Menu
 > レビュワー
 > シェリー・ジェリー さんの口コミ一覧。3ページ目
シェリー・ジェリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 165
性別 女性
年齢 36歳
自己紹介 学校の授業でよく映画をみせてもらってるのですが、クラスの大半がつまらなさそうにしてたり、寝てたりするんです・・・もったいない、「シェルブールの雨傘」「ブラザー・サン シスター・ムーン」などの名作をタダでみせてもらってるのに!


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  トゥルー・ロマンス
最初に観たときは「へえ、タラも恋愛物書くんだ」という意識しかなかったのですが・・・とある本を読んでビックリ仰天!「タラって彼女いない歴25年もあったの!?」、「生まれる前に両親が離婚!?」背景にそういう事情があったからこういう脚本を書けたのですね。でも一度も抱いてもらったこともない父の名字を名乗り続けているとは、なんだかかわいそうな気もしてくる・・・。
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-05-23 13:50:02)
42.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004)
オリジナルの方は未見ですが、まあなんて大人のムード溢れる映画だろう!最後の方で一緒に来ていた私のお母さんが涙ぐんでいたのが忘れられません。サントラも抜群の出来なので必聴。
[映画館(字幕)] 8点(2005-05-05 13:12:55)(良:1票)
43.  パラサイト
中学時代、テレビで観た友達がとにかく大絶賛していたのですが、あいにく受験勉強で観る事ができなかった一本。純粋なホラーかと思っていたのですが、学園ドラマでもあったんですね。疑心暗鬼になった主人公たちが誰が取りつかれているか確かめるためみんなでドラッグを吸うくだりは結構寒けがしました。追い詰められた者ほど怖いものはない。
[ビデオ(吹替)] 8点(2005-05-05 13:03:20)(良:1票)
44.  ドッジボール 《ネタバレ》 
はっきり言いましょう。こんなハラを抱えて笑ったのは久しぶりです!ありきたりなスポ根ものと思われるかもしれませんが、何気ないアナウンスが実は重要な伏線になっていたりするのでなかなかあなどれません。ベン・ステイラーのアホっぷりにもご注目を。ドッジボールがあっちではやっているのも分かる気がします。日本人は相変わらずバカにされていますが。
[試写会(字幕)] 9点(2005-04-28 21:14:57)(良:2票)
45.  スパイキッズ3-D:ゲームオーバー
3Dで目がチカチカするということはなかったけど、なんだか無機質すぎるぞ・・・。スピードレースのシーンなんか映像だけでちっともハラハラしなかったし。(ポケモンのほうがまだナンボかハラハラするよ)でも、ラストのロドリゲスファミリー勢揃いはよかったかも・・・
[DVD(字幕)] 3点(2005-04-24 18:17:02)
46.  世界女族物語
前作の「世界残酷物語」で、日本の変な描写が少なすぎ!とお嘆きの人におすすめの一本。週二時間の性教育、あまりに怪しい西洋マナー教室など、笑いどころ満載です。でもただ笑えるだけでなく、サリドマイド病の子供達といった、硬派なテーマも織りまぜてあるという手腕はさすがです。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-24 14:28:08)(良:1票)
47.  エル・マリアッチ
どんなにカネがなくても、アイデアと熱意が有り余っているぐらいあるなら面白い映画はできるという、低予算映画の鑑。これを観た後じゃカネにモノを言わせただけのハリウッド超大作なんかみていられないかも?苦いんだけれども前向きなラストが印象的でした。最近のロドリゲス作品は、「レジェンド・オブ・メキシコ」や「スパイキッズ3D」と、ただ単にダメなだけの作品が続いているけど、 次回作「シン・シティ」でさらなる飛躍を! 
[映画館(字幕)] 9点(2005-04-24 13:14:56)(良:1票)
48.  ピンク・ノーベンバーを追え!?
タイトルからすると「レッド・オクトーバーを追え」のパロディですが、本家のパロディはほとんどなく、ストーリーから特殊効果までヒドイありさまなので、よほどのコテコテギャグが好きな人じゃないと絶対楽しめないと思います。
[ビデオ(字幕)] 0点(2005-04-24 13:12:26)
49.  ファム・ファタール(2002)
カンヌ映画祭であの蛇のビスチェを盗む作戦、見事だとかエロティックと思うよりも笑ってしまいました。「いくらなんでもムチャだ!」と、ただただ腰が砕けるばかり。
[ビデオ(吹替)] 6点(2005-04-16 15:55:21)
50.  ジョン・キャンディの大進撃
カナダを敵国扱いにするという発想は、「サウスパーク無修正映画版」のハシリといえるかも? コメディとしては外している部分もあるけど、冷戦が終わったせいで工場が閉鎖、クビになった人々の多くはナイアガラに飛び込み自殺・・・という冒頭は、観る人によってはシビアかもしれない。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-16 13:51:09)
51.  パルプ・フィクション1/2
90年代の傑作「パルプ・フィクション」のパロディなのに、これほど話題にならなかったのは やはりプランプ(デブ)なギャングの情婦をめぐる話で、しかもストーリーに関係なく「レザボア・ドッグス」、「ナチュラル・ボーン・キラーズ」、「天使にラブソングを・・・」(おいおいこれはタラに関係ないだろ)のパロディを挟んでくるし、何より駄作専門のライノが制作したせいでしょうか? 
[ビデオ(字幕)] 1点(2005-04-16 13:39:55)
52.  キラートマト 決戦は金曜日
大量のトマトが車に激突、という一作目の名シーンをやってくれたのはうれしいけれど、後がホントにボロボロ。いくらキラートマトファンの私でもこれは勘弁な。
[ビデオ(字幕)] 2点(2005-04-16 13:26:19)
53.  ロードレーサーズ
まさに隠れた傑作という言葉がよく似合う、そんな作品。ローラースケート、ロック、大人達との対立・・・。50年代テイストを楽しみたいならおすすめ。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-16 13:21:08)
54.  アタック・オブ・キラートマト完璧版
ただでさえ大傑作のキラートマトが、最初に追加されたシーンによってさらに大傑作に!開いた口が二度と塞がらなくなる危険性があります。それにしてもこのシリーズの監督さん、いま何をやっているんだろう?
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-04-09 19:30:32)(笑:1票)
55.  リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1960)
リメイク版では立派な姿だったオードリーがオリジナルでは・・・かわいい。低予算ぶりがますますかわいらしさを強調しています。しかも声までなんだかかわいいぞ・・・ただし、最初のうちだけですが。 にしてもオープニングのおしゃれさは必見。一瞬、違う映画かと思った・・・
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-04-09 17:38:11)(良:1票)
56.  親指ブレアサム<OV>
元ネタ観ていないからわからないけど、ブチッという感じの終わり方だったなあ。でも、主人公の女の子の目の演技は必見!「がちゃ目できるかも」って・・・。あと、持ってきた地図がただの幼稚園生並のお絵描きというギャグも好きだけどね。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-09 14:56:05)
57.  荒野の用心棒
マカロニウエスタンは初めて見たけど、「おお、かっこいいぜ!」その一言が最初に口をついてでた。とくにクライマックスの緊張感はハンパじゃないです。続編のようで続編じゃない「続・荒野の用心棒」も観てみたくなったけど、近くのビデオ屋にないのが悲しい。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-09 13:50:32)
58.  キル・ビル Vol.1(日本版)
空想科学読本シリーズの柳田理科雄先生は、「この映画のヘンな日本は、国際理解の問題では?」とおっしゃっていましたが、それは間違ってます。インタビューでタラはちゃんと「オイラの考え出したおとぎの国なのさ」と発言していますから。でも出てくる奴ら全員が日本刀を持っているおとぎの国なんて怖すぎて、住みたいという気にはなれませんが。それでも満点なのは・・・純粋におもしろいから!
[映画館(字幕)] 10点(2005-04-09 13:27:08)(笑:1票) (良:1票)
59.  マーズ・アタック!
この映画についてインタビューを受けたときバートンは「あの火星人に共感はできないけど、理解はできる。ぼくも周りから理解されないことがあったからねえ・・・。ぼくは地球人とよりも、火星人との方がうまくいくかもね」と答えたそうです。でも握手でもしようとしたら、丸焦げのジャック・スケリントンにされたりして。
[映画館(字幕)] 8点(2005-04-01 21:28:23)(笑:1票)
60.  デビルマン
那須監督の名誉のためにいっておきますと、悲惨な出来ばえには違いありませんが、原作にまったく触れていない人ならツッコミどころ満載のブラックコメディ映画として楽しめるかもしれません。正確に数えて5回は笑いました。特に主演二人の大根演技に。
[映画館(字幕)] 4点(2005-04-01 20:59:56)(笑:2票)
042.42%
184.85%
2106.06%
384.85%
463.64%
5106.06%
6148.48%
72213.33%
83621.82%
93320.00%
10148.48%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS