Menu
 > レビュワー
 > しゃぼんだま さんの口コミ一覧。5ページ目
しゃぼんだまさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 100
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  鮫肌男と桃尻女
話の展開が進んでも、??という感じで、どこがいいのか私にはさっぱり分からなかったです。私にはよくあることなんですが、途中で寝てしまいました。なんだか邦画のだめなところがいっぺんに出てしまったような作品だと思いました。
2点(2003-06-07 09:59:43)
82.  マトリックス
最後の展開がちょっと安易すぎて嫌だったんだけど、奥行きとスピード感があって、ストーリーも日本人好みというか、漫画っぽくておもしろかったです。
7点(2003-06-07 09:55:28)
83.  ザ・セル
確かに映像はキレイなんですけど、そのためだけに作られたという感じ。退屈なだけで何の目新しさのないストーリーでした。今、こういうの流行ってるのかな?
3点(2003-06-05 18:56:09)
84.  美女と野獣(1991)
ディズニー作品は、全体的に子供だましっぽくてあまり好きではないのですが、この作品は割と良かったです。野獣の性格がかわいかったです。あと、音楽はやはりすばらしかったです。
7点(2003-05-29 17:21:58)
85.  エル・マリアッチ
テンポも最後まで落ちないし、素直におもしろいと思いました。しかも、出演者はみんな親戚とからしいですね。安上がりでもこんなにおもしろい映画ができるんだ!と、衝撃を受けました。監督の才能ですかね。
7点(2003-05-13 22:55:54)
86.  ACRI
なんだか誰でも作れそうな映画でした・・。見ていて辛かった。
1点(2003-05-13 22:50:59)
87.  となりのトトロ
見るたびに小さい頃を思い出してなぜだか涙が出てしまいます。本当にいい作品だと声を大にして言えます。森林保護にも一役かってるしね。
9点(2003-05-11 19:30:35)
88.  もののけ姫
宮崎作品の集大成だと思います。森林描写にも感動したし、何よりも、エボシのキャラクターが最高です。人はそう簡単に善悪には分けられないのだと改めて実感しました。今までの映画のキャラにはない深みがありました。映画の内容というか、問いかけている問題もとても深くて、アニメの最高峰どころか映画そのものの最高峰だと思います。日本の実写映画も負けずにがんばってほしいとおもいます。ただ、腕を切り落としたり、首が飛んだりするシーンは怖かったとおもいます。子供にはちょっと・・な作品かも。
10点(2003-05-11 09:59:55)
89.  ミスター・ルーキー
全然期待しないで見たんですが、思った以上に良かったです。見て損はしない映画だと思います。。邦画でこういうジャンルは珍しいけど、さわやかですごく好感の持てる映画でした。本物の野球選手を使ったり、観客もCGじゃなく、本物だというところもすごいなあ、と思いました。ラストの阪神の応援歌にも、阪神ファンでもないのに(と、言うか野球そのもののファンでもない)感動してしまいました。
6点(2003-05-10 10:57:42)
90.  アンラッキー・モンキー
見ていて疲れてしまった。最近のSABUの映画はみんな同じに見えます・・
3点(2003-04-20 19:04:06)
91.  マーズ・アタック!
某映画雑誌に書いてあった「ハマる人はハマる」というキャッチコピーを見てからなんとなく気になってはいたんだけど、実際見て本当にハマった!あの独特の世界観が最高。すごい映画です。大爆笑してしまった。ラストがちょっと強引な感じもするけど、それも許せちゃうぐらいのパワーがこの映画にはあると思う。あと、いい意味でおもちゃっぽくて可愛い小物たちにも注目!
8点(2003-04-20 19:00:26)
92.  スワロウテイル
最近の日本映画でいいのがそんなに無かったので久々にいいのが出たっと思った。綺麗なだけの作品ではないです。外国人にも勧められる。岩井作品の中でも特に力が入ってるっていうのが良く伝わってきた。どのシーンも印象に残る。
8点(2003-04-05 10:31:53)
93.  耳をすませば(1995)
宮崎作品の中でも一番実生活に近い作品だったので、素直に感情移入できた。(少女マンガチックではあるけれど)進路で悩んでいる人に勧めたい。中学生の頃を思い出した。
8点(2003-04-05 10:26:57)
94.  羊たちの沈黙
すごい作品だと思うけど、そんなにインパクトはなかった。レクター博士の魅力もハンニバルの方がはっきり分かるし、ストーリーの方も私はハンニバルの方が良かったと思う。
7点(2003-04-05 10:20:37)
95.  タンポポ
この作品は笑いどころがたくさんあって良かった。やっぱり人の基本は「食」にあるんだと自覚させられた。途中でいろいろな場面が入ってくるけどそれもまったく違和感が無いし、一つ一つの場面がキレイで良かった。ラーメンが食べたくなる作品。それにしても、なぜカウボーイ?
9点(2003-04-05 10:17:18)
96.  紅の豚
この作品は子供の時から好きだったんだけど、今見ると、もう二度度戻らない青春時代の夏の日を見るような切なさがわいてくる。宮崎映画は大人になってから見るとまた違った一面がでてきていい。空などの色彩もすごくキレイで、思わず食い入るように見入ってしまった。
9点(2003-04-05 10:12:13)
97.  猿の惑星
みんなが言うように、本当にラストは衝撃的。本当にいろいろと考えさせられる作品。最後まではらはらしっぱなしでとても楽しめる一作。
10点(2003-04-05 10:04:07)
98.  ベティ・ブルー/愛と激情の日々
こういう悲壮感のある純愛がせつない、いい作品だと思う。色彩もキレイだし、私好みの作品だった。ラストは本当に泣けた。
9点(2003-04-05 10:00:27)
99.  時計じかけのオレンジ
重いテーマなのに、あくまでもポップに事が進んでいく所がよかった。最後には社会について考えさせられた。細部にこだわっていることもすごくわかるし、まず、こういうストーリーが思いつくところがすごい。本当に名作だと思う。
10点(2003-04-05 09:55:50)
100.  ニュー・シネマ・パラダイス
評価が高かったので期待して見たら少しがっかりた。感動作と言うのはちょっと違う気がする。でも、ノスタルジーはたっぷりでそこはよかった。
6点(2003-04-05 09:47:18)
000.00%
155.00%
233.00%
355.00%
488.00%
51818.00%
61111.00%
72222.00%
81010.00%
91313.00%
1055.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS