Menu
 > レビュワー
 > no_the_war さんの口コミ一覧。4ページ目
no_the_warさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 772
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/no_the_war-since2010/
年齢 42歳
自己紹介 ブログでは文字数気にせずレビューしています。
併せてご覧ください(^っ^)b

こんな僕ですが父になりました。しばらくは子育てで映画どころじゃありません。じゃんじゃん笑投票なりなんなりしてください。

2015年1月、ついに700レビューに届きました。記念すべき700レビュー目は・・・『ゲームセンターCXザムービー』うっかりしてたぜとほほ

2018年、今年は12本映画館で観れました。つきいちペースは健康的。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  トレインスポッティング
すたいりっしゅである
8点(2004-04-08 01:21:01)
62.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
押井君の有り余るSFへの好奇心と、止まることのないアニメーション技術の発展が合わさって出来た貴重な映像と言えます。けれども単なるポリスアクションに収めなかったのが本作のいい所。「イノセンス」が観たくて予習のつもりでレンタルしてみてみたが、これはこれで心に残った。詳しいレビューはイノセンスの方にまとめて書きますhttp://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=8685
8点(2004-04-02 12:35:18)
63.  アメリカン・ビューティー
人は皆、どこかで病んでいる。でも、意外と普通の人に見える。一瞬一瞬の微量な人生の輝き、それがビューティー。
8点(2004-03-07 23:43:29)
64.  リトル・ヴォイス
えびボクサーっぽくて好き。
8点(2004-02-20 23:51:00)
65.  Love Letter(1995)
岩井の10代の描き方はひとつのブランドといえます。いたずらで机の上に置かれた菊の花瓶をたたきつけるとか、樹コンビの目を合わせない会話だとか。「好きです」みたいな台詞よりもはるかに鮮明に人物の気持ちを表している。こういった回りくどさのセンスがすばらしい。この作品はラブストーリーであるが、岩井さんにはこれからもラブストーリーを撮ってもらいたい。
8点(2004-02-14 23:47:41)(良:1票)
66.  インデペンデンス・デイ
アメリカの大統領が「今日は人類のインデペンデンスデーだ!」といって「世界のみんな!一緒にたたかおう!」といって「ね!日本くん!」と誘われた。さあたいへん!きっと日本では大変なことになったでしょう。詳しくは戦線布告をご覧ください。
8点(2004-02-04 02:09:25)(笑:1票)
67.  スワロウテイル
あまり集中して観ていなかったためイェンタウンに入り込めなかったため、破綻してるなぁってのと、Charaがステキだったってことだけ鮮明に覚えています。あいのうたが最高!
8点(2003-12-26 19:22:05)
68.  バッファロー'66
なんとなくバイオレンスでドラッグな映画かと思っていたら違いましたね。前半の前半はそんな感じしましたが。ギャロの第一印象が悪いのでおしっこ漏らすべきです。
8点(2003-02-02 19:05:27)
69.  ラヂオの時間
千本のっこが最後「おかえりなさい」と言ったのは、プロだからなのだろうか。だとしたら、さいしょからプロとしての自覚をもち、しっかりやれ。でも面白い映画だった。トラック運転手のエピソードはいらない。すべてスタジオ内だけで完結してほしかった。
[DVD(邦画)] 7点(2020-03-27 14:20:12)
70.  ナインスゲート
こういうゴシックオカルトの世界観が好きだ。そんな世界を、今を輝くジョニー・デップが旅をする。その横をついていく映画。ジョニー・デップの一番かっこいい角度ごしに、パズルのような伏線を回収していくのは楽しい。ただ、もうちょっとテンポよくてもよい。
[DVD(字幕)] 7点(2020-03-23 22:28:41)
71.  39 刑法第三十九条 《ネタバレ》 
心神喪失者は(たとえ明らかに罪を犯していても)罰しないとする刑法39条に翻弄された人々の、主に法廷での心理サスペンス。東十条の団地で凄惨な殺人事件が起きたが、被疑者は事件当時の記憶がない。弁護士は「心神喪失だから無罪」を主張。被告を精神鑑定する女は、詐病つまり心神喪失は芝居であると直感。裁判の行方は?事件の真相は?罪とは、罰とは何か⁈  「刑法39条は理不尽である」と言いたい映画だと感じた。クライマックス、鈴木京香演じる精神鑑定士小川香深(カフカと読む)が裁判官に訴えるのが以下のようなこと 「精神鑑定は、診断結果と鑑定士の主観でしかない。その程度のもので裁判所は心神喪失を認定する。これって被告の人権を守るどころか、奪うことになるんじゃないか。」 そしてラストの手書き字幕でも、39条は間違いだと言ってるような感じがした。  完全無欠で無矛盾で社会正義が完成してる法体系なんか、ほんとは存在しないだろう。どこかにバグがあるかもしれないと常に点検するのは民主主義の基本であろう。刑法39条についてもそうだろう。  ただ僕は、39条の言ってることは社会正義に適っているとかねてから思っている。 そんな僕に「そうかなるほど、確かに39条はバグだ、正義ではない。考えを改めよう!」と思わせる映画だったかというと、そうではなかった。  映画全体を覆う光加減、やけに目を合わせないでボソボソ喋る演技、めまいのようなグワングワン、法廷で響く論理的なセリフなどなど、雰囲気は大好き。 若い堤真一演じる被告は、職業は舞台役者で、どうやら奥さんから詐病を稽古されている。多重人格を演技するというメタ構造がとても演劇的。 一瞬ハダカになる裁判官たちは、堤真一の目か?それとも鈴木京香の目か?うーんしばらく楽しめそう。
[インターネット(邦画)] 7点(2020-03-23 15:38:33)
72.  ありふれた事件 《ネタバレ》 
フランス語って野蛮だな。
[DVD(字幕)] 7点(2014-09-23 00:35:54)
73.  グリーンマイル 《ネタバレ》 
コフィ以外の死刑囚は、死刑に値する罪を犯しているわけだから、どんなに頑張っても同情できない。ましてあのボンボン刑務官の行動を支持したい。 死刑囚を夜こっそり持ち出すのもちょっと。 高校生の頃映画館で観たときはなんだか感動したが、今見返すと、少々雑だな。
[DVD(字幕)] 7点(2013-08-27 01:47:03)
74.  クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦 《ネタバレ》 
原監督に今もう一回作りなおしてみてほしい。そしたらきっと名作になるだろう。
[DVD(邦画)] 7点(2012-11-11 19:06:04)
75.  ゲーリーじいさんのチェス
自分と戦っている老人の話。さびしい公園にたった一人でああやってたたずむ老人一人が気の毒。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2010-02-09 00:07:40)
76.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
ミサトの「大人のキスよ、帰ってきたら続きをしましょ」という死亡フラグを備えたこの映画には絶大な価値がある。
[DVD(邦画)] 7点(2009-07-23 15:26:34)
77.  ファウスト(1994) 《ネタバレ》 
普通の映画に飽きてしまう頃にはちょうどいい。 TSUTAYAではホラーの棚にあるが、ホラーではないな。 人形といえど、口のどアップは気持ち悪い。人間以上に人間的。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-15 22:32:41)
78.  FRIED DRAGON FISH THOMAS EARWING'S AROWANA<TVM>
僕は魚が苦手です。ドアップとか、耐えられない。女優の眉毛が気になりました。
[DVD(字幕)] 7点(2006-02-09 22:53:05)
79.  二人が喋ってる。
大阪の雑踏のリアリティはありありと伝わってきます。お笑い芸人なんてみんな自分が自分で無いような悩みに苛まれていると思う。売れ出すとそれを忘れる。忘れたものが生き残る。かどうかは知りませんが、人を笑わせる仕事の人がいちばん人生を楽しまないといけないというのが悲しき事です。笑いの神の2人はやっぱり面白かったですね。さすがって感じです
7点(2005-03-22 00:32:24)
80.  ホーリー・スモーク
おっとそういえばこのレビュー書いてなかったー。今となってはみんなから忘れられている作品です。残念。 誰がなんと言おうとケイトウィンスレットは僕の憧れ。だから一人で池袋シネリーブルに観にいきました。入ってから気付いたのが『R18指定』だったということ。期待と恐怖が入り混じる。でもそんなにそんなではなかった。一瞬ケイトのヘアが映るだけ。 それにしても気色の悪い愛です。女装がとにかくこの映画の性格を決定しているのでしょう。でもある日、最愛の娘が不気味な宗教に入っていたら、イジでも引き戻したいと思うでしょう。そこに本人の幸福は加味されないのでしょう。
7点(2005-01-17 01:15:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS