Menu
 > レビュワー
 > 杜子春 さんの口コミ一覧。3ページ目
杜子春さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 294
性別 男性
自己紹介 映画って、観る時、場所、媒体、気分、雰囲気で、評価が変わりますよね。ましてや他の人とは...。それでも共感するレビューがあるとホットしたり、全然違っていてあーこんな見方もあるんだと感心したりもします。 他のひとに流されない、自分なりのレビューを心がけたいと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  阿弥陀堂だより 《ネタバレ》 
原作を読んでから観ました。レンタル店でDVDを借りようと思いましたがなかなか見つからず。題名から、邦画ホラーコーナーに入れられて、らせん、怨念、阿修羅のとなりかな?とさんざん迷って、無事ドラマ、ファミリーコーナで発見し安堵。原作同様いい映画でした。しかしおうめさんと小百合ちゃんを主人公にすればよかったのにと思います。阿弥陀堂だよりは、このふたりの絶妙なコンビによって生まれてた、信州無農薬、とてたて新鮮エッセイなのですから。無理してつけた幸田先生のくだりはいらなかった様に思えます。それより、女医が看取った300人の壮烈な最期と阿弥陀堂に住むおうめさんの人生観の対比、おうめさんの傍らで自ら病気と戦っている心優しい小百合ちゃんの姿を、孝夫の目から飄々と描いてくれたらそれだけで良かったのにと思いました。美しい信州の自然を織り交ぜて描けば、それだけで深い味わいのある映画になったと思います。ハッピーエンドは良かったのですが、それから5年後が気になりました。おうめさんは101歳、はたして生きているのだろうか?、小百合ちゃんの肉腫の再発はないだろうか?、高齢出産後の美智子は、医師としての仕事と育児を両立できるのか?、孝夫との熟年の危機は訪れないのか?などなど…。実はこの後が深いのですが、おうめさんの言葉どおり、「小説はいい気分になるために読むもんじゃ。やーな気持ちになりたくて読む馬鹿はいねーですよ。」そうか、おうめさん、やっとわかりました。余計な心配はしないことですよね。
[DVD(邦画)] 6点(2008-09-29 17:52:22)
42.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 
残念、つぼにはまりませんでした。この親父、幸せだったんでしょう。でも未だに親父を理解しえていない私にはノだめでした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-04-12 16:27:27)
43.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 《ネタバレ》 
続を見ました。冒頭のサービスシーン、ゴジラには敢えてありがとうと言いたい。昭和の臭いをプンプンさせるすばらしいVFX。今の時代にそんなやつおらんだろうが、指輪のない細い指を見つめる女ー落選した純愛小説に泣かされました。高速道路につぶされていない日本橋をみると、この国が金、物、便利さと引き換えに何を失ってきたのか考えさせられました。きっと国土交通省の役人とゼネコンの親父が何かを取り交わしたのでしょうね。再びこの映画のような、きれいな夕日が見たい。
[映画館(邦画)] 6点(2007-12-02 21:05:06)
44.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 
続(2)としては、なかなかバージョンアップしており楽しめました、しかしこの最後が、気に入りません、これじゃ続々(3)を観ないわけにはいかないでしょう。完結していないってこと。映画館で席を立ったおじいちゃんおばあちゃんならきっと思うでしょう、「次を観るまでは死ねない!」
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-19 18:21:43)
45.  スウィングガールズ
元気ある女子高生映画(色気なし、そこが良い!)。立体的イノシシ画像など、結構楽しめたし良かった、が、ラストがあっさり。そしてまたもや竹中直人。この人以外にこういうキャラの俳優はいないのか。人材不足だな、日本映画。
[地上波(字幕)] 6点(2005-11-12 17:57:21)
46.  マダガスカル
なかなかgood。面白かった。CGも更に進歩してマダガスカル島の空と海きれいです。ペンギンは、同時期に観た皇帝ペンギンよりも遥かに面白い。(彼ら南極にせっかく着いたのに...。)映画館は子供たちの笑いがいっぱい。CGアニメはこうでなくっちゃ。
[映画館(吹替)] 6点(2005-08-18 20:14:10)(良:1票)
47.  華氏911
これをみて、だれでも「アホなブッシュに騙された」と思う911-イラク戦争。マイケル・ムーアの独善的突撃インタビューはますます磨きがかかってます。結構おもしろい。この映画をみて思うのは、アメリカはよくぞこんな映画を作らせ上映させるなーって。この意味で、アメリカの魂、自由は死なず!/しかしどんな舞台でも演劇でも政治でも、その舞台裏をバラしちゃ役者さんがかわいそう。私がもしブッシュなら、このデブだけは絶対許せない!でしょう。大統領として、警察、FBI、弁護士、裁判所、議会、商工会議所、税務署、医師会、ダイエット協会、祈祷師、霊媒師を駆使して、この太った害虫を駆除するためのプロジェクトチームをつくる。そしてまず肥満防止制限法案を可決する。体重105kg以上の肥満者は国家への反逆、自制心を失った罪悪であるから、その広報活動は著しく危険であり制限するとか...。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-06-09 09:36:09)
48.  8 Mile
ミシガン、デトロイト、8マイル。新鮮なエネルギーは既成概念に囚われないハングリーなチャレンジ精神から生まれる。彼は黒人を差別してない(されてる)。こいつの歌をもっと聞いてみたくなりました。しかし歌詞が理解できないのがちと辛いかな。ミシガンは寒い(氷点下になる)のでスキー帽が必須なのでしょう、これをまねて高温多湿の日本で夏にスキー帽は?、におってきそうで蒸れないのか心配。
[映画館(字幕)] 6点(2005-01-01 14:16:33)
49.  おばあちゃんの家
ちょっと驚きです。こんな映画、ありですか。「おばあちゃん、腰の曲がった、薄汚 い、役立たずのおばあちゃん。」少なくとも都会子のボクにはこう見えたのでしょう。 一方、おばあちゃんは淡々とこの小悪魔のような孫のために尽くす。おばあちゃんに イエス・キリストのような無償の愛をみました。現代っ子、頭殴ってやりたいが、父 親はおらず、母親もほっぺたをひっぱたいてやりたいが、おばあちゃんはしないんだ な~。脱帽です。素直に頭を下げます。あなたはすごい。(韓国の昔の女性って皆こ うなのでしょうか?せめて肩を足をもんであげたい。)
6点(2004-08-06 22:18:05)
50.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 
最初は小さい液晶画面で、2度目は大画面で見ました。やはり大画面は緊迫感の伝わり方が違います。やはり真に迫るフォスターの演技は最高です。あの黒人のおじさん。根っからの悪党でないあのおじさん。いい人だよねぇ~。
6点(2004-07-04 18:48:44)
51.  エリン・ブロコビッチ
ストーリーの面白い映画でした。J・ロバーツ、さすがはハリウッド女優といった抜群のプロポーションにびっくり、あの抜けたおやじ弁護士とならんで歩くすがたはそれを完璧までに引き立てています。「マルコビッチの穴」に対抗して「エリン・ブロコビッチの谷間」という邦題でもよかったように思います。
6点(2004-07-04 07:54:49)
52.  シュレック
きたない、下品。お姫様は別、いや同じだった。ドンキーがうるさいんだけれど、いい奴。でもうるさい。
6点(2004-06-28 22:07:45)
53.  モンスターズ・インク
きれいなCG。面白いストーリー。おとなも子供も楽しめる娯楽作品
6点(2004-06-28 22:04:49)
54.  ジョンQ-最後の決断- 《ネタバレ》 
病気の子供を救うために命をかける父親。その姿は美しい。しかし銃をもって病院に立てこもり、手術リストにのせろとの要求は、いくら善人で子供思いのワシントン・パパでも許されません。パパが最初から人を殺せないことはみえみえで、自殺するのかと思ったらそうでもないし、気になる評決は無罪?手術は成功、これなら犯罪、やるだけ得じゃないですか。アメリカ保険制度への警鐘?いやいや恵まれた国アメリカの傲慢そのままで、世界中で心臓移植ができる国はそうありません。その一方で抗生物質すら満足に手に入らない貧しい国がたくさんあることも事実です。
6点(2004-06-28 21:59:06)
55.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
最初の車のシーンがいい、みんな少しは大人になったみたい。ダンブルドア校長がこれで見納めかと思うと、悲し~。
6点(2004-06-19 17:08:27)
56.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 
待ってました第3部。し、しかもアカデミー賞総なめ。満を持して、六本木ヒルズのVIP席でみました。が、滅びの山、期待しただけに今ひとつ。スター・ウォーズとカリブの海賊をいっぺんに見たような戦闘、そしてフ、フロド<風呂怒>どうした。最後は変な王様の出来上がりでした。ファンタジー3部作としてはよかったです。楽しめました。ところで、3部作を合計すると10点をはるかに超えて、なっ、なんと21点!やっぱりすばらしい!
6点(2004-06-17 22:41:08)
57.  トゥームレイダー 《ネタバレ》 
遺跡、墓あばきもの好きです。アンコールワットみたいな水の都。服部まこのナイスバディアクションと南極でもTシャツの根性に圧倒。これってゲームだったんですか?
6点(2004-06-17 19:27:34)
58.  バトル・ロワイアル 《ネタバレ》 
なぜ殺し合わなくてはいけないのか?なぜ中学生なのか?意味不明なシナリオ、半分冗談じゃないかと思うと結構マジメな殺し合い。異常な極限状況下のサバイバルゲーム。しかし多くの命をそんなに軽々しく扱うことにやはり疑問。殺人をテレビゲーム感覚でみることに問題。いいですか、この映画を単なる“つくりもの”としてみてはいけません、だからといって“真実性”があってもいけないのです。これ問題作です。深作の野郎とんでもないものを残してくれた。
6点(2004-06-14 18:07:05)
59.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 
結構面白かったです。ただあれほどデジタル化した未来社会で、出てきた玉が(商店街の福引きみたいな)アナログで、しかも書いてある字がエイゴ、漢字は出てこないのかな、韓国人のときは?とつっこみをいれたくなりました。またプリコグの人権と寿命が心配でした。
6点(2004-06-12 20:00:25)(笑:1票)
60.  ファインディング・ニモ 《ネタバレ》 
映画館でみました。最初にママと卵がなくなっちゃのが、こたえましたが、まずまずのいい映画でした。サメさんは迫力があってよかったけど、お魚が友達なら飢え死にしないのか心配です。 もうちょっときれいな海の中をみたかったなー。
6点(2004-06-12 19:42:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS