Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧。4ページ目
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  男はつらいよ 知床慕情 《ネタバレ》 
○せこいと言えば失礼だが、三船敏郎を出されたらなぁ。最後は寅さんに花を持たしてもらうような告白。○これだけの大物を使えばある意味寅さんらしさが消えても作品として成立してしまうな。○知床のきれいな背景とともにすがすがしい気分にさせてくれる。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-16 20:57:48)
62.  男はつらいよ 幸福の青い鳥 《ネタバレ》 
○つい先月見たのにほとんど覚えていない。そういえば長淵出てたなくらいの印象。○シリーズも終盤に差し掛かり、その時代の若者を入れるというスパイス。普遍的な恋へ対し、寅次郎の登場だが、やはり恋する寅さんじゃないとなと。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2014-08-16 20:46:09)
63.  男はつらいよ 柴又より愛をこめて 《ネタバレ》 
○あけみを連れ帰すために旅に出た寅さんが旅先で恋をしてあけみが連れ帰って来るなんていかにも寅さんらしい。○二十四の瞳へのオマージュは楽しめた。○島の自然を生かした画作りは素晴らしかった。○マドンナと川谷拓三の部分がどうも取って付けた感が否めなかった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-07-01 06:32:03)
64.  男はつらいよ 寅次郎恋愛塾 《ネタバレ》 
○マドンナに対して惚れてる若造をバカにする寅さん。さくらに怒られて急に指南役に。そこから結ばれるまでも割とあっさり。○山で薬飲んで自殺しようだなんて。昔とらやをガス爆発させたやつもいたなぁと思いだしたりして。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2014-07-01 06:27:43)
65.  男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎 《ネタバレ》 
○マドンナがどこか作品になじんでいないような印象。互いの理解が足りていない部分が顕著。トニーってキャラもこのシリーズっぽくない。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-07-01 06:19:58)
66.  男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎 《ネタバレ》 
○コメディ要素が割と盛りだくさんの内容で、その分終盤にかけて一気に切なくなる。○駅で見送るシーンはいくつもあったが、その度にこの作品はやっぱり寅さんとさくらの作品なんだなと感じさせられる。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-07-01 06:14:30)
67.  男はつらいよ 旅と女と寅次郎 《ネタバレ》 
○さすがは歌手の都はるみ。要所で歌うシーンがいいアクセントになってる。○どこか老けたおばさんだった序盤から徐々に元気が出て良い表情になる都はるみ。○割と最後まで楽しめた。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-07-01 06:10:14)
68.  男はつらいよ 花も嵐も寅次郎 《ネタバレ》 
○なんかすっかり田中裕子に持っていかれた作品だな。笑顔の可愛さと、ふと見せる色っぽい表情。沢田研二が惹かれたのも…。○寅さんも年だし、こういう指南役も様にはなるな。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-06-02 22:37:56)
69.  時をかける少女(1983) 《ネタバレ》 
○ノスタルジックな雰囲気とそれを引き立てる松任谷正隆の絶妙な音楽。○大根芝居には眼を多少瞑れるが、中盤ちょっと退屈。○あの雰囲気をぶち壊すエンドロールとは一体何だったのか。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-06-02 22:29:06)
70.  死霊のはらわた(1981) 《ネタバレ》 
○可もなく不可もなくといった印象で、そこまで怖くも、そこまで面白くも感じなかった。○荒い編集ではあるが、テンポの良さが救いかな。 
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-06-02 22:16:40)
71.  男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋 《ネタバレ》 
○江戸川で始まらないオープニングには驚かされたが、きれいな始まりだった。○マドンナは未亡人でどこか幸薄そうな感じ。丹後へ来た寅さんが帰ってしまう時のマドンナの一言が切ない。○デートに満男を連れてくる寅さんらしい一面もあるが、終始おとなしめのテイスト。ラストの陶芸家とのやり取りも今作を締めくくるにふさわしい雰囲気だった。 
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-06-02 22:05:45)
72.  男はつらいよ 寅次郎紙風船 《ネタバレ》 
○まさかの就職!?なんて、また無理に決まっているのに。マドンナとうまくいかず旅に出るというときに来る不採用通知。泣きっ面に蜂ですよ。○マドンナとうまくいかないいつもの感じは久しぶりの印象。突然結婚相手が~なんていうより好きだな。雰囲気のいい相手だったし。○冒頭の同窓会エピソードがなかなか酷いのと、いつぞやの泉ピン子のような岸本加世子がうるさかったのが残念。○チョイ役の地井武男がなかなかの存在感。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-05-24 21:59:57)
73.  男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎 《ネタバレ》 
○これは惚れても仕方ない。松坂慶子の妖艶さ。○前半の弟のエピソードは良かったものの、マドンナに結婚相手がいるというのが唐突すぎるかな。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-05-24 19:33:17)
74.  男はつらいよ 寅次郎かもめ歌 《ネタバレ》 
○どうも合わなかったかな。寅さんもだいぶお節介だし。○今回はマドンナという感じもしなかった。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2014-05-24 19:30:59)
75.  ヒドゥン(1987) 《ネタバレ》 
○クリーチャーがいろんな人物に乗り移っていくためテンポも良く見られた。○細かい点ではかなり雑な印象。クリーチャーの行動の目的が魅力的でないし、それを倒すための武器が一つしかない点などもっと練ってほしかった。○カイル・マクラクランのどこか悲壮感漂う演技派印象的だった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-05-06 19:00:56)
76.  グーニーズ 《ネタバレ》 
○こちらで好評のため期待して鑑賞したが、かなり退屈した。子供向けとしか言いようがないかな。○とりあえず冒険的要素を取り入れただけのような印象。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-05-06 18:53:42)
77.  戦場のメリークリスマス 《ネタバレ》 
○正直言ってあまりよく理解できなかった。暗に意味するところについては自分なりにもいろいろ考察してみたいとは思ったが。○しかし、結局のところラストのあのセリフがこの映画の印象のほとんどを占めてしまうのは事実。たしかに強烈だな。○あとは音楽が良かった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-04-30 21:18:53)
78.  男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 《ネタバレ》 
○何度目の登場だろうか、リリー。沖縄である必然性はあまり感じないが、飛行機の下りは面白かった。○寅さんがいち早く駆けつけてくれたのはうれしかっただろうが、徐々に水族館などへ遊びに行く寅さん。所詮は遊び人。結婚に近づいたようで、かなり距離があったんだなと。○ハイビスカスの取って付けた感は否めない。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-04-20 23:49:16)
79.  釣りバカ日誌2 《ネタバレ》 
○1作目でどういう作品か位置づけた後の2作目ということだが、浜ちゃんが東京になぜいるのかくらい説明してほしいところだ。○3作目以降もこんな感じなんだろうなと想像でき、1作目の方がどうなるか多少わからない展開で面白かった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-04-20 22:14:26)
80.  釣りバカ日誌 《ネタバレ》 
○記念すべき1作目。想像以上に面白かった。○観客へキャラの印象付けがうまくすんなり話に入っていける。○いつバレルのかといったところにもう少し工夫があればなぁ。○谷啓ズボン破れ事件は笑いを取ろうとしているのが出すぎている。○2作目以降どうなるのかちょっと見てみたい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-03-09 20:01:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS