Menu
 > レビュワー
 > 次郎丸三郎 さんの口コミ一覧。5ページ目
次郎丸三郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 860
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  モンスターズ・ユニバーシティ
う~ん、ベタな青春物だ。その中でも終盤に一捻り入れてくれたのは良かったですが、前作のドアを駆使した立体的追いかけっこ、ラストの感動には遠く及びませんでした。
[DVD(吹替)] 6点(2021-06-13 01:29:01)
82.  パンク侍、斬られて候
脚本担当は誰だ?と調べなくても、本編を観たら宮藤官九郎と分かるのがすごいですね。脈絡がありそうでない勢いだけの展開が続く130分。原作からして理詰めで語るものではないし、まあ、その時だけ興奮できれば良しってことでしょう。
[DVD(邦画)] 6点(2020-07-11 12:49:03)
83.  蜜蜂と遠雷 《ネタバレ》 
映画化の際には、「映像化不可能と言われた…」というアオリがありました。確かに、小説で表現された主要ピアニストたちの天才性が実際の音を聞かせてしまうと、途端に陳腐になってしまうのではないかという危惧があったと思います。私は幸いというか残念というか、音楽の審美眼を持たないので、「どの演奏も良かった」程度の感想にしかなりません。音楽の良しあしを分かる方の評価を聞いてみたいです。本編のストーリーについては、原作通り、ライバルたちがお互いを刺激しあう展開はキチンとあって盛り上がりましたが、前記の理由に加え、審査員たちのリアクションがなんとも淡白で曖昧なために、順位の結果に納得できませんでした(ここも原作の通りなのですが)。特に風間塵に関して語ってほしかったです。この人物が台風の目なはずなので。
[DVD(邦画)] 6点(2020-06-06 13:52:10)
84.  聖☆おにいさん
立川になじんだ最聖コンビを見せるという目的でエピソードをチョイスしたのだろうと思います(温泉旅行を地元でのオリジナル展開に差し替えたところが特に)。そこは成功してるかなと感じますが、私は原作を読んでる方が楽しい。天使や天部も参加したドタバタコメディの部分が特に好きなものですから。小学生の友情話とか、主人公に関係ないものはいらないのです。
[DVD(邦画)] 6点(2020-06-01 23:44:22)
85.  グランド・ブダペスト・ホテル 《ネタバレ》 
一流ホテルのコンシェルジュが殺人事件を華麗に解決!する物語と思ったら、だいぶ印象が違いました。絵を盗んだうえ、さっさと売り払おうとするし。刑務所入れられるし。さらに脱獄するし。テンポが速くて退屈しないこと、グスタフの佇まい、ゼロとのやり取りも楽しいのですが、どうも事件自体には身が入らなかったです。
[DVD(吹替)] 6点(2019-11-17 00:02:31)(良:1票)
86.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 
他の方が書いているように、映像は素晴らしい、ストーリーはつまらないという作品で評価は難しい。物語はジョージ・クルーニーが生還しなかったこと以外予定調和で、すごいことが起こっているにも関わらず退屈でしたが、ラストの主人公が重力にひたるシーンは良いと思いました。映画館で鑑賞していたら、きっと満足して帰ったはず。
[DVD(吹替)] 6点(2019-05-25 14:30:04)
87.  殿、利息でござる! 《ネタバレ》 
原作は未読ですが、イイ話らしいと噂は聞いていましたし、わざわざ映画として公開される以上、ハッピーエンドだろうと予想できます。濱田岳の終始明るいナレーションもそれを確信させます。主人公が勝つと初めから分かっている戦いほどつまらない見せ物はありませんので、決着に至るまで観客をいかに振り回してくれるかがポイントだと考えておりました。その点で、松田龍平が演じる萱場は、一人だけお前らのペースには巻き込まれんぞというクールな雰囲気を醸して出しており、注目の人物でした。終盤、もう少し粘って、「駕籠・馬に乗る殿は卑しいか?」と問い詰め、お金の話をまるごとひっくり返そうとし、それを主人公側が思わぬ理屈で切り返す・・・そんな場面があれば8点付けたのに、と残念です。
[DVD(邦画)] 6点(2018-01-03 10:01:38)
88.  マン・オブ・スティール
クリプトン星人の強さ・カッコよさは存分に表現されています。地球がピンチなのもよく分かりました。しかし、一番の売りである派手なアクションシーンが強調されればされるほど観るのが嫌になっていきました。激しく衝突→ビルがぶっ壊れる→無傷、何回やるんだ?いい加減にしろというくらい延々この繰り返しです。他の方が書いていましたが、ドラゴンボールのブウ編の雰囲気です。300ではあれだけ面白かった戦闘が、敵も味方も過剰に頑丈すぎるというメリハリのなさゆえにダメな方向に拍車をかけてしまいました。レンタルで鑑賞する予定だったのがタイミングよくテレビ放送に当たりました。100円とは言え、お金を払わずに済んで良かったです。
[地上波(吹替)] 6点(2017-12-10 17:50:08)
89.  鬼談百景
原作既読。いかにも採取した怪談を最小限の脚色で提供した風の原作と異なり、第三者視点を感じたり、余計と思うオチが付いていたり、Jホラーの影響を受けたらしい演出があったりと少々残念である。それも劇場公開用なら正しい方向なのだろう。怖かったシーンは、①「どこの子」職員室ロッカーの陰から子供の顔が覗いているところ②「続きをしよう」最後に残った子のもとに、もう一人いた子供が走り寄ってくる一瞬のシーン。
[DVD(邦画)] 6点(2017-06-25 12:40:56)
90.  リンカーン
半分近くの人が当然と捉えている事柄(奴隷制度)を壊すには、権謀術数も辞さない鉄の信念が必要と教えてくれる話です。
[DVD(吹替)] 6点(2017-04-08 01:22:43)
91.  シャッター アイランド
なるほどこれはいい二度見作品です。
[DVD(吹替)] 6点(2017-03-11 21:30:51)
92.  ツナグ 《ネタバレ》 
原作未読。平均点はクリアしている、しかし、傑作になり損ねたという印象です。現代版イタコというべき設定は別の場所でも何回か見たことあるぞというものですが、ありがちなだけに期待は裏切らない。事実、「ツナグ」の仕組を説明する一人目はホップ、女子高生の複雑な人間模様を見せる二人目はステップという感覚で物語が順調に盛り上がる。ですが、ジャンプのはずの三人目で失敗。だって、キラリさんの死の謎・本当の思いが土屋さんに会う前、主人公との準備段階でほぼ明かされてしまうんです。せっかくの再会シーンが意外性のかけらもない、予想通りのものになってしまったわけです。単体のエピソードとしては悪いとは思わない(感動もしませんが)ですけれど、映画のクライマックスとしては肩透かしにもほどがあります。個人的には、キラリさんの不幸は全部土屋さんが知らない間にこしらえてしまった・・・それが再会して初めて分かって・・・くらいのインパクトが欲しかったです。無責任ですが。
[DVD(邦画)] 6点(2016-12-21 19:34:49)
93.  くちづけ(2013) 《ネタバレ》 
(良かった点)俳優陣の演技は良かったと思います(良くなかった点)いかに衝撃的な展開でも、そこへ至るまでの筋道に納得できないと覚めます。漫画家の心中めいた殺人は、明らかにそうするしかないところまで追い詰められたわけではないため、総合的な評価は下がります。
[DVD(邦画)] 6点(2016-05-25 22:19:37)
94.  ワイルド・スピード/SKY MISSION
シリーズを重ねるごとに濃くなっていった「やりすぎ感」が頂点に達した作品です。ほぼ全編が「ありえない」シーン。さすがに観ている側も不感症になり、何をやろうと無事だもんね死ぬわけないもんねとしか思えません。ラストにドムが死ぬかもと心配した人は初見者以外いなかったのではないでしょうか。そろそろ、007シリーズのように原点へ帰ってほしいです。不満はもう一点。世界最強の殺し屋・ジェイソン・ステイサムの凄みは序盤が最高潮だったこと。否が応にも盛り上がるオープニングにどうなってしまうのか?と楽しみだったのに、途中からは守りの姿勢でがっかり。仲間があと1~2人やられるくらいの思い切りができなかったのが残念です。
[DVD(吹替)] 6点(2016-04-03 19:22:55)(良:1票)
95.  劇場版 PSYCHO-PASS/サイコパス
アニメの1期2期とも観たファンとしては及第点かと。狡噛さんが久々に登場し大活躍しますからね。でも、観終った時点で、作品内の人間関係をはじめとする状況が全く変わっていないのは勿体ないと思いました。せっかく作るんですから、続編まで尾を引くような爆弾を炸裂させてほしかったところです。
[DVD(邦画)] 6点(2016-01-30 13:23:13)
96.  るろうに剣心 伝説の最期編 《ネタバレ》 
相変わらず剣戟はすごい燃えます(終盤の4対1とか。刀で斬り合う割に血が出ない不思議なものですけど)。でも残念な部分がシリーズ最多で、魅力を帳消しにしかねない状態です。特に気になったのは間延びした脚本。志々雄一派が明治政府を脅した後、何日も動かない・・・。革命集団でしょ?電光石火で動かなくてどうする。主人公が修業を終えて帰ってくるまでボケーとのんびり待ってくれている間抜けにしか見えませんでした。次にヒロインの存在感がほぼゼロに落ちた事。誘拐したのに何にも利用せず放り出すだけとは何を考えているのか。前作でも涙の別れをした数十分後に再会とか、もったいない、もう少し考えてちゃんとしたら感動するのにと思いました。るろうに剣心は3部作で終わりなんでしょうか。可哀相なヒロインの復権のためにも人誅編を作ってほしいものです。
[DVD(邦画)] 6点(2015-02-18 01:07:42)
97.  闇金ウシジマくん Part2
金に踊らされる人間の業の描き方は相変わらず見事です。ただ、前作のようにウシジマ社長が債務者の罠にはまった分、その後の取り立てシーンが鮮烈に映ったなどということもなく、あっさりしていたと感じます。ウシジマ社長は少しもぶれることのないキャラクターで本当にすごいとは思います。
[DVD(邦画)] 6点(2014-11-19 18:18:46)
98.  ウルヴァリン:SAMURAI 《ネタバレ》 
●ラスボスはやはり真田裕之にお願いしたかったですね。日本で有数のアクション俳優ですから。最後が巨大ロボットというのは締りがないように感じるし、昔助けた人間を今度は殺すというのはどうも・・・(あの人が黒幕でウルヴァリンを狙う理屈付けはちゃんとされているんですけどね)。●ウルヴァリンが日本刀をふるうシーンが少ない!爪を折られて刀を持つんだろうと予想していましたが、たったあれだけ?もったいない。●全体としてヒロインを周りがどうしたいのか、よく分からなかったです。
[DVD(吹替)] 6点(2014-01-09 18:45:47)
99.  武士道シックスティーン
主人公二人の個性の違いがしっかり描写されていて物語に引き込んでもらえる。とはいえ、その二人にストーリー上無視できない説明不足(磯山…大会の後、剣道から離れる心境になったのは何故?西荻の勝利に笑顔まで見せたのに。西荻…勝ちたくないわりに部活を続ける理由が分からない。そもそも剣道でなくてもいいのでは?)がありマイナス。原作を読んだら理解できるのでしょうが。
[ビデオ(邦画)] 6点(2013-06-26 12:42:24)
100.  告白(2010)
画面の薄暗さ・延々と続く短いカットで見るのに苦労したのが第一の感想。松たかこの最後の一言。この台詞のための映画化だったのかなと思う。
[DVD(邦画)] 6点(2012-08-19 21:27:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS