Menu
 > レビュワー
 > Dry-man さんの口コミ一覧。3ページ目
Dry-manさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  JFK 《ネタバレ》 
実話ですね。  ケネディ暗殺を捜査する地方検事の話。  関係者が次々不審な死を遂げていく。  政府の発表した内容が不自然で検事が自身も刺客に狙われる中  一つの恐ろしい結論にたどり着く。  ケネディ暗殺の陰謀論はいくつか聞いたことありますけど  これが事実ならアメリカクソですねー。  最近百田直樹の「海賊と呼ばれた男」読んだとこなので  今アメリカの評価がめちゃ悪いですw
[DVD(吹替)] 7点(2015-06-26 22:35:52)
42.  ソナチネ(1993) 《ネタバレ》 
北野武監督。  ヤクザの幹部が沖縄のヤクザ抗争に出向かされるが  事前に親分から聞いた話と矛盾していることが出てきて一気にきな臭くなる。  抗争の方は手打ちで終わりを迎えようとしていたが幹部の部下たちが次々  何者かに殺されていく。といった話。  北野武作品に興味があり見てみたけど松本人志よりは明らかに作品になってる。  でもちょっとグダグダな部分があってそんなに時間とらなくてよかったと思う。
[DVD(邦画)] 5点(2015-06-26 22:33:09)
43.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り 《ネタバレ》 
盲目の退役軍人の老人の下で介護のバイトをすることになった苦学生の男が  老人と触れ合ううち心の弱さを克服する成長ストーリー・・・と思いきや  自暴自棄になった老人が人生を見つめなおし自分の弱さを克服する話w  終わった後思わずつっこみましたねー。  途中で主人公代わっとるがなw  でもまぁアルパチーノの演技はいいです。  技術がどうこうでなくオーラを感じます。  絵になるというか・・・。  話はたいしたことないですね。
[DVD(吹替)] 4点(2015-06-25 00:26:10)
44.  ギルバート・グレイプ 《ネタバレ》 
小さな田舎町で知的障害を持つ弟と過食症で引きこもりの母を持つ主人公は  働いて家族の面倒を見ていた。  そんな中、旅の途中車の故障で町に滞在する娘に一目ぼれする。  しかし彼女と過ごすためには弟と母が主人公の重荷になっていく。  といった話。  驚いたのは主人公ジョニーデップ。弟をディカプリオが演じてます。  22年前の映画なので二人とも若いw  ディカプリオの障害を持つ少年の演技がすばらしい。  だんだんと苦しみストレスが溜まっていく主人公。  見てるほうのストレスもMAXにw  いい映画でした。  でもラストがちょっと不満かなー。
[DVD(吹替)] 7点(2015-06-25 00:18:06)
45.  運動靴と赤い金魚 《ネタバレ》 
イラン映画。  貧乏な主人公の少年は妹の靴を無くしてしまう。  靴を買う余裕もなく親に内緒で学校の時間が被らないのを利用し  1つの靴を交代で履く生活が続く。  ただ兄妹の学校はそれぞれ離れていて交代はいつも猛ダッシュの毎日。  そんな中長距離マラソン大会が開催されその3位の商品が運動靴だった。  主人公は参加を決め妹の前で大見得を切るのだった。  といった話。  なんといってもこの兄妹が不憫w  そして容姿やしぐさがまた貧しい感じでウルッとくるw  すごく応援したくなります。  話の内容は普通なんですがもう役者の勝利ですね。
[DVD(字幕)] 6点(2015-06-25 00:15:44)
46.  息子(1991) 《ネタバレ》 
父と息子の視点で描かれる。  仕事の長続きしない息子が就職したがきつい仕事だった。  しかし得意先の受付の女性に一目ぼれし仕事に打ち込み女性にプロポーズする。  女性は聴覚障害者で周りからからかわれるが主人公は一途だった。  主人公は彼女を父に紹介することを決意する。   こういう映画作ってるから邦画は洋画に負けるんですよねー。  でもおっさんになるとこういう映画の方がいい。  三國連太郎がやばい。ラストがやばい。  寂しいと嬉しいが一緒くたですねー。じんわり来る。
[DVD(邦画)] 7点(2015-06-25 00:13:04)(良:1票)
47.  アパートメント(1996) 《ネタバレ》 
結婚する予定の女と元カノ、そして新たに現れた一途な女。  3人の間で揺れる主人公。  一途な女の家に元カノと同じ種類同じサイズの靴があった。  主人公は一途な女に靴のプレゼントをするが小さくて入らない。  主人公はピンと来た。といった話。  サスペンス物なのであんまり話書けないですね。  謎としては  ・元カノが主人公を捨てて突然いなくなった理由と行方  ・一途な女の部屋にあった元カノのとまったく同じ靴は何か  ・元カノと一途な女の関係  ・仕事を放置して女の探し回る主人公の鋼の心臓   途中でネタバレあるんですけど最後まで緊張感保っててなかなか良かった。  フランス映画つまらんと思ってたけど良作でした。
[DVD(字幕)] 7点(2015-06-25 00:12:14)
48.  Kids Return キッズ・リターン 《ネタバレ》 
北野たけし映画。  高校の悪ガキ2人組が一人はボクシング、一人はヤクザでトップを目指す。  しかしボクシングの方は誘惑に負け勝てなくなっていく。  一方ヤクザの方も組長が暗殺され窮地に立たされる。といった話。  面白いかと言われたら普通。  二人は結局自業自得なんですよね。  だから追いつめられてても仕方ないよねで終わってしまう。
[DVD(邦画)] 4点(2015-06-25 00:11:04)
49.  トレマーズ 《ネタバレ》 
隔離されたようなド田舎で謎の地下生物が人を襲い始める。  助けを求めることも出来ず残された人達で化け物退治を開始する。  B級のパニックアクションだがシナリオは良く出来てます。  面白かった。
[DVD(字幕)] 6点(2015-06-25 00:07:28)
50.  シャイン 《ネタバレ》 
実話を基にした話。  天才ピアノ少年が家族を捨ててまでも音楽家を志すが  精神に異常をきたしてまともな生活が出来なくなり彼の転落人生が始まる。  長い精神病院生活を過ごすが彼の奏でる美しい音楽は人々を魅了しやがて  彼に救いの手を差し伸べ始める。  実話だけあって話は淡々と進む。  精神障害者、クラシック音楽家という鉄板ネタを二つも兼ね備えた作品が  名作にならないわけがないw  なんというかグッと感動するというよりジワジワとゆるい感動がずっと続く感じです。  とはいえ人を選ぶ作品な気がします。  障がい者がメインの作品というと「フォレストガンプ」「レナードの朝」「ダンサーインザダーク」など  障害を持ちつつも懸命に生きる姿に感動するわけですねー。  音楽映画というと「アマデウス」「戦場のピアニスト」。  どれも名作です。  ただこの二つのキーワードで思い出すのは佐村河内
[DVD(字幕)] 7点(2015-04-10 21:39:55)
51.  ヒットマン(1998) 《ネタバレ》 
幼少から暗殺者に育てられたバーコードハゲが  警察や元いた暗殺者集団からも追われつつ逆に黒幕を追い込んでいく話。  つっこみ所は多く話もありがちながらも鑑賞後のスッキリ感は心地良かったです。
[DVD(吹替)] 8点(2015-02-14 02:26:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS