Menu
 > レビュワー
 > ピンク さんの口コミ一覧。6ページ目
ピンクさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 218
性別 女性
自己紹介 洋画、邦画、年代、ジャンルを問わず何でも見ます。文章を書くのは苦手ですが、コツコツレビューしていきたいと思います。でも最近映画を見る時間もお金もなくて困っています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  いつも心に太陽を
不良のスタイルは国や時代によって変遷があるんだなと思いました。今の時代に見るとこの程度で不良なのかという感じです。そのせいか、学園物は好きなのだけどいまいちピンと来ませんでした。でも先生が生徒を甘やかさず厳しく接するところに強い愛情を感じました。肩書きだけではない本当の先生ですね。
6点(2004-09-19 13:19:52)
102.  キラー・クロコダイル
とてもチープですね。でもそのものすごくチープなところが私はわりと好きだったりします。密林の生々しさは出ていたのではないでしょうか。音楽が印象的でした。でも全体的に自主制作映画みたいだなぁと思います。
6点(2004-08-28 16:04:56)
103.  カラー・オブ・ハート
白黒の世界に少しずつ色がついてカラーの世界になっていくという、ぬり絵のような発想がいいですね。絵心があると楽しいのではないでしょうか。少しレトロな作風なのでやや退屈もしてしまったのですが、ほのぼの系です。妹はあのまま向こうの世界に残ったのでしょうか?
6点(2004-08-16 21:45:11)
104.  サイコ2
ノーマン更生できて良かったね。でもやはり前作のインパクトが大きいし、またノーマンが犯人では…と半信半疑だったのも事実です。前科があるとやはりいろいろ疑われてしまうのですね。前作から20年以上経ての続編、監督交代、映画もモノクロからカラーへと、いかにもコケそうな条件が揃っていながらなかなか面白い作品でした。
6点(2004-06-23 15:32:07)
105.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
学内紛争勃発!?スリザリンの扱いっていったい…今回は少しダーク系で、でも私はそういう系統が好きなので、少なくとも前作よりは良かったです。ハーマイオニー好きだけど、今回は女子トイレの幽霊の女の子がポイント高かったです。続編も期待。一番の楽しみは子供たちの成長を見られることです。次回はもっと大人っぽくなっていそうです。
6点(2004-06-07 00:08:35)
106.  処刑ライダー
黒い車が「ナイトライダー」(海外TVシリーズ)のキットみたいでカッコいいと思いました。好きなんです、キット(知っている人いるかな)。そこそこ不気味でそこそこ面白かったと思います。
6点(2004-03-08 22:58:02)
107.  ラスト・アクション・ヒーロー
ハリウッドのお祭り映画。または大物スター・シュワのための映画。ネタとしては面白い。映画の中で活躍する前半も面白いけど、ラストバトルのために映画の中のシュワが現実に出てくる後半が個人的には好き。しかし2、3回は楽しんで見れたが、それ以上見るとくどくなってしまう。それと少し長いと思った。
6点(2004-03-06 21:18:51)
108.  星の王子ニューヨークへ行く
王子様の世間離れした生活と常識外れな感性が面白い。お付きの人も面白くていい味出しています。
6点(2004-02-25 22:07:15)
109.  スクリーム2
前作でお約束が確立されているだけに新鮮なスリルがないのは続編の宿命だから仕方ないか?でも続編であることを生かしていると思うし、それなりに面白いのでまずまず及第点。でも犯人の正体は意外性がなくマイナス点。あと映画マニアのランディが死んでしまったのは意外でショック!
6点(2004-02-22 21:22:43)
110.  スタンド・バイ・ミー
活気ある冒険活劇とは少し違う作品。カラーだけど、セピア色のような印象が残る映画。スローで淡々とした物語の展開に、子供時代はゆっくり時間が流れていたという大人の感覚を感じる。しかし冒険の旅に出るのはいいが、子供の死体を見に行くという感覚は少しわからない。
6点(2004-02-22 02:53:01)
111.  スネーク・アイズ(1998)
監視カメラは見ていた!ってことかな。最後の柱の意味がよくわからない。デ・パルマ作品はそれなりに面白く映像も凝っていて好きなのだけど、どうもツメが甘いという気がする。
6点(2004-02-15 00:43:44)
112.  トゥルーライズ
とにかくスケールが大きくて何でも有りで、まさに超娯楽大作の名にふさわしい。馬で追跡する所が個人的見所でした。でも少しやり過ぎという感も否めなかったのでその点マイナスです。
6点(2004-02-03 16:28:30)
113.  ミッション:インポッシブル
私にはあまりテンポがいいとは言えず中だるみを感じました。要所要所のシーンはこだわりを持って作られていて楽しめるけど、繋げて一つの作品として見ると少々まとまりがなくちぐはぐな感じがします。何度か見ているけど同じ感想です。冒頭のミッションが一番スリリングで良かったと思います。
6点(2004-01-30 22:35:48)
114.  ドラえもん のび太とふしぎ風使い
原作のフー子の話は知っているだけに、何故にフー子がぬいぐるみ!?と思いました(原作のフー子は台風の目みたい)。でもラストでのび太のもとに降ってきたぬいぐるみが、まるでフー子が安らかに眠っているみたいで凄く切なかったです。ツッコミ所はいろいろあるけど、わりと面白く見れた方です。でも絵が今までとずいぶん違い、凄く違和感を感じました。あと巨大ドラえもんにもっと活躍してほしかった!
6点(2004-01-25 11:36:43)
115.  不滅の恋/ベートーヴェン
たらい回し…という印象が。回想録的ストーリー構成は、テンポが途切れ途切れになり、私は少々苦手です。でも第九の演奏会はやはり鳥肌が立ちました。第九大好き。ベートーヴェンの生涯については多少予備知識があったので、なるほどと思わせるシーンもあり、それなりに楽しめました。美術的な部分も評価できると思います。
6点(2004-01-07 19:53:04)
116.  暗殺の森
集団のダンスシーン、女性同士のダンスシーンが凄く気に入っています。ファシズム関連は私には少し難しい内容なのですが、クールで底冷えのする映像が印象的でした。
6点(2003-12-19 15:34:34)
117.  GODZILLA ゴジラ(1998)
日本のゴジラとは全然違うからむしろ別物として見ることができました。超大国アメリカを象徴するような圧倒的な巨体で、まさにアメリカ版ゴジラ。足がドンって現れた時には思わず絶句しました。しかしあまりの巨体で、むしろ画面に収まりきらなかった印象を受けます。でもそれなりに迫力はあり楽しめました。
6点(2003-12-12 01:52:13)
118.  名探偵コナン 迷宮の十字路
京都には行ったことはあるけどあまり詳しくはないので京都巡りはためになりました。初恋の人の正体はやっぱりね、てことで…。いっそ平次の初恋の人が犯人だったらもっとドラマティックになってよかったかも。ここ数年、原作はチラッと、アニメは全然見ていないけど、それでもそれなりに楽しめるのはさすがだと思います。
6点(2003-12-10 15:49:38)
119.  デイライト
最初のトンネル内の爆発シーンは凄かった。結局助かった人たちは救助を待って助かったのではなく、自分たちの力で脱出してきた。皆で力を合わせることに感動した。でも誰かを残していかなければ助からないというのは悲しい現実(映画だけど)だった。ラストのツインタワービルも今見ると切ない…。どうでもいいけど、スタローンはやっぱり苦手だな、私は。
6点(2003-12-09 04:33:08)
120.  はいからさんが通る
原作は当時知らなかったので、素直に映画を楽しめました。今でもわりと好きです。明治・大正・昭和初期など戦前の文明開化の時代って好きなんですよね。昔は南野陽子のファンで、彼女のはいからさんスタイルは可愛かったです。主題歌の「はいからさんが通る」も好きです。
6点(2003-12-03 21:25:27)
010.46%
152.29%
252.29%
3177.80%
42411.01%
52812.84%
64118.81%
74822.02%
83214.68%
9104.59%
1073.21%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS