Menu
 > レビュワー
 > A.O.D さんの口コミ一覧。3ページ目
A.O.Dさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 629
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  13日の金曜日PART2
ついにこの作品で本格的にジェイソン登場!!パターンはそんなに違いはないんだけど、ホッケーマスクかぶってないジェイソンはナイス!!この作品はなかなかいいよ。でもこのシリーズって相変わらず怖くないねェ。。
6点(2004-02-05 20:59:14)
42.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城
自分もHARVEST様と意見は同じです。ハリウッドの粗末なB級冒険映画よりもずっと面白いですよね。この作品好きです。
6点(2004-02-01 00:31:26)
43.  ドラえもん のび太の日本誕生
非常によく出来てます。最近のドラえもん映画は知りませんが、僕が見てた頃のドラえもんはホントによく出来てます。
6点(2004-02-01 00:17:43)
44.  グーニーズ
なぜか「インディシリーズ」や「グーニーズ」などこういったタグイの冒険モノって思ったほど楽しめない。つまらなくはないし、それなりには楽しめるんだけどワクワクしないなぁ~。リアルタイムで見れば良かったかな(って俺生まれてないから無理じゃん!)。
5点(2005-01-28 19:09:30)
45.  小さな泥棒
浮気して「よく分からないけど~」といいつつそっちにつく女、情熱的なフリして軽い女が一番嫌い。軽いなら徹底的に軽い方が共感できる。まぁそれを差し引いてもそこそこ楽しめたので5点。
5点(2005-01-23 11:10:27)
46.  ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険
この作品は完全にパラレルストーリー。チャオズ、テンシンハン、タオパイパイなど、設定が全然違います。しかもアラレちゃんまで出てきます(原作でも出てきますが)。これはこれでアリだと思いますけど、原作ファンとしてはここまで変えられると違和感を拭いきれないので5点。
5点(2004-12-23 14:08:15)
47.  ヴィデオドローム
現実と妄想が交錯するこの映画。入り方もいいし、メインへのもっていき方はいいが、これからが面白くなるだろうって時に失速。。
5点(2004-12-07 18:24:19)
48.  暴走機関車
決して悪くはないが、ビデオでもいい感じ。最後はどうなったんだろう?
5点(2004-12-05 00:55:41)
49.  悪魔のいけにえ2
前作の独特な雰囲気はない。しかし、この作品だけ見ればそこそこ楽しめる。コメディにしたいのかホラーにしたいのか良く分からないと言えばよく分からないけど、相変わらずあの一家のイカレっぷりは健在。
5点(2004-11-15 16:20:21)
50.  プレシディオの男たち
ショーン・コネリーは相変わらず渋い。しかし、この映画は個人的にはショーン・コネリーの演技を見る映画でしかなかった。ストーリーはいたって地味で、そんなに特筆すべき点はない。あえて言うならば、最後の銃撃戦かな。
5点(2004-11-04 19:09:15)
51.  エルム街の悪夢3/惨劇の館
たぶんこれが正規の続編なんでしょうね(ナンシーも再登場してるし。あ、ついでに親父も)。夢だからどんな不思議なことが起こってもいいってのは分かるけど、ちょっと遊びすぎだろう。完全にホラーにする気はないと思われる。どうみてもブラックファンタジーコメディーだ。ある意味エルム街の悪夢のイメージを一新した作品なのかも・・・。
5点(2004-11-02 21:25:22)
52.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
う~ん、インディシリーズはなぜか楽しめないな~。。。小さい頃に見たら良かったかも・・・。
5点(2004-10-04 10:09:19)
53.  となりのトトロ
キャラクターがすごく魅力あったり映像が10年以上前(88年製作)の作品とは思えないくらいハイレベルだったりするのは分かるんですけど、話の内容がそんなに面白いとは思わないなぁ。やっぱりかなり子供向けor女の子向けに作ってるからなんだろうけどね。でもほのぼのぉやわらかぁとしてる雰囲気はスキだし嫌味のない内容だからこの作品嫌いじゃないけどね。なんか素直に面白いと思えなかった自分に悲しい(/ヘ ̄、)。小さい頃に見たかったなぁ。隣のトットロットットーロッ♪音楽もイイネ。
5点(2004-07-23 23:40:45)
54.  台風クラブ
個人的には古臭い映画に感じた。まず中学生があまりにもガキすぎる。それは時代の流れでしょうが、それだけに俺らの年代が見るにはキツイかなぁ。。と思いました。それに、子供たちの意味不な行動も多々あって、「はぁ?」と思わされた。リアルじゃないと思う。何らかのメッセージを抽象化して表したのだろうか。だからかもしれないが現実味は感じず、思春期の子供たちを描くには方法・路線が違うんじゃないか・・・と思う。そんな感じで人間描写がまずダメ…とは言わないけど少なくとも俺には共感できない。あと、ストーリーに関しては学校という閉鎖空間を使った人間の"理性"と"本心"をこの年代で描いた作品かと思いきや、まず閉鎖空間という印象を受けない。たとえば"漂流教室"はちょっと似た感じのテーマとテイストで、なかなか"閉鎖空間"をうまく利用してて面白かった(ドラマですが。映画、漫画は未見です)。でも台風クラブは結局は台風で帰れないというだけなので、その方面ではやはり描くのは難しいみたいです。それだけに他に同等あるいはそれ以上に見るものを楽しませる要素がなければキツイ。それが少ないと思う。そしてその条件での人間の"理性"と"本心"ですが、ソレを期待したのがまず間違いでした。これからってときにみんな仲良しで・・・まぁそんなに怒れ狂ったら中学生じゃなくなってしまいますが。でもやはり雰囲気はでてるし、独特なものがあってすごくいいのに全体的に軽すぎ。時代背景は製作された85年なものの、普通の日常に過ぎない。もっと掘り下げれば秀作が出来たに違いない。そういえばもう1つ家出というエピソードがありましたが、あれも中途半端。家出して何もないまま台風が過ぎれば家に帰ってくるってのは納得がいかない。結構前に「4TEEN」という小説を読んだのですが、一夏の冒険的なエピソードとしてはやはりそっちのほうが今をよくあらわしています。それに最後のオチもギャグで終わらすのは納得がいかない。もっと何とかならなかったのか・・・まぁ作られた時代が時代なだけに仕方がないこともたくさんありますが、とにかく現代っ子が見るにはキビシイです。それだけにメッセージ性も感じませんでした。この時代が分かる世代なら秀作に見えるのかもしれませんが。最後に名前は知りませんが、家出したコがかわいかったので5点。
5点(2004-07-19 18:13:54)
55.  フルメタル・ジャケット
キューブリックの反戦映画ということで、見事に他の映画とは違う独特な映画になっています。でも、後半はマジメに戦争してるのですが、いくら見ても前半がブラック・コメディにしか見えない。戦場に送るための人間兵器を作るという戦争の本質を描いたのだろうけど、リアリティというよりやっぱりコメディに見えるというか・・・
5点(2004-05-15 23:32:18)
56.  ミリィ/少年は空を飛んだ
特撮シーンはチープで、かなりメルへンチックな話です。幼い二人の友情を描いたファンタジー作品ですが内容はそんなに目立つ作品ではないと思います。
5点(2004-02-03 19:32:03)
57.  卒業白書
完全に題名にだまされました。爽やかな映画かと思いきやちょっとエロい映画(地下鉄ラブってオイ・・・)。内容はう~~~ん、5点が限界かな・・
5点(2004-01-27 16:49:22)
58.  ポルターガイスト(1982)
なんかじと~~~っとした映画。とくに面白くなかったというわけではないが、ホラーとしては普通だと思う。怖くはない。
5点(2004-01-27 16:46:26)
59.  座頭市(1989)
今まで見た北野監督の座頭市などと比べるといかにも時代劇って感じの時代劇。でも面白いかと言われると微妙。このくらいの点数になってしまう。
4点(2005-01-23 11:08:36)
60.  コブラ
出だしは面白くなりそうだと思ったが、徐々につまらなくなっていった。とくに中盤からはシルベスター・スタローンのキャラがいきていない。それにストーリーも・・・
4点(2004-12-18 15:13:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS