Menu
 > レビュワー
 > マー君 さんの口コミ一覧。4ページ目
マー君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1408
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ロック・スター
話は、まあ暇つぶし程度ならいけるかなレベル。ジェニファー・アニストンは、外国人顔の中で最も好きなタイプの顔。今回もめちゃめちゃ綺麗だったので+1点。でも主人公は、物体Xのカートラッセルにしか見えなかったので-1点。
[DVD(字幕)] 6点(2015-09-20 13:24:46)
62.  ROCK YOU! ロック・ユー!
内容は幼稚でしょうもない感じ。ロックと中世もぶっちゃけ合っていない。何よりいただけないのは、主役カップルが両方不細工だったことかな。高飛車な女を捨てて、鍛冶屋の女と。。。という話を、前半で予想したのは私だけ?
[DVD(吹替)] 5点(2015-09-14 11:28:30)(良:1票)
63.  海辺の家
息子が嫌いな父親に無理やり連れて行かれるシーン、悪態をつきながらもついていく時点で、それほど溝は深くないのだろう、という印象を持つ。案の定、割とすんなり和解してしまう。日本の映画なら、ここまでの間に最低1回は暴力シーンが入るのではないだろうか。父の死が近いことを知ったあとの展開も含めて、感情の起伏は全体的に少な目で、穏やかな印象。思い切り泣ける訳ではないが、なんかいい映画を観たような感じにはさせてくれる。途中のショーもないエロも程よいアクセントになっていたと思う。
[DVD(吹替)] 7点(2015-09-05 13:41:11)
64.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 
まず考えたのは、現実はここまでエスカレートすることはないだろう、ということ。終わった直後は、個人的な悪役として金髪の看守、全体の責任として教授、という印象を持つのだが、振り返って考えると、派手な記事を書きたかった主人公が最大の悪役だったことに気付いたりする。「どうにかして周りを出し抜いて上手い汁を吸いたい」という極々一部の人間の存在が全体に悪い状況をもたらしている、というのは現実社会の縮図のような感じがする。
[DVD(吹替)] 6点(2015-08-30 12:10:29)(良:1票)
65.  WATARIDORI
綺麗なお姉さんがマシンガンを撃ちまくるような映画を想像していたんです。私が勝手に間違えただけです。。。
[DVD(吹替)] 4点(2015-08-22 11:50:18)
66.  バーバー 《ネタバレ》 
主人公のおじさんが煙草を吸っている画が延々と2時間続く。そこにバカな野望から発した犯罪の顛末がくっついている程度。殺人事件なのに重大さが全然伝わってこないので、死刑と言われても「そうですか。」としか思えない。
[DVD(吹替)] 4点(2015-08-08 13:58:09)
67.  ラットレース
サッカーに目覚める前のメッシが出ています。
[DVD(吹替)] 6点(2015-08-01 12:19:53)
68.  マーサの幸せレシピ
経済的な事情を言い訳にして、生まれてすぐ保育施設に子供を預けることが出来ちゃう最近のママちゃんが観たらどう思うだろうか。古いと言われるかもしれないが、少なくとも小学校低学年くらいまでは、母親(或いは父親でもよいと思いますが)は「母親」に専念して欲しいなぁと思ってしまいます。保育施設の数がどうのこうのよりも、片方が一定期間子育てに専念できるようなゆとりのある世の中にならないかなぁ。(どっかの女性支援団体から怒られてしまいそうですが。。。)
[DVD(吹替)] 5点(2015-07-25 12:52:02)
69.  プッシーキャッツ
レイチェルの見た目に依存した軽い話なんですが、自分の頭で考えずに「右向け右」みたいに流行を追いかけている風潮を皮肉っている部分も見受けられます。およそ15年前だと私も同じようなことを考えていたことを思い出します。でも時代は変わり、日本の場合は特に、若者の数自体減っていることもありますが、価値観が多様化して、いい意味でも悪い意味でも、大きなブームは起こりにくくなっています。商売を考える立場の人達も、若者をターゲットにしても大きな商売にはならないことがだんだん解ってきて、「親子で楽しめる」とか、今の40代前半くらいの第二次ベビーブーム世代などが興味を持ちそうなものなどにシフトしてきている感じがしています。 人口減少はこの先も歯止めはかからないと思いますので、今の政治家が本当に考えないといけないのは、「どうしたら(ごく一部の大企業の)景気が良くなるか」ではなくて、先を見据えて全体を上手く(格差も含めて)縮小化していく道筋を考えることだと、最近は考えています。
[DVD(字幕)] 5点(2015-07-20 12:52:18)
70.  アイリス(米英合作映画)
当時観ていれば、ある作家の終末を描いた映画、という程度の印象だったと思いますが、現在の日本人が観ると、アルツハイマー・老人介護という部分に注目せざるを得ないのではないでしょうか。ただ、そっち系のドキュメンタリーほど掘り下げた内容でもないので、なんとなく憂鬱になるだけで、あまり面白い映画ではありませんでした。
[DVD(吹替)] 5点(2015-07-05 11:27:55)
71.  ディナーラッシュ
人ごみが苦手なので、混んだレストランやゴチャゴチャした調理場の映像を観ているだけで、なんかやな感じがこみ上げてきてしまう。話としては、時々みかける「何時間かの出来事」系の映画。
[DVD(字幕)] 5点(2015-06-28 12:24:31)
72.  エクソシスト ディレクターズカット版
吹き替え版で、医者があの単語を真面目な顔でしゃべっていたのが、なんか笑えた。
[DVD(吹替)] 5点(2015-06-27 12:26:08)
73.  サベイランス -監視-(2001) 《ネタバレ》 
この映画は単純にやるかやられるかのスリルを味わう映画として観た場合、暇つぶし程度ではないでしょうか。本当のキーワードは「オープンソース」。中国人が殺される前に言い残し、主人公が最後に実現しました。知識は人類共通の財産で、一部の人間や団体が私腹を肥やすために独占してはいけないということ。今の大人達は、ほとんどがこれを理解できないのではないか。むしろ若い世代の方が理解がある印象を受ける。「金儲けが全て」という世の中から人類みんなで卒業できる日が、いつか来ることを期待したい。
[DVD(吹替)] 7点(2015-06-21 19:37:50)
74.  まぼろし
中年毒男にはよくわからない映画。。。っていうか、倍賞千恵子?
[DVD(吹替)] 4点(2015-06-14 12:07:45)
75.  十五才 学校Ⅳ
旅に出てからの話は、出来過ぎ感はあるものの、質の高い「ちょっといい話」が続いて、素直に良かったと思います。でも、半年引きこもっていた人間がヒッチハイクで屋久島へ行こうとするだろうか?私の中では、その行動に至る要因を想像することがどうしてもできませんでした。年を取り過ぎてしまったということなのでしょうか。
[DVD(邦画)] 7点(2015-06-07 12:23:10)
76.  劇場版 マクロスF 虚空歌姫 ~イツワリノウタヒメ~
TVシリーズに続けて観たのが良くなかったのかも。少しずつ変えてある部分にそれほど文句がある訳ではないし、上手くまとめているとは思います。でも、所詮は前半のダイジェストでしかないんですよね。TVシリーズはSFロボットアニメの一つの到達点と言ってもいい作品だと思うので、こちらをじっくり味わうことをお勧めします(昔のアニメの半分だと思えば、決して長くはないぞ!)。
[DVD(邦画)] 6点(2015-06-01 12:17:01)
77.  ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃
あらゆる面においてC級、D級な映画ですね。2001年でこのレベルはないだろ~という感じ。特に、放射能でとどめを刺すシーンの演出がどうにも中途半端でした。あれなら、「ゴム人形が吹っ飛んでいる」感が見え見えの爆死で全然OKで、上体は消え失せて下半身だけ残っているみたいな見せ方のほうが、今回のゴジラのキャラ設定には合っていたのではないでしょうか。
[DVD(邦画)] 3点(2015-05-31 12:19:59)
78.  ぼくの神さま
どの神さまもぼくには合いそうにないでしゅ。
[DVD(吹替)] 4点(2015-05-24 12:28:51)
79.  レクイエム・フォー・ドリーム
観ていたら気分が悪くなってきた。うぉ~クスリくれ~~~
[DVD(吹替)] 1点(2015-05-16 12:28:44)(良:1票)
80.  パトリオット
あの戦術は正解なの?当時の人達が考え抜いた結果なんでしょうから、あの武装での最も効率的な戦い方なんでしょうけど。。。観ていてなんか不思議で仕方がなかった。
[DVD(吹替)] 6点(2015-05-03 11:50:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS