Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。6ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ブロンディー/女銀行強盗 《ネタバレ》 
40歳前後とは思えないキム・ベイシンガーの色気が結構すごい。今じゃ見るも無残なぶよぶよ顔のヴァル・キルマーのスリムな体形が時代を感じさせてくれますがどことなくチャラいんだけど意外にしっかりしてるキャラははまり役かと思いますがテンポがいいのでサクっと見ることができました。ハイテクとかではない頭を使った強盗はシンプルであれですが、幼い子供がいるのになんで銀行強盗やってんだよー普通に働けよーと思ってしまうのは仕方がないかな。
[DVD(字幕)] 6点(2020-11-02 01:30:00)
102.  トルネード・エクスプレス <TVM> 《ネタバレ》 
ドイツ版「カサンドラ・クロス」と予告編とかで謳ってますがラストのアレと列車抹殺だけが似てるぐらいで他はなんちゅーかこいつらテロリストを退治する気あんのか・・というか列車自体はただ走ってるだけでなーんの危機もなく政府側がああだこうだして勝手に失敗していくだけなので何にも面白くもない。主人公のオッサンもあたふたしてるだけでラスト以外は・・警官っていう設定なのにそれらしき行動も特になくどう見ても普通のオッサンでした。別に仲間割れが起こることもなく、人質が何かをするわけでもなく、列車の暴走感もとくになく、列車大爆破と大々的に出てるのに大爆破してんのは鉄橋やんけ!!!!と突っ込みたくなったり色々とヘンテコ感はありましたけど列車が車に衝突して止まったハズなのに片手ぐらいの数の犯人グループがどうやって列車の前をふさいでる車をのけたのかが全く分かんなかったです。
[DVD(字幕)] 4点(2020-10-10 23:03:04)
103.  新・死霊のえじき 《ネタバレ》 
ストーリーなんかどーでもいいのでとりあえずグロいのを楽しみたい人向けのゾンビ?ヴァンパイア?んー、何系の映画だこれ(笑)全編8mmで撮った映画なので画質は見づらいのはしゃあないけど逆にその画質の粗さがぐちゃぐちゃでろでろ感を雑に引き出しててくれてたのでいい感じに仕上がってました。とりあえず出てくる奴は全員血祭りになっとけ!!!!的なノリはある意味素晴らしいものがありました。監督は低予算と無駄にキャスティングしすぎたゾンビ集団に苦労したそうですが心意気はすんごいもんです。ものすんげーがんばったらジョージ・A・ロメロとかサム・ライミとかあの辺の作品に肩を並べるほどになってたかもなぁ。映画館でみたらはなんじゃこの映画はとなるけど・・・見づらいだろなぁ・・。
[DVD(字幕)] 6点(2020-09-15 01:20:18)
104.  ザ・ハリケーン(1997) 《ネタバレ》 
実話を基にして作ったそうなんだがアホすぎ。暴風雨が襲ってきて船がえらいこっちゃーな状態なのに喧嘩して相手を海に落としたくせにそんなつもりはなかったーって何言ってんだお前喧嘩して済んだら全員やってるわ(笑)どういうルートを通って行ったのかはわからんけど海岸線を北上するだけなのに太平洋のどこまで流されとんねんと思ってしまうのは何ででしょう。テレビ映画で低予算なのでそんなシーンもでかーいプールで動かない船でやってるようでとってつけたようなサメの登場もイマイチ盛り上がらずでなんか残念な感じでした。映画としては一応ハッピーエンド?になってますが船を運ぶ仕事をやってたくせに船を沈めてそれに対する依頼主は何の文句もなかったのか、その描写が全くないのはよくわからんかったです。
[DVD(字幕)] 4点(2020-08-23 10:03:57)
105.  デーモン・ナイト
ノリで言えば「フロム・ダスク・ティル・ドーン」と同じような感じだけどビリー・ゼインの風貌が悪魔にしか見えなくてはまり役。ほとんどが古ぼけたモーテルが舞台だけども人間vs悪魔の構図が面白くてどうやってしばいて鍵を奪おうか、どうやっておちょくって鍵を奪おうか、駆け引きに誘惑を織り交ぜてなかなかよかった。出てくるやつ結構アホばっかだけど腕を引っこ抜かれてそれ出血で死ぬやろレベルのオバちゃんがすんげえ何事もなかったかのようにおりゃおりゃやってるのは違う意味で面白かったです。本家のTVもそこそこ過激なシリーズらしいけどそれをさらに派手にしたのが映画版っていう感じなんでしょうかねー、はい。
[DVD(字幕)] 6点(2019-06-14 12:21:57)
106.  食人村 カンニバル 《ネタバレ》 
アンドレアス・シュナースのゾンビ映画の対する気持ちが思う存分楽しめるクッソ地雷映画。グロさだけはほんと凄いしお人形ちゃんを使ってちゃんと表現できてるところはお見事~ですが話が全く分からず、食人を演じてるシュナースの完全なる自己満足映画を見せられてるだけなので気持ち悪い出演者が演じてるセックスシーンだったり人間てこんな皮膚柔らかかったっけーと思うぐらいに簡単に食いちぎられてしまうしやたら臓器を出したがる演出は意味がさっぱり分かりません。ジョー・ダマトの映画をリメイクしたそうですけど、自分が持ってるグロ映画を作る技術を自慢したいがためにリメイクしたのかなぁ?という中身すっからかんの残念過ぎる映画でした。特典映像でシュナースのインタビューを収録してるけど日本語字幕じゃなくてドイツ語字幕という訳の分からなさっぷりはどうしたらいいのかさっぱりわからんけど最後オッサンの頭を吹っ飛ばしたんはだれや。
[DVD(字幕)] 1点(2018-10-31 14:11:06)
107.  フリントストーン/モダン石器時代 《ネタバレ》 
アメリカの人気アニメシリーズの映画化で石器時代を現代風にアレンジしてるわけなんだがキャラがアホすぎてどうにならん印象が強い。無駄にセットに金をかけてるような感じで石板も柔すぎて全然石板っぽく見えないし石器時代をアピールしすぎてる小道具は妙にツッコミどころ満載でよくそんなんで生活していけるよなぁ。逆に石器時代すげえ(笑)出演者とセットは豪華なのに肝心の中身がただのバカなんだか能天気なのか知らんが全然それに追いついてないような雰囲気たっぷりでそもそもな話アクション映画がメインでコメディ映画の脚本を書いたことない人に脚本を書かせたことが間違いなような感じがします。アニメを実写化するとダメな例の一つですかねー、はい
[DVD(字幕)] 4点(2018-10-15 02:00:52)
108.  天国に行けないパパ 《ネタバレ》 
俺は死ぬんじゃい死ぬ死ぬ死なせてくれい!という展開になってからのアクション度がコメディ映画を超えてる感じがします。あんなカーチェイスシーンは普通にやって撮れるもんじゃない(笑)アクション俳優が出てなくても面白いもんはできるんです。ブニー・コールマンがコメディエンヌじゃないけども面白おかしく演技してるのはなかなか見ものでした。ド派手なシーンが色々続いても誰も死なず、そこでお前が死ぬんかい!!!という壮大なツッコミは素敵な爽快感かありました。
[DVD(字幕)] 8点(2018-09-28 17:17:13)
109.  ネクロノミカン
ラヴクラフトがどんな本を書いてるかはよく知らんし、原作がどんなんかも全く知らんけど純粋にホラー映画3本のオムニバスと見れば面白いし、グロさが第二話第三話となるごとに派手になっていくのも面白い。3本とも特殊メイクをそれなりに名のしれたが担当してるし、クリーチャーデザインも結構頑張ってるので見ごたえが普通にあって逆に驚いた。トム・サヴィーニってこんなんやったっけ?って変な感じだったりツッコミたいとこもそりゃあるけど手足切り株のアレは「恐怖新聞」のアレっぽくてしゃあなかった(笑)谷譲二さんの溶解人間は見ものですけどグログロ感が面白すぎな第3話のやりすぎ感が個人的には好きですけどね~。ネクロノミカンにまつわる3つのオムニバス映画ですが、ホラー映画の実績があるわけでもないのになんで金子修介が選ばれたんでしょうね、それがどうでもいい個人的な疑問。
[DVD(字幕)] 6点(2018-06-22 20:06:13)
110.  プロムナイト4 《ネタバレ》 
シリーズ4作目ですがメリー・ルー自体は95%関係なくほぼ独立したような感じの作りになってますが今までで一番マシに出来てるような。何がしたかったのかよくわかんなかった3作目とは趣向が大きく違って本格的な感じに仕上がってますがスケールは微妙にしょぼくなってますねー、人が殺されなさすぎます。画質も今までよりも粗くなってるのでなんか見づらくなってるし淫売のクソ野郎!とかいう割には結構適当に人殺してるのはちょっとよくわかんない。後半10分か15分ぐらいの雰囲気が意外に面白かったのでそれはまぁよかったですが完結編として作った割に完結編らしくない締め方になってるのもよくわかんなかったです。これじゃ、何も意味ないやん?
[DVD(字幕)] 4点(2014-03-24 10:37:40)
111.  アメリカン・バッファロー 《ネタバレ》 
しょっぱな5分以外はダスティン・ホフマンがほぼ出ずっぱりで喋りまくり登場人物もセリフがあるのは3人だけでこれもほぼ一つの部屋で繰り広げられるおしゃべり劇。まぁ何の盛り上がりもなく結局なんだこれ?な感じで映画で見る、というより舞台とかで上演してるのを見た方が演技力だったり俳優が熱演してるその場の雰囲気だったり個人的にはそっちの方が楽しめるんじゃないかなぁと思います。原作がそんな感じみたいだし。でもまぁ、ホフマンはクセのある役をやらせたら凄いけどこういうダーティさがちょっと入った役を演じるのもホント巧いよなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2014-03-14 17:57:24)
112.  KOOL 殺戮の銃弾 《ネタバレ》 
ものすんげー都合のいい話でこんな出来過ぎな話あったら怖いわ!!と思っちゃうほどの運の良さと運の悪さ。アクションは皆無で強いて言えば犯罪もの?の皮をかぶったドラマのようなしずか~な展開はちょっと物足りない。まぁ雰囲気がモロ90年代のTV映画的な感じなのでオープニングのなかなか見事な衝突シーン以外は安っぽいです。でもまぁそれなりにできてるのでまだいいけどラスト手前の襲撃者のネタばらしは可哀想すぎてなんか同情しちゃいますがそこで映画の面白いところを全部持ってっちゃったような気がして個人的には残念でした。あのおっちゃん、あちゃちゃちゃちゃ・・・・
[DVD(字幕)] 5点(2014-03-03 00:38:35)
113.  ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀 《ネタバレ》 
言わずと知れたあの映画のリメイク作ですが特典で入ってるスタッフキャストの撮影の裏話を見る限り頭に狙撃して脳みそ爆発っっていうシーンが何箇所かあったのに映画協会からクレームが出て勝手に編集されちゃったみたいですね。なんでトム・サヴィーニが監督してるけど特殊メイクはやってないから?か、結構普通な感じがしちゃうのはちょと残念ですがしょっぱなからのテンポがいいし不思議な体型だったりどんな格好しとんねん!!と突っ込みたくなるゾンビが妙にツボ。クーパーさんの腹立つ顔に腹立つ行動には怒り心頭ですが人間こう追い詰められるとこういう行動をとってしまう恐れがあるのはホント怖いですなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2014-02-09 01:47:57)
114.  DMZ 38 《ネタバレ》 
韓国と北朝鮮の間にある38度線を舞台にするのはいいけどCIAがこんなにもしゃしゃり出て勝手にやっていいもんなのか?という疑問がすんごい残ります。ただでさえ北朝鮮が核弾頭関連のことをするだけで大事件なのにこういうような作戦を立てて核を回収するというのは無茶苦茶としか思えない。レンジャー部隊の上官がおばちゃんなのもよくわかんないですけど(笑)アクション的には結構派手だし銃撃戦とかの描写もいいんだけどなー、主人公の女性レンジャー隊員がレンジャーらしい体つきを全くしてなかったり展開が強引すぎなんで何か残念な感じがたっぷりでした。
[DVD(字幕)] 5点(2014-01-10 00:16:00)
115.  ノーチラス 《ネタバレ》 
2099年から潜水艦が1999年にタイムスリップ。100年経ってもなああああんにも変わってない仕様の潜水艦てオイ。ショボさ満点すぎるやないか!!海底なんちゃら万里のネモ船長を意識したのかノーチラス号を使ってるけど時代の最先端的なものが何一つ感じられないのはちょっとひどい。人類が築き上げた技術は前進するどころか退化してますやん(笑)まぁ潜水艦が主な絡みになるので「クラッシュダイブ」とかあの辺の魚雷発射水中大爆発シーンを流用してたりストーリーがバカバカしいけど妙にしっかりしてるのはビックリですが良くもなく悪くもなく、お金がないせいか時代がまだそんな時じゃなかったのか目立った合成もなく普通な感じプンプンでした。
[DVD(字幕)] 5点(2013-11-20 02:08:51)
116.  ミュータント・ニンジャ・タートルズ3 《ネタバレ》 
忍者なのでまぁ日本の戦国時代にタイムスリップしちゃった!!ってのは別にいいけど1603年だっけ?な、こんなにも英語がペラペラは違和感ありすぎ(笑)どう見てもショボショボな城?のような陣地のような、万石レベルでは到底及ばない国だか地域だかの大名を始め英語ペラペラって(笑)んで日本人同士英語で喋るって(笑)しかも都合のいいようにそこは日本語は喋るんかぃ!!というツッコミのおまけつき。もーやめてくだせぇただでさえむちゃくちゃな設定なのにそこまでむちゃくちゃにすると日系人の人たちがなんか可哀想に見えてきちゃうー。んでまぁそんなもんだから寒い笑いが延々続くのはちょと辛かった。主人公はニンジャのカメなのに戦国時代の忍者は出てこないのは、なんで?
[DVD(字幕)] 3点(2013-11-10 01:12:57)
117.  ミュータント・ニンジャ・タートルズ2 《ネタバレ》 
今から15年とかぐらい前には休日の昼間によくやってたんだけどなー、今じゃ昼間に映画自体やらなくなったのはちょと残念。なんで所々見た記憶はほのかに残ってる程度で見たんだけどまぁその時の印象そのまんまでしたね。悪を退治するけど実は誰も死んでなく徹底的に子供向けで面白おかしくやってるけどこの辺はやっぱ時代を感じるのかなー、昔の香港コメディ映画的な要素そんままなのでタートルズだったり敵のやってることだったりが結構アホっぽいです。まぁこういう手の映画を真面目に見ちゃいけないのは分かってるんで楽に見るのが一番いいですねえ。
[DVD(字幕)] 5点(2013-11-09 11:39:34)
118.  ロクスベリー・ナイト・フィーバー 《ネタバレ》 
サタデー・ナイト・ライブから派生した映画らしいんですか正直二人のギャグがイマイチすぎて全く笑えず。ベタベタでこれで笑っていのかタダのバカでやってるのかそのラインが分かりづらく結局の映画はサクセスストーリーなのか二人が運だけで生きてるのを表現したかったのかどっちかもよくわかんなかったしウィル・フェレルとクリス・カッテンがフィーバーしてるだけでそれ以外何もフィーバーしてないのはサッパリでしたけど。まぁ番組が好きな人向け、なとこでしょうねえ。
[DVD(字幕)] 5点(2013-11-05 22:55:09)
119.  フレッシュ・ゴードン2 《ネタバレ》 
全てにおいて何もかもが汚い。半分ぐらいフレッシュ・ゴードンを強引に絡ませてやってる感じがプンプン。今こんなの映画館で見たら客は本気で怒りそうな勢いで汚い。前作よりエロがかなり減って汚いシーンが倍増ほんっと中盤にウ○コー一族なるものが出てきたときにはちょっとお怒りモードな感じが。コメディだからと言ってもねー、かぶり物がリアルすぎてドン引きなんですよー(笑)リアルすぎて汚いし気持ち悪い。演技してる人がニヤニヤしながらやってるのをみると余計に腹が立つ(笑)こんな登場人物を考えて脚本を書いた人はゲラゲラ笑いながら書いたのか真面目に書いたのかどっちなんでしょうか、頭の思考回路を疑います。ポルノパロディの続編とはいえこれはあかんやろー。
[DVD(字幕)] 0点(2013-10-19 11:49:50)
120.  地獄の捜査線<TVM> 《ネタバレ》 
チャック・ノリス主演と謳ってますがこれも「ザ・サバイバー」同様脇役です。しかあああああし!!!!!最初と最後に少ししかないけどチャックが見せる60近いおっさんとは到底思えない俊敏すぎる動きと格闘技、これだけはほんと凄い。いやもうキャデラックにドロップキックもどきで飛びかかるのは凄すぎてビビった(笑)でも残念ながら目玉がそれだけ。オトンとかおかんとかいろいろ殺された息子の復讐劇を描くけど残念ながらー、むちゃくちゃ強すぎ(笑)怪我すらしない最強チャック・ノリス状態(笑)前半が長すぎて後半のやんちゃっぷりが無敵すぎてなんかつまんないしラストもおりゃおりゃおりゃー!と倒して終わり。・・・・あれ?そんなハッピーエンドで終わるわけないのになんでよー。
[DVD(字幕)] 4点(2013-10-16 11:21:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS