベル)・・・キャメロン好きの私でもこの作品と「フライング・キラー」はNGです。←not キャメロン・ディアス
3点(2002-11-03 11:50:13)
52.  モンティ・パイソン/人生狂騒曲
ウィットに富んだ中年の、酒の席でのバカ話を映像化するときっとこういうのができます。ナンセンス・ギャグのオンパレードだけど「Mr.ビーン」とはまた違う感じ。絶対頭良くないと作れない話だもんな。何故だかわかんないんだけど「スネークマン・ショー」を思い出すんですよ私ゃ。映画じゃないですけど。一番好きなシーンはセックスの講義を先生が奥さんと実技するヤツかな。笑った生徒に向かって「ナニがおかしいんだっ!!面白い話があるんなら教えろ!!」って激怒。そりゃ笑うって(笑)
4点(2002-10-30 00:00:53)
53.  ドラゴンスレイヤー
自分の持つドラゴンのイメージにピッタリ。※東洋のでなく西洋のです。火を吐いている放射時間の長いこと・・・それを特製の盾でジッと我慢して防ぐ主人公。いいなぁこのシーン。本当に実在したらこういう感じになるって、絶対。ラストの王様が出てきて死体を踏みつけにくるところもナルホドですが、全体としては・・・3点にしときます(笑)
3点(2002-10-29 23:49:56)
54.  U・ボート
「眼下の敵」みたいな作品かと思って観た。そこまで甘くないラスト・・・。この脱力感、無力感がオレの反戦意識を高めていく。
7点(2002-10-26 01:37:09)
55.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
パペットとしてのヨーダに7点全部。凄い。オスカー初のパペット受賞はできなかったのか・・・。このヨーダの出来栄えが悪ければきっと近作の公開も無く、ファンはいつまでも過去の作品をほじくり返してはまだかまだかとボヤいていたに違いない。ストーリーはやっぱり・・・SWサーガの通過点って事で。
7点(2002-10-26 01:06:05)
56.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
一番好きなシーンは3POがイウォークに今までの冒険譚を効果音つけて語ってるとこ。ベビーが怖がって隠れたりなんかしてカワイイ。全体に関しては・・・SWサーガとしてみてしまうと点が甘くなる~!!
5点(2002-10-26 00:59:51)
57.  リーサル・ウェポン
題名通りに最後は生身の格闘で・・ってクライマックスの姿勢が好き。公開当時、今は亡き(?)PBのコミネ氏が表現豊かな描写をしてくれちゃってダマされた。そこまで凄くはない。(ショー・ウィンドウに吹っ飛ばされた瞬間、銃を抜いて構えるなんて言ってなぁ)しかしコンビ刑事モノとしては、これからも引き合いに出されるであろう傑作シリーズの初作品としては合格点だと思う。
7点(2002-10-26 00:15:08)
58.  トロン
ウェンディ・カルロスの冷たい感覚を味わえる”テクノ”ではない楽曲(でもオープニングのバトルはジャーニーの「スペース1999」だっけか)、そしてシド・ミードのデザイン空間が動いているというだけで感動の涙が出ました。当時、中学生だったワタクシはインダストリアル・デザイナーっつう枠を越えて活躍する天才の仕事に狂喜したものです。そういうメカメカしいモノに全く興味を抱かなくなった現在でもロジャー・ディーンと共に崇拝しております。が、「エイリアン2」のメカデザイン以降、映画クレジットにお見受けしないようなのですが・・・心配です。あ、ストーリー?・・・子供でも白けるかも。監督・・誰?
6点(2002-10-25 23:33:07)
59.  エイリアン2
エイリアンシリーズ、そしてキャメロン映画で最高傑作だと思ってます。海兵隊の人間関係(特にバスケス周りは)は面白く描かれてると思う。描いている時代が違うだけで、この映画は戦争アクションですね。別物のようでちゃんと前作(設定など)を大事にしている。
10点(2002-10-24 19:49:35)
60.  ドゥ・ザ・ライト・シング
パブリック・エナミーが好きでねぇ~。タイトル曲を監督がチャック.Dに頼んで作ってもらったって言うだけで観に行こうと決めてた。当時は黒人として監督自身が「何かをしなきゃ!」という気迫に満ちていた。(金も自分で集めに廻ったんだしね)アクセ、ファッション、壁の落書き・・・多数に散りばめたメッセージ。キング牧師かマルコムXかと言えば本音はマルコムXなんだろう(?)けど、もう監督自身は言いたい事を言い切っちゃったのかな。日本の若者がヒロシマ/ナガサキを独自のカルチャーにまぶして表現し、そして次世代に伝えていくって風潮は出てきゃしないのを考えてもアンタはエライ。それにしても最近はどうしちゃったんだ?スパイク・リー・・・。もっともっと「ドゥ・ザ・ライト・シング」しろよ!
7点(2002-10-21 11:40:28)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS