Menu
 > レビュワー
 > (*´▽`*)ゎぃ さんの口コミ一覧。3ページ目
(*´▽`*)ゎぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 99
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ライオン・キング(1994)
パクリだとか言われるけど、そもそも「ジャングル大帝」自体がディズニー映画の「バンビ」を元につくられとるからな。う~ん…いいものはこうやって受け継がれていくんだな…。全ては因果の流れの中に…(ベルセルク知らない人はごめんなさい)
6点(2004-01-19 19:11:54)
42.  バーティカル・リミット
緊張感だけは一級品♪
6点(2003-12-26 12:36:50)
43.  リング(1998)
ロングヘアがタイプだったおれは、これを観てからセミロングにチェンジしました。
6点(2003-12-26 12:22:15)(笑:3票)
44.  もののけ姫
宮崎監督でも“神”までは描ききれなかったようだ…。あきらめがつかないのか次作の“千と千尋の神隠し”でも、題材が“神”になったが、やはり描ききれなかったようだ…。
6点(2003-12-20 09:15:00)
45.  GODZILLA ゴジラ(1998)
(ある意味)衝撃的な映画。
6点(2003-12-14 16:52:02)
46.  ショーシャンクの空に
濃厚な“とんこつらーめん”みたいな映画。だけど後味はさっぱり♪
6点(2003-12-12 18:10:53)
47.  ディープ・ブルー(2003)
この映画を見てあることが思い浮かびました。それについて書きたいと思います。それは1972年の国連人間環境会議にさかのぼります。この会議では“ベトナム戦争の枯葉剤の非人道性”が焦点となっており、米国は各国揃えての批判にしどろもどろしてました…。しかし、米国はどっからか“捕鯨禁止”という切り札を持ち出します。かくして米国の思惑通り、いつの間にか会議は、捕鯨禁止に対する問題へとすり替わってしまってしまいました。鯨を秩序ある捕獲のもと永久に人類が有効利用することを目的に設置されたIWC(国際捕鯨委員会)は、すぐさま捕鯨禁止に反旗を翻しました。米国の捕鯨全面禁止運動は高まり、米国の多数派工作により、あらゆる国が強制加入させられ、IWCの規模はどんどん膨れ上がります…。そしてついに数にものを言わせて捕鯨禁止を決議成立させるまでに至ってしまいました。当時、日本の捕鯨漁船の漁師として生計を立てていた人たちは、みんな失業に追い込まれ、路頭に迷った人は大変な数に昇ったそうです。僕の知り合いは、親父さんが捕鯨漁船の砲手をやっていたそうですが、捕鯨全面禁止のために一夜にして失業してしまい、大学に行くことが出来なくなったしまったそうです。米国の策略によって、鯨は環境保護の代表的マスコットになり、その鯨を食べる日本の文化に“野蛮”というレッテル貼られました。“鯨が激減したのは太古から続く日本による捕鯨”とされましたが、本当の原因は“油や鬚の利益のために、鯨を後先考えずに乱獲した米国”によるものなのです。日本では昔から鯨を“神聖かつ文化”とし、鯨を非常に大切にしてきました。“増えるクジラ、減る魚”と言うように、一律的な捕鯨禁止が海の生態系を壊し始めています。米国の大義名分の前に、日本古来から続く捕鯨の伝統が消されてしまったのは、本当に残念でたまりません。次回は、この歴史的事実をドキュメンタリーにして欲しいです。
5点(2005-01-02 17:19:04)
48.  それいけ!アンパンマン キラキラ星の涙
何を隠そう、ばいきんまんの歌がこの映画の全てです。はははは~は♪はひふへほ~♪お~れは強いぞ♪ばいきんまん♪なんて歌われた日には、もう奴の虜ですよ。まじかっこいい。いっそのこと題名を「ばいきんまんに首ったけ」に変えて欲しいくらいです。はっひふへほ~♪
5点(2004-01-20 19:23:17)
49.  フィフス・エレメント
当時は面白かった気がするけど、今になって観るとかなりつまらない。相当堕ちた…。これほど年代で点数に差が出る作品は、後にも先にもこいつがぶっちぎり♪粗の多さが目立つ大雑把な内容には、かえって好感を覚えたり…はせず、ちゃちい印象しか残らない。…話は変わるが、この間「カプセルホテルってなに?」と聞いてきた友達に、「フィフス・エレメントの最後に出てくるやつ」と言ったら、一発で理解した。
5点(2004-01-20 06:28:05)
50.  ドラえもん のび太とアニマル惑星
当時、家のすぐそばの作業場に消火器が捨ててあった。「ニ~ム~ゲ~」とか言いながら、ピンクの消化液を友達にまき散らしたのを覚えている。
5点(2004-01-20 05:42:25)
51.  ドラえもん のび太と銀河超特急
これが藤子先生の遺作なんだよな…。そして静香ちゃんが脱いだ最後の作品でもある…(合掌)
5点(2004-01-05 17:21:02)
52.  ツイスター
竜巻なだけに内容も吹き飛んだ映画…
5点(2003-12-28 16:21:14)
53.  グリーン・デスティニー
違和感ありすぎて、やばヮいヤー
5点(2003-12-28 16:13:07)
54.  バイオハザード(2001)
ゲームがどうしても全クリできなかったおれは、これを観て全クリした気分に浸りました。
5点(2003-12-27 16:42:10)
55.  スパイキッズ
“ゆらゆら帝国”みたいな映画。
5点(2003-12-24 15:33:01)
56.  ドラえもん のび太の日本誕生
個人的なことなんだが、どんな映画であれ題材が石器時代の作品は自分に合わない。原因は「北京原人」を観たことで、石器人に脊髄反射レベルの嫌悪感を身につけてしまったためだろう。それとタイムパトロールの不条理さにも鼻がついてしまった…。猛吹雪の中で死にかけているのび太にラーメンの残りつゆだけ渡してさっさと立ち去ってしまったり、のび太を利用して死ぬ可能性もあるギガゾンビの危険な本拠地に単身で調査させたり、手柄を横取りしたり…。挙句の果てには、のび太のつくった珍獣を勝手に未来動物園に移送させる始末。話の都合上とは言え、なんかなぁ。もうドラえもんたちを逮捕しない代わりに協力してもらったと解釈するしかあるまい。最後に山田博士って誰だよ…
4点(2004-01-20 18:09:43)
57.  パーフェクト ストーム
インパーフェクト・ストーム…
4点(2003-12-29 09:53:05)
58.  明日があるさ THE MOVIE
もし実際にあんなことやったら、“航空の危険を生じさせる罪”やら“爆発物取締罰則”やらの重罪に問われるので、よい(ゐ)こは真似せずに、会社でしっかりと働きましょうね。
4点(2003-12-28 12:41:02)
59.  おもひでぽろぽろ
ジブリ作品なので親と安心して観てたのに、“生理”なんて言葉が出たときには、そりゃ~もう…(泣)
4点(2003-12-27 17:52:08)(笑:1票)
60.  仄暗い水の底から
内容も仄暗いな…。
4点(2003-12-25 16:51:51)
088.08%
11111.11%
21010.10%
31010.10%
455.05%
599.09%
666.06%
788.08%
82121.21%
977.07%
1044.04%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS