Menu
 > レビュワー
 > たいがー さんの口コミ一覧。3ページ目
たいがーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 333
性別 男性
年齢 37歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  めまい(1958) 《ネタバレ》 
カメラワーク、色使い、髪型など細部にまでこだわる「うずまき」、これらの徹底さはさすがヒッチコック手法。だけど内容は生理的に受け付けられない。実際、亡くなった人のことを他の人に投影して愛する人を知っているので余計に理解できない。観れば観るほど面白い映画なんだろうが。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-17 12:56:25)
42.  モール★コップ 《ネタバレ》 
モールはサーカス団よりゾンビに襲われる方が面白いなと思いました。
[DVD(字幕)] 3点(2010-07-13 18:35:59)
43.  真夜中のカーボーイ 《ネタバレ》 
都会って不思議な所だ。都会こそ流動的で活気に満ちているように見えるが、一方そこに暮らす人々の生命力を吸い取ってるように思う。だから街中は虚ろがいっぱいだ。上京する人の多くは「あー、自分の方言隠さなきゃ」「オシャレしなきゃ」と野暮ったさを隠して都会のスタイルに溶け込もうとするけど、テキサスのジョーはオレ流で突き進んで行ったのは潔いと思った。結局はそういう人間は弾きだされてしまうんだけど。ところで『真夜中のカウボーイ』ってタイトルエロく聞こえるのは自分がエロいからだろうか?
[DVD(字幕)] 6点(2010-07-13 15:50:16)
44.  ミッドナイト・エクスプレス(1978) 《ネタバレ》 
トルコ人の残虐性よりアメリカ人の鬱陶しさを痛感した映画。だって白人至上主義ちらつかせた発言してたりガラスにおっぱいつけたりとか、いかにも馬鹿って感じじゃん?もうこんな「ヒーロー」はいらない。
[DVD(字幕)] 3点(2010-07-12 15:00:13)
45.  センター・オブ・ジ・アース(ブレンダン・フレイザー主演)
ツッコミどころ満載だけどアトラクション感覚で楽しめると思います。子供には。そんな僕も半分ガキなのでこの点数(恥)
[インターネット(字幕)] 5点(2010-07-10 18:58:03)
46.  デトロイト・メタル・シティ
こんなんじゃ濡れねぇんだよ!(ケリ)日本の大衆映画が大好きなフ◯ッキン「感動路線」にも眼球全然濡れやしねー!(バシッ)音楽は良かったです。
[DVD(邦画)] 3点(2010-07-10 18:47:29)
47.  蛇にピアス
結構面白いと思ったけどな~。さすがに海外の友達が「私もスプリット・タンやりたい~☆」と言ったときは全力で止めましたが。
[インターネット(字幕)] 7点(2010-07-10 18:03:27)
48.  9<ナイン> ~9番目の奇妙な人形~
映画よりゲームにした方が面白そう。
[インターネット(字幕)] 4点(2010-07-10 17:29:36)
49.  シャーク・テイル
てかこれグロ映画でしょ。
[インターネット(字幕)] 0点(2010-07-10 15:52:18)
50.  ディア・ハンター 《ネタバレ》 
バーで熱唱する"Can't Take My Eyes Off You"、友の弾くショパンの終わりとともに始まるベトナム戦争・ロシアンルーレット(この流れが個人的に衝撃的だった)、みんなが歌い始める"God Bless America"、そして"Cavatina"。音楽がとにかく素晴らしかった。ロシアンルーレットに金賭けて楽しむ人間、戦争によって人生狂わされた人間。人間の愚かさとかもろさにめっちゃヘコむ。重くて悲しいが、これからも何度も観たい映画になった。
[DVD(字幕)] 10点(2010-07-10 15:40:01)
51.  アラビアのロレンス
高校生の頃、映画好きであろう世界史の先生が第一次世界大戦の解説をするたびに『アラビアのロレンス』『アラビアのロレンス』『アラビアの・・・と必ずボソッと言って、本当は授業時間割いてでも語りたかったんだろうなー、と当時感じていた。だが、216分という典型的なクラシック「超」大作が苦手なので、なかなか観ようという気になれずいつも後回しにしていたひと作品。今回劇場でやるということと個人的なロレンスムードwで観に行くことにしました。そしてやっぱりこれは名作だ、ということを確認しました。砂漠の映像やストーリー、音楽など全てがグレイト。高校の世界史の先生もつまんない受験世界史なんか教えるより、「点」の歴史、人物から見る世界史を教えたかったに違いない!と思う。多分受験シーズンにでも見ていたら第一次世界大戦の範囲は満点狙えたかもしれない笑『アラビアのロレンス』という作品に魅せられたわけだが、同時にクラシック映画を(劇場で)観るのもいいな~と思った。DVDだと早送りあるいはチャプターごと飛ばすであろうオーバーチュア・インターミッション、逆に映画館ではすごく良く思われた。インターミッションで休憩できるしトイレで用足しながら脳内リピートできる。むしろオーバーチュア時にはちょっと遅れて入ってくれば良かったとでも思った。そして冗長について(僕はこの映画全く感じなかったが)映画に「無駄」があるっていうのもいいなって。作品によるけど、簡潔さとかコンパクトさとかそういうのにとらわれてないのが逆に贅沢に感じられる。とにかく、この映画を映画館で観れてなんて幸せ者なんだろう、と思う。また観たい!でも次も劇場で。やっぱ家で三時間半観るのはキツいでしょ笑
[映画館(字幕)] 10点(2010-07-09 21:33:16)
52.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 
なんとなく借りて観てみたがめっちゃ面白いじゃん!終わりには軽く感動に浸ってしまった。スラム街の映像は最高だった。音楽もいい。ハリウッドじゃまずこんな映画は撮れないだろうね!世界には貧しくても活気に満ちたところがいっぱいあるのに、逆に「豊かな」国に住んでる僕たちはなぜか活力に欠けているように思う。『俺たちも踊り狂おうぜ!!!』・・・と言ってみる笑いや~、インドに行ってみたい!
[DVD(字幕)] 9点(2010-07-08 18:57:18)
53.  スーパーサイズ・ミー 《ネタバレ》 
恥ずかしながら、ジャンクのプレイグラウンド、アメリカ合衆国で生まれたぼくもマックの「ど」ヘビーユーザーでした。たまに心臓痛くなって「ヤバいな」って思っても数日後には行ってるみたいな笑マクドナルドのない国に一年間住んで(いや、別に脱マックするためにじゃないよ!)今(のところ)は全く興味がありません。それに便乗して今回、マックユーザーだった頃あれだけ観るのを避けていた『スーパーサイズミー』を観た訳です。感想、「作られた」感満載で内容に目新しさもないけど、すごく、すごく自分のことのように見入ってしまった笑特に「刷り込み」「中毒」の話には「分かる分かる~」と近所のおばちゃん状態。とりあえずマックに限らずジャンクフードは自重の方向でやっていきたいと思います。がんばります
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-06 19:44:53)(良:1票)
54.  ザ・スピリット
演出うんぬんより登場する女優すべてによだれダラダラな件について。  
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-06 14:38:25)
55.  鈍獣
面白いっちゃ面白いしつまんないっちゃつまんない。もう一回観ればまた違うと思うがまた観る気はしない。
[DVD(邦画)] 5点(2010-07-06 14:35:57)
56.  ハート・ロッカー
爆弾処理の人の度胸は凄まじいと思った。いい感じの緊張感があった。でもわざわざ作品賞獲らせて後世に残す作品ではない。
[インターネット(字幕)] 5点(2010-05-31 18:51:04)
57.  クレイジー・ハート
ジェフブリッジスやっと主演男優賞とって密かに喜んでいるんだけど、正直そこまで評価される演技なのか?と思った。役柄とすごく合っていたというのはある。
[映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2010-05-28 18:47:58)
58.  名犬ラッシー(2005) 《ネタバレ》 
名犬ラッシー、名前は知っていたけどどういう話か知らなかったから見てみた。が、キズまみれDVDのおかげで最後ラッシーの生死が分からないままに(DVDが)とまっちゃったので、その日はもうラッシーちゃんのことが気になって気になって仕方がなかった。翌日、映像がカクカクしながらも頑張って最後まで無事見終えた。めっちゃハッピーエンドじゃん!!あー良かった良かった!!! 
[DVD(字幕)] 6点(2010-05-28 18:30:45)(笑:2票)
59.  ヤッターマン(2008)
下品さにセンスがない。
[インターネット(字幕)] 2点(2010-05-28 18:16:58)
60.  アリス・イン・ワンダーランド
少しだけ期待してたけど・・・やっぱダメだった。ティムバートンとジョニーデップどっちも好きだけど、この組み合わせもはや商業主義に終わってる。
[映画館(字幕)] 4点(2010-05-28 18:14:25)
092.70%
192.70%
2103.00%
33811.41%
4298.71%
5319.31%
66018.02%
76118.32%
85717.12%
9175.11%
10123.60%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS