Menu
 > レビュワー
 > グレース さんの口コミ一覧。4ページ目
グレースさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 230
性別 女性
自己紹介 点数については☆10点:私にとっての神レベル ☆9点:天使ガブリエル級?(笑)もう少しで神レベルでも神じゃないみたいな ☆8点:いい映画だ~!見てよかったよ!人間レベルで最高級 ☆7点:良かった。オススメできる。 ☆6点:ん、あ?まぁまぁ良かったよ。 ☆5点:好みがあるからねぇ・・総力オススメとは言えないかなぁ。いい部分もあるよ。 ☆4点:なんか・・良さが理解できなかった。 ☆3点:がっかりしたんだが・・。 ☆2点:唖然としたんだわ・・。 ☆1点:将来のためにも、あってはないらいことがおこりました。許せん・・・。
 って感じでつけてます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  禅 ZEN 《ネタバレ》 
公開した時に友人(宗教的なバックまったくなし)から「すごくいい!」と言われていたのでDVDになってから鑑賞・・。 んん・・・難しい・・DVDに日本語字幕があって良かった。 正直、単語?というか仏教専門用語がよく分からない。 グレゴリオ聖歌や読経の癒し効果に弱い私は劇場だと耐えられなかったかもしれない。 心が濁りきった私は、「今、こういう神経症状なら精神科医が投薬して終わりだろうな~」とか、おりんを見ても「日本にもマグダラのマリアみたいな人って本当にいたのか?」と邪推ばかり・・。 いけない、私です・・。
[DVD(字幕)] 5点(2009-06-27 23:26:25)(良:1票)
62.  愛を読むひと 《ネタバレ》 
「レイフ・ファインズ」目当てで、観にいってしまいました。厳格な家族の中でも、学校でも、「いまいち」な立場のマイケル君がハッスル(笑)して、ドンドンと自信をつけていく様子は微笑ましいものがありました。前半はマイケル君の成長が可愛くて楽しい切ない映画・真ん中に法廷シーンでは、大学生になったマイケル青年の苦悩と後悔がリアルでとても良かった。後半はレイフ・ファインズに替わって、大人になったマイケル氏も渋くて良かった。しかしケイト・ウィンスレッドはすっかり演技派になりましたね。ブルーノ・ガンツ、レイフ・ファインズ、ケイト・ウィンスレッド・・と演技派の競演が見ごたえがありますが、若いマイケル君役の子が最も鮮烈かもしれない・・。
[映画館(字幕)] 9点(2009-06-23 18:41:47)(良:1票)
63.  アメリカン・クライム 《ネタバレ》 
アホな私は「ジェームス・フランコ」目当てに、ろくにパッケージも確認せずにホイホイとレンタルしてしまい、キャハキャハと観だしたのですが・・。あまりの内容にショックでした。たぶん、ジェームス・フランコが出ていなかったら見ていないだろう。これを見るのには勇気がいるし、作るのにはもっと勇気が必要だっただろう。スタッフも役者さんたちもすごいと思う。日本の「女子高生監禁殺人」もだけど、助けるチャンスは必ずある、しかしそれを生かせないのは、やっている人間達の狂気がバリアとなって「生へのチャンス」を遠ざけるのだろうか・・。
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-23 00:34:09)
64.  父と暮せば 《ネタバレ》 
こちらで辛口のコメントが多かったので、あまり期待せずに見たのですが、とても感動しました。舞台的な映画ですが、原田さんの「一寸法師」劇には息を飲みました。ドキュメンタリーの「ヒロシマ・ナガサキ」や「夕凪の街・桜の国」と「生き残った者の苦悩」を表現する意味ではスタンスを同一にしています。この映画のじゃんけんのシーンがすごく好きです。もしかしたら、私も20歳の頃に父を失っているから共感できる部分があるのかもしれませんね。ハッピー・エンドで良かったです。 (広島の言葉に不慣れな私はDVDの「日本語字幕」を出して観ました。すごく解りやすいと思います。広島の言葉に馴染みのない方は是非、「日本語字幕」を活用されるといいと思います)
[DVD(邦画)] 9点(2009-06-19 01:04:02)
65.  拝啓天皇陛下様 《ネタバレ》 
最初の方で家族からの手紙を読むシーンで表現されているように、当時の日本の農村部の貧困は深刻で、後に「恵まれた育ちの学徒兵」を「農村兵」がいたぶるという悲劇の元にもなりました。コメディという形をとり、シッカリと笑いも取りながらも、当時の社会の問題や陸軍に存在した問題を描いているところは、「社会派・野村監督」のすごいところですね。 藤山寛美が演ずる「娑婆では代用教員の初年兵」が「字の読めない2年兵」である山田に字を教えるエピソードが一番、好きな部分です。実際に軍隊に入って字を書けるようになったという「農民兵」はとても多く、農民兵の遺書は学徒兵とは一種、趣を異にする「軍隊に入って字が書けるようになったので、手紙を書きます。」「軍隊に入ってハジメテ勉強をしました」という内容が多い。徴兵制度が今の均等な日本人像を形成するのに果たした役割は今の私たちが思うより、大きなものがあるんですだな・・と実感します。
[DVD(邦画)] 6点(2009-06-18 17:03:25)
66.  フライボーイズ
なかなか、ハラハラどきどきでした。今どきのガッツリした戦闘機より顔が見える分、ドラマがあるなぁ・・。戦争モノは登場人物のキャラが描けているかで感情移入できるか決まると思うんですが、この映画は成功してます。ラブストーリー的な部分も素敵でした。ジェームス・フランコがあの笑顔で空から降りてきたら・・ね・・・。
[DVD(吹替)] 7点(2009-06-17 01:46:21)(良:1票)
67.  マンダレイ 《ネタバレ》 
人間が自ら自分を呪縛して、生活の安定を得ていることは確かだし 今みたいな「100年に一度の大不況!きゃー!」みたいな時代には なぜか「さらに呪縛を強めていく」のも確かだよね。 「私を柵で囲って!囲って!」と。 どうせ明日には「奴隷電車」に駆け込んで 「奴隷スマイル」を満面に、「奴隷仕事」に従事するのさ・・。 解っているよ・・解っているけどさ・・。 空しい・・。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-09 21:37:11)
68.  ミリオンズ 《ネタバレ》 
うーん、カトリックの聖人って確かに面白いので、好きだけど・・。でも、天国オールスターズが出てきて、少年を預言者としてこの世に奇跡を起すワケでもなく、何をしに出て来ているのかも分からない。オチも「・・・で?」という感じ。お兄さんの方が真っ当なお子さんに思えました。
[DVD(吹替)] 4点(2009-06-07 00:22:22)
69.  ハード キャンディ(2005)
いやぁ・・「気分悪く」楽しみました。パトリック・ウィルソン・・「オペラ座の怪人」での貴公子が・・ぁ・・。「ラウル様好き」のファンには刺激が強いだろうなぁ。しかしすごい俳優さんですね。「エンジェルス・オブ・アメリカ」のゲイの弁護士も良かったけど、この役も強烈。今後の作品も楽しみです。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-02 00:27:56)
70.  アーネスト式プロポーズ
コリン・ファーズが主役。コリン・ファーズが大活躍(?。コリン・ファーズってコメディではいい味だすね。コリン・ファーズってやっぱりイギリスらしい俳優さんなんだね。・・とにかく・・コリン・ファーズの映画です。
[DVD(吹替)] 5点(2009-05-27 21:55:41)
71.  タイタンズを忘れない
ええ話や!感動しました!最初はちょっとだるかったけど、引き込まれました。アメフトはよく分からなくても感動できました。
[DVD(吹替)] 9点(2009-05-25 00:22:00)
72.  ROCK YOU! ロック・ユー!
楽しい「活劇」ですね。ストーリーが奇抜なわけでもなく、ヒースレンジャーという役者さんの魅力を堪能できます。単純に「恋ってワクワク♪」な部分も好きです。クイーンの曲もよくあってますね。女性の中では、私の好みは「鍛冶屋さん」です。
[DVD(吹替)] 8点(2009-05-24 01:03:30)
73.  受験のシンデレラ
え?和田秀樹がモナコ映画祭で複数受賞?と見て見ました。現代日本の階層社会への警告と言う一面と、その「階層社会を突破する方策(個人がしかける革命)としての受験」という彼のメッセージを分かりやすく映像化したとう感じでした。「金持ちや中高一貫校のやつらに負けるな」と言うセリフが全てかな?映画の出来としては「?」ですが、最後まで観れたのは「のだめ」でも熱血教師を演じた豊原功補のチカラによるところが大きいと思いました。林真理子がリッチな大学受験生ママの役で出ていますが、「こういう人いるなー」と思いました。ピッタリですね。
[DVD(邦画)] 6点(2009-05-22 08:26:52)
74.  地球が静止する日
あれー??何?宣伝とはかなり違うのね。悪くない映画だと思うけど、こういう売り方には賛成できない。宣伝方法に3点。
[DVD(吹替)] 3点(2009-05-17 19:31:30)
75.  スリーウイメン/この壁が話せたら<TVM>
鬱映画だなー。 特にデミ・ムーアの話は救いようがなくて胃がキリキリ。 シェールの演じる医師の姿勢が素晴らしかった。 あのオチは辛いけど、あれで映画としてまとまったかなぁ・・。
[DVD(吹替)] 5点(2009-05-17 02:40:46)
76.  わが教え子、ヒトラー
小ネタギャグを織り交ぜつつ、芯はしっかりと主張している映画ですね。でもこの解釈ではヒトラーはこれからも、どこかで出現するかもしれないですね。ちょっと怖いです。
[DVD(字幕)] 6点(2009-04-27 19:47:37)
77.  トウキョウソナタ
すごい映画です。放心状態・・。本当にリアルですよね。転職の相談員さんが「マクドナルドでは40代・50代の女性も働いているけど、男性の40代・50代がいないのはなぜ?それは人間として無駄なものを抱えてしまって、そこから動けないからです。」と言っていたことを思い出した。でも最近は深夜に40代・50代がバイトしているのも見かけるよなぁ・・。現実、なんだと思う。この映画。最後のピアノの演奏に救われた。
[DVD(邦画)] 9点(2009-04-24 00:37:20)(良:1票)
78.  ブーリン家の姉妹
超豪華な「洋風大奥」でございます。ドロドロの煮込み具合も程よく上品で、後味にも気を使われていらっしゃいます。スカーレット&ナタリー姉妹の組み合わせで、このような豪華な一品を味わう機会は、そうそうないでしょう。是非、心してご賞味くださいませ。
[DVD(字幕)] 6点(2009-04-06 21:02:21)
79.  接吻 (2006)
やばい、面白かったです。小池栄子があの豊満なBODYを隠すような服を着ているのが、妙にリアルで、それだけでも不気味でした。彼女の演技・魅力あっての作品ですね。感服いたしました。
[DVD(邦画)] 8点(2009-03-31 21:39:10)
80.  リダクテッド 真実の価値
鬱になる映画。心が痛い。どうしようもなく、怒りがこみ上げてくる。上映禁止運動が起きたのか・・日本でもネットとかでやらかしてしまいそうな馬鹿な行為だ。未来永劫それが宣伝になってしまうのに。しかし、デ・パルマの表現方法を切り拓いていく姿勢はすごい。
[DVD(字幕)] 6点(2009-03-24 08:08:44)
020.87%
152.17%
273.04%
373.04%
4177.39%
53414.78%
64720.43%
75021.74%
83916.96%
9156.52%
1073.04%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS