Menu
 > レビュワー
 > ピルグリム さんの口コミ一覧。5ページ目
ピルグリムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 960
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 知らないうちに『好みが近いレビューワー』っていうのが出来てたんですねえ。見てみると・・・なるほど!

★ やったー!2月のジェフ・ベックの来日公演が見れる!!






表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  めぐりあう時間たち
やはり俳優陣の演技力の高さに本当に圧倒されました。物凄く感動しましたし、人生の意義について考え直しました!傑作!!・・・という風のレビューは多くの人が書いてそうだから、あえて書きません!俺が注目したのは二コール・キッドマンの付け鼻、そしてジュリアン・ムーアの特殊メイクっぽい婆さん顔の2点なり。二コールの鼻はいやはや凄いですねえ。鼻一つで超美人の二コールがあそこまで不幸顔に変わるのは驚きましたねぇ(細木数子もアノ鼻を整形すると美人になるかもな・・・)。いやはや(2回目)凄すぎて、マイケルの鼻をパロったエミネム君なんか子供騙しにしか思えなくなったよ、マジで。ムーアはんの婆さん顔に大しては見てて悲しくなったのう。本当にムーアはんのお顔が30年後がアアなってそうで。いかん、まともなレビューが無いのう・・シクシク(T.T)さてさて点数は本編7点、エド・ハリス&幼少期の彼の子役の演技の方にもプラス点で8点献上とします。
8点(2004-12-22 23:11:55)
82.  姉のいた夏、いない夏
感動作だと思って期待した自分が悪かったです。キャメロン・ディアスと、ジョーダナ・バリュスターだかブリュースターとかいうソフトガングロの姉ちゃん(ヌードは意味はあるんですか?まあ目の保養にはなるな)は完全にミスキャストです。姉妹のくせに顔が全然似てないです。酷すぎでしょ、コレ。本当にありえないです。マナカナみたいに似てる人、見つけてきなさい!そして一番ショッキングだったのがキャメロンのノーメイク顔(俗に言うスッピン中のスッピンっうやつだよ、兄ちゃん)!このノーメイク顔に僕の体には戦慄が走りました。あのキャメロン様、お顔がメチャクチャ老化が進んでおられましたであります。イッツ・ショーーーク!嗚呼・・・僕のメリーはどこにいっちゃったの?あれは夢か、はたまた幻なのか?真相は神のみぞ知る・・・あとハンカチ、ティッシュもせっかく用意したのに・・・このままじゃティッシュを別の用途で使いそうです。んんん?変な想像すんなよ!
5点(2004-12-21 19:12:23)(笑:3票)
83.  TAXi3
次はジャンプの原田雅彦(もしくは舟木)と対決してください。
6点(2004-12-21 19:11:06)
84.  戦場のピアニスト
実際にユダヤ人であるロマン・ポランスキーのこの映画にかける思いが物凄く伝わりました。銃殺されるシーンとかも本当に残酷で賛否がありそうですが、彼は戦争の〝真実"というものを伝えたかったのではないでしょうか?だからアレはアレでいいと思いますね。役者の方ではエイドリアン・ブロンディの徹底的なリアルな演技なうえ、シュピルマンの魂が乗り移ったかのような素晴らしいピアノ演奏が圧巻。目を見張るほどである。あと不思議な事が1つ。それは彼が弾く曲はどんなに明るい曲を弾いてても、何か切なさや悲しさを感じてしまうということ。理由は分からない・・・分かるものではないかもしれない。こういう点はジョン・レノンの曲に似てるなあ。ではレヴューは『独裁者』のチャップリンの演説で終ろうと思います・・・・・・「私は独裁者にはなりたくない。支配もしたくない。出来れば援助したい。ユダヤ人も黒人も白人も人類はお互いに助け合うべきである。他人の幸福を念願してこそ生きるべきである。お互いを憎しみあってはいけない。人生は自由で楽しいはずである。貧欲は人類を毒し、憎悪は憎悪をもたらし、悲劇と流血を招く。思想だけがあって感情が無い人間はダメである。知識よりも思いやりが必要である。思いやりがなければ暴力だけが残る。愛を知らぬ者だけが憎しみ合うのだ・・・人生はもっともっと美しいものである。」彼のこの言葉が脳裏から消えることなどないだろう。
9点(2004-12-14 22:29:26)
85.  ライ麦畑をさがして
J・D・サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』、実は僕も影響を受けたくらい大好きな本なんですよ。だから本作の主人公のニールにも感情移入が結構できましたね。それに10代・・・特に高校生ぐらいの思春期に感じる特有の「人生とは何か?」という悩みも上手い視点で丁寧に描いてたなあと思います。DJクオールズ君の演技も上手いし、等身大の高校生の雰囲気が良く出てました。もちろん不治の病という悲しい結末のTJ役のレイチェル・ブランチャードも素晴らしいですね。訴えかけてくるほどの存在感、新人女優ではピカイチではないでしょうか?僕はそう思います。ただ2人が親密になるのが早すぎる気がする。何か印象に残る出来事があったら良いのになあと思いました。でもまあ青春映画の傑作であるのは間違いないでしょうね。
8点(2004-12-09 22:01:09)
86.  座頭市(2003)
全編テンポよく進んでたから飽きることなく楽したけど、率直に面白いか?と言われると「う~ん」っと悩んでしまう。というのも多くの方のご指摘のチープな血糊のシーン。CG感が強すぎて全然痛々しくと感じなく、迫力に欠ける。昔の白黒映画の時代劇の方がよっぽど痛々しく斬ってると思います。というか♪キャシャーーーーンっていう効果音でごまかしてるでしょ?ぶっちゃけ。俺にはそんな気がしてならない。音が無ければ学芸会レベル。それとラストのタップダンスは・・・何?明らかに海外ウケを狙ってますよね、たけしさん。時代劇を無理にエンターテイメント化しなくていいですよ、マジで。本当に面白い時代劇と胸を張れるなら、あういうのはいりません。ストレートで王道の時代劇でいいんです。もし勝さんが天国でこの『座頭市』を見てたらどう評価しますかね? いい評価はしないでしょう。 ちなみに4点という評価は俳優陣の演技に献上したいと思います。特に浅野忠信は良かったなぁと思います。ただ・・・ガダルカナル・タカは要らない!ギャグ、寒すぎて凍りつきました。あやうく雪男になるかと思ったよ。まだ雪降ってないのにさ。タカよ、お前は熱湯コマーシャルで十分!里帰りするのだ!
4点(2004-12-02 21:13:21)
87.  ボイス
まさに韓国版『リング』といったホラー映画。ただ残念ながら怖くないし、思ったほどゾクゾクしない。まさに典型的な駄作でしょ、これは。それにしても少女の将来マジ不安です!大丈夫かな?こりゃあもうヨン様の『肉体ムキムキ改造計画』以上に不安です!(←2回目)あんた、フルモンティに出ませんから~~~斬りーーー!残念!!(←もういい!!!)
4点(2004-12-01 18:31:27)
88.  ガーゴイル(2001)
イッちゃったギャロがローリー(寺西)に見えて仕方ない。
0点(2004-12-01 18:22:22)
89.  クレイジー・コーヒー 《ネタバレ》 
この映画は「コーヒー(しかも無糖ブラックだよ!俺、無理!!)を60杯飲んだら死ぬらしい・・・」という噂の真相を確かめた男のお話である。全体的に11分という短編映画ではあるものの、ストーリーの起承転結がとても上手く出来ていると思う。ディヴィッド・ウォードという監督の才能の賜物でしょうね。ただキャストが地味な上、結末がバッドエンドというブラックコメディ色が強いので好き嫌いがハッキリしそう。個人的にはこの手のブラックものは結構好きな方だから高評価しちゃいます。ちなみにコーヒー好きの方はこの映画をどう見るんですかね?「ワシも健康のためにコーヒー、控えようかのう・・・しくしく(T.T)」とか思う人いるかも?いたらネスレとスタバ、大打撃必死!黒豆ココアにシェアを奪われてしまいます。(中略) とにかくコーヒー好きの方は見ない方がいいのは間違いないでしょうなぁ~。
7点(2004-11-27 22:09:11)(良:1票)
90.  クロスファイア(2000)
ハイ、みなさんコン二チワワ。 (中略) え・・・今回私が紹介するのは久々の邦画『クロスファイア』。全体的には迫力のあるシーンが多くてそんなに悪くないですけども、「模倣犯」と同様に宮部みゆき先生の原作(関係ないけど、スティーヴン・キング先生の某小説と雰囲気、メチャ似てない?パクった?私の気のせい?あれれ・・・)とかなりかけ離れているのが痛い!原作ファンとしてはメチャクチャ失望しました。あと矢田亜希子。デビューしたての初々しさが可愛くて好感が持てるが、演技は残念ながら不合格の出来です。マジでガッカリですわ!とにかく演技の勉強してください。 そして最後に桃井かおり。SK-2して下さい、お願いします!スッピンはヤバイです!!R指定です!!!
5点(2004-11-23 09:24:20)(笑:3票)
91.  スクール・オブ・ロック
コレ見た後にZEPの2枚組みDVD見たら『スクール・オブ・ロック』は子供のオモチャにしか思えない(比較するのはフェアじゃないけど)。『スクール~』はあくまでもロックの真似ごとでしかないし、ロックに対する熱意が全く伝わらない。良くも悪くも映画範囲内のロック。醍醐味でもあるアドリヴや予期せぬインプロは絶対に出ないでしょう。
5点(2004-11-20 11:17:44)
92.  アート・オブ・ウォー
ふつうに面白いと思います。主演のウェズリー・スナプスの『フル・モンティ』ばりの肉体美(ちなみにオイラはアブトロニック歴3年ですが未だにムキムキになれません~!《;。;》泣けてくるよ!泣けてくるよ!涙そうそうだよ!《?》)をいかしたアクションは素直にカッコいいと思うし、ヒロインのアジア系の女性も超美人ではないもののチャーミングでした。ただ作品全体のインパクトが弱く、一週間くらいしたら内容を忘れそうです(汗) 【JTNEWSのみのボーナストラック】 今日はけっこう暇だったんで、ヤフーで「ウェズリー・スナイプス 面白い」と検索したら2704件・・・「ウェズリー・スナイプス つまらない」と検索したら115件・・・・JTNEWS内での彼の人気は三振ぎみですが(笑)、意外や意外にもヤフーでは彼は英雄みたいですね!(?)なんか田代が2ちゃんねるで〝神"扱いされてるのと同じくらいウケます(笑)ちなみにに「ウェズリー・スナイプス 顔 ゴリラ」と検索したら71件も出ました(笑)やってることがあほ過ぎてすいません!
5点(2004-11-17 18:41:18)
93.  Jam Films 《ネタバレ》 
え・・・今回、我輩が紹介する映画は日本の新進気鋭の監督7人によるショートムービー《Jam Films》を独断と偏見で評価していこうと思います。北村監督の『The Messenger』【1点】監督の自己満足のような最悪で最低な映画。それにショートムーヴィーのくせに長く感じました。間違いなく見る価値なしです。断言します!篠原監督の『けん玉』【8点】これが7つの中で一番分かりやすく、面白かったと思う。主演のまさやんは相変わらず『月とキャベツ』同様に篠原監督と相性がよく、演技も役者ほど上手くは無いけど味があって最高でした。ただファンなのでギターを弾くシーンがあればもっと良かったかな?と思います。とはいえ音楽も担当してるからまあいいや。篠原涼子も綺麗で存在感がありました。飯田監督の『コールド・スリープ』【7点】外国人を多用したギャグに爆笑しました。あと大沢たかおの笑える怪演と、「え?」と思った筒井康隆先生の貴重な演技も見られて満足!望月監督の『Pandora』【6点】面白くはないが興味深い映画。ストーリーは水虫を舐めて治すという少しエロい話。特に吉本多香美の顔がなんともエロくて俺はそそられまくりでした(笑)吉本さん、エロス光線でまくりーー!(笑)というかいいの、吉本さん?そこまでして?お父さん、ウルトラマンでしょ?間違いなくスペシウム光線されるよ!(笑)堤監督の『Hijiki』【2点】嫌いな映画。間違いなくクソ。見る価値なし。佐々木蔵之介の狂ったようにヒジキを食う姿にヒキました。ヒジキ嫌いな人はもっと嫌いになるでしょう。ちなみに俺は健康志向だから好き。行定監督の『JUSTICE』【7点】青春モノのなかなか面白い映画。そういや俺も高校時代に妻夫木みたいにブルマ、追ってたなあ(笑)嘘だぞ、信じるなよ!(笑)綾瀬はるかもイイね!可愛い上に走り幅跳びしてるシーンなんてファン感涙じゃない?(笑)俺はそこまでファンではないが普通に好きです。むろんエロさとアホさ丸出しのパラパラ漫画も良い。バケツを持って廊下に立たされるのはカツオみたい(笑)岩井俊二監督『ARITA』【3点】意味不明で面白くない。広末が唯一の救い。≪総合評価≫ どの作品にも言えることは別に映画化するほどの内容では無いことと、14分ぐらいの中で残念ながら誰としてあんまし上手くまとめられてないなあということ・・・かな。6点。
6点(2004-11-17 18:39:26)
94.  ドリヴン
スタローン、お前はミニ四駆で十分。田宮模型でバイトしてなさい。
2点(2004-11-15 13:45:06)(笑:4票)
95.  コヨーテ・アグリー 《ネタバレ》 
『コヨーテ・アグリー』の女性達は繊細で弱い面もあるけど、みんな素晴らしい夢を持ってて外見も内面もとても美しく輝いていたなあと思いました。特にパイパー・ぺラーポ演じる主人公ヴァイオレットの前向きで何事も明らめずに頑張る一生懸命な姿には本当に胸が打たれて感動しました。もちろん陰で彼女を見守る父親役のジョン・グッドマンの存在感もグー~!Dreams Come True・・・この言葉が嘘ではないということを僕は学びました。合格!
9点(2004-11-09 20:42:35)
96.  ヒューマンネイチュア
体を張る=芸人の仕事です。真面目にしないで下さい。
5点(2004-11-04 21:27:03)
97.  ザ・リング
日本版の『リング』ほど身も凍る戦慄的なホラー要素&音楽は無いし(というか外国で多く見られる広い家にホラーは向かないだろ)、ストーリー展開も90%くらい同じだから「何でリメイクしたの?お金勿体無くない?」って思っちゃいました。だけど日本版と同様にキレが良くて飽きなかったし、暇つぶし程度に見るならまあいいかなと思います(ただし見る必要もない)。それに馬の登場も意外すぎて笑えましたし、【永遠】さんのご指摘のようにナオミ・ワッツの美人なのに鼻血シーンをやっちゃう女優魂に感動しました。流石、ハリウッド!やることがスケールでかいぜ。というか松島ナナコだったら絶対できないね。女優だし。したら芸能リポーターが飛びついてくるよ、きっと。梨本がやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!だよ(笑)点数はとりあえず6点献上。 
6点(2004-11-04 15:17:35)
98.  コラテラル
俳優陣の演技が本当に良いと思います。トム・クルーズは冷酷な殺し屋を上手く演じてたし、ジェイミー・フォックスも存在感があってGood!2時間という時間も長すぎず短すぎでちょうど良かったです。ただ映画館で見るほどの映画では無いのと、思ったほどヴァイオレンスじゃないのが残念です。特にヴァイオレンス面ではR指定になるぐらい過激にして欲しかったかなと思います。あと見ようか迷ってる方はレンタルを待つのが無難だと思いますよ。点数はトムfanなので甘めに7点。
7点(2004-11-01 21:00:59)
99.  セレンディピティ
映画自体は典型的なハッピーエンド映画だから普通だけど、ジョン・キューザックとケイト・ベッキンセールの2人が本当に魅力的で良かったと思う。 特にケイトには今後、『ヴァンヘルシング』や『アンダーワールド』などのアクション路線じゃなくて、こーゆうラヴストーリー映画に戻って欲しいものです。
8点(2004-10-31 22:27:02)
100.  バイオハザードII アポカリプス
時間が短い上に、ノンストップのアクションが本当に圧巻!それにミラ姉さんを食ってしまった程の存在感あふれるジル役のシエンナ・ギロリーが文句なしに素晴らしい。可愛い上に演技も上手いし最高だね!むろん前作と同様にエンディングで流れるSlipkotの曲(♪ Vermilion)もいい。なんか全体的に〝良い"ばっかし書いててダメですね、俺。でもまあいいかな。
8点(2004-10-28 18:17:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS