Menu
 > レビュワー
 > クルシマ さんの口コミ一覧。3ページ目
クルシマさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 53
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 国、年代、ジャンルを問わず、いろいろな映画を観ていくつもりです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  KOROSHI 殺し
フィルム・ノワールを期待していたものだから、ちょっと肩透かしを食らった気になってしまう。殺しのシーンはスマートではあるけど、特に凝った演出がなされているというわけではないし、監督の関心はあくまでも中年男の哀愁にあるように思えた。展開が簡単に読めてしまうのはいいとしても、全体的に弛緩した印象を受けた。
[DVD(邦画)] 6点(2008-08-25 20:30:10)
42.  この窓は君のもの 《ネタバレ》 
唐突に始まり、唐突に終わる。少年少女が追いかけたり追いかけられたりというのが延々と続く。でも、時間が来たらあっさりと別れを告げる。これも青春の真実なのかもしれないが、個人的にはちょっともの足りなかった。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-08-03 11:01:48)
43.  ソウ2 《ネタバレ》 
前作と比べると、とりあえず犯人の正体が分かっているため怖さは半減。次々といろいろなことが起こるけど、それぞれの関連性が希薄だったのも残念なところ。まあ、次の3も観たいと思わせるだけの良さはある。注射器の山に放り込まれるシーンは痛そうだった。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-02 14:42:54)
44.  夕凪の街 桜の国 《ネタバレ》 
ものすごくベタな演出。しかし、唐突に挿し込まれる妹の声だとか被爆者を描いた絵は、その不自然さゆえに原爆の不条理さを表し得ていた。残念なのは、もう少し細部までこだわって作ってほしかったということ。例えば、プロポーズという重要な場面の背景の中に看板に書かれた「不法占拠禁止」の文字がでかでかと映し出されていたり。ベタな演出なだけに、そういった所が嫌でも気になってしまう。
[映画館(邦画)] 6点(2007-08-25 14:06:51)
45.  ミミック 《ネタバレ》 
擬態という発想は面白いが、あまり効果的な使い方をしていなかったような。ユダとあの不気味な風貌をした人間が同一のもので、それが擬態によるものだと分かってもあまり衝撃がない。前半でユダのことを意識させず、もっとユダが擬態した姿を人間らしく見せればいいのにと思った。映画の作り自体は悪くないが、ぐっとくるような場面はない。
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-21 23:28:37)
46.  あしたの私のつくり方 《ネタバレ》 
高校生くらいの女の子にとって、家庭とか友人関係というものはママゴトのようなものなんだろうか。主人公たちはママゴトの役を降りて本当の自分を生きることを選んだが、現実ではそこで「本当の自分って何?」という問題が浮上してしまいそうだ。
[映画館(邦画)] 6点(2007-08-18 11:11:14)
47.  サロメ(1987)
期待していたよりは普通の映画だった。演劇としてストーリーが進行していくことに原因があるのか、次々とこちらの想像を上回るような映像が展開されなかったのが残念。もちろんこれはケン・ラッセルの映画だからこそ言えることなのだが。サロメは蒼井優に少し似ていて魅力的だった。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-08-13 01:34:51)
48.  股旅
冒頭の儀式こそ興味を引いたものの、後の展開には特に目を見張るようなものがなかった。主人公たちが非人道的なことを仕方がないからとやってのける箇所や、あっけないラストは当時の時代性を表しているようだが、今となっては色褪せて見えてしまうものなんだろうか。
[DVD(邦画)] 6点(2007-08-13 01:17:48)
49.  フローズン・タイム
アート系映画みたいに宣伝されていたような気がするけど、実際は単なるB級映画という感じだった。『人間人形 デッドドヲル』と同じ次元だと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-03 19:42:00)
50.  ミーン・ストリート
ストーリー自体は単純なはずなのに、どうしてここまで長くするのだろうと感じた。ストーリー以外のところに監督のこだわりがあったんだろうか。でも、それが何なのか僕には理解できなかった。
[DVD(字幕)] 5点(2007-09-02 14:48:43)
51.  着信アリ Final
いじめによる自殺が問題となり、メールで嫌がらせをするといういじめの陰湿化が指摘されたことを考えると、なかなか批判的精神に富んだ映画だと思う。死にたくないがために携帯を奪い合う若者の姿は滑稽だった。ただ、解決の糸口を見つけてからはものすごく退屈。内容的には90分以内におさめてほしい。
[DVD(邦画)] 5点(2007-08-25 15:02:15)
52.  雨の町
冒頭のシーンでは、すりガラスを通して子どもを撮るだけでここまで怖くなるのかと感心したが、後は怖いというよりも滑稽なだけだった。最終的には下手なモンスターパニックみたいになってしまったし。ホラーコメディとしては結構楽しめる。
[DVD(邦画)] 5点(2007-08-25 14:47:47)
53.  裸足のピクニック
それなりに期待して観たが、テンポの悪さにがっかりさせられた。予算や時間に制限がある中での撮影だったとしても、ちょっとこれはないだろう。リアルタイムで観ていたら、もう少し好感を持てたかもしれない。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2008-07-31 21:27:50)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
411.89%
547.55%
61018.87%
71324.53%
81426.42%
91018.87%
1011.89%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS