Menu
 > レビュワー
 > TERRA さんの口コミ一覧。6ページ目
TERRAさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 491
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  DOA/デッド・オア・アライブ(2006)
これは……! 聞きしに勝るバカ映画ですなぁ。そもそも「抜け忍」の意味を全くはき違えてるし~。www でも、かなり愛すべきバカ映画です。 原案ゲームは存在すら知らなかったけど、全く関係なく楽しめる作りは好感が持てる。やはり、映画として一つの独立した作品である以上は、原作を知らなきゃ解からないというんじゃお話にならないよね。 格闘アクションとして真面目に観ちゃあ一昨日来やがれモンに馬鹿馬鹿しい限りだが、お色気アクションとしては及第点以上でしょう。後半の大バカ展開も、投げやりな大馬鹿ではなく、それなりに楽しませようと考えてはみたが空回りしてしまいました……、というようなバカ展開なので大目に見てあげましょう。w あと気になったのは、デヴォン・青木が『ワイルド・スピード』の時ほど美人に見えなかったのと、クリスティー役の女優さんが藤原紀香に見えてしょうがなかった。似てない?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-31 20:25:45)(良:1票)
102.  タイムマイン
ま~どうにも小粒な映画です。それなりに面白そうな素材なのに、どこを取ってもイマイチ雑と言うか、チャチと言うか……。逆に言えば、それだけに(こじんま~りと)まとまってはいますがね。 全く以って大した映画じゃないが、ヒロインの女の子だけはちょっと可愛かったかな。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-07-26 21:45:16)
103.  真夜中の弥次さん喜多さん
もうやりたい放題やね。観終わった後に残る、この嘘寒~い虚しさは何??? 俺としちゃあ、同時上映の『ベン・ハー』の方が観たかったな。その方がよっぽど有意義な時間を過ごせそうだわ。w
[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-07-22 02:12:38)
104.  ザ・マジックアワー
相変わらずの三谷幸喜作品。ほっとんど笑えなかった……。何が面白いの、コレ??? いや、三谷幸喜ファンには面白いんでしょう。でもそうじゃない人には結構ツラいんじゃないかな。しかもそれが2時間以上の尺で続くのもシンドい。 たしかに、本物のギャングに役者の殺し屋という設定は面白い。映画の舞台裏というメタフィクションも良い素材でしょう。でも何だろう? ベタ過ぎるのか、あるいは中途半端なのか、ほとんど笑えない。ま、感性の差と言うか、「面白い」と思うところが違うんだろうな。正直、三谷幸喜の作品はほとんどダメだからなぁ、俺。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-07-20 00:56:16)
105.  デトロイト・メタル・シティ
楽しめました! まずは松山ケンイチと松雪泰子のナリキリぶりにビックリ。脇も宮崎美子や大倉孝二、岡田義徳らがしっかり固めてあるから、まずは安心して観ていられるし、ジーン・シモンズの登場には、KISSに憧れてギターを始めた自分としては大満足! 話も、ずいぶん端折ったり表現が丸くなったりしているがほぼ原作通りでファンも楽しめるはず。ただまあ、残念なところもいくつかはある。さすがに金玉ガールズのepは火事を出すわけには行かなかったのか、あっさり終わっちゃってたし、最後のジャックとの対決ライブも妙に間が悪くて今一つ緊張感が無い。この2点は本当に残念。 この映画は観る人を選ぶと言うか、原作を知らない人が観たら何が面白いのか分からん映画だとは思う。でも原作ファンにはなかなかのヒットなんじゃないかな。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-07-06 13:10:22)
106.  鉄拳高 同級生はケンカ王
はっきり言って、ただ一言。馬鹿馬鹿しい。まあ、たしかに香港映画にしては話も滞りなく進むし、各シークエンスごとに意味もある。だが、それでもストーリー自体がお粗末だし無駄が多すぎる。アクションも中途半端。出演者の誰かのファンだと言うならともかく、普通の映画ファンにはとてもじゃないがオススメできません。w
[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-07-04 16:34:15)
107.  蝋人形の館
B級映画の王道を行く作品。皮肉でも何でも無く、アメリカ映画の奥深さを感じた。若手注目株を集めて、ここまでのB級映画を堂々と撮ってしまうなんて、さすがハリウッドは懐が深いわ。w 40年前のネタを30年前の手法で観せ切る辺りの神経の太さも流石!(←コレ、褒めてます) しかも、それがまたそれなりに観られるんだ。 日本でもリメイク流行りだが、やはりこの手のエンタメではアチラさんに一日の分があるようで。ただまあ、逆の言い方をすれば、この手のホラーは『悪魔の生贄』や『13日の金曜日』からなぁんにも進歩してないとも言えるけど……。www
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-07-04 01:58:37)(良:1票)
108.  トランスフォーマー
まー、マイケル・ベイにしては上出来なんじゃないですか? 及第点の作品には仕上がってます。ギャグもそこそこ笑えるし、CGも確かに良く出来てる。まあね、ロボットたちの大きさが、こいつ等はラオウかhydeか? っつーくらいに伸縮自在で場面によって定まらないところもあったりはしますが。w しかし、この映画の問題点はそんなところじゃない。如何せん長い! 無駄が多い! この程度の映画で2時間20分も観客を椅子に縛り付けておかなきゃならない辺りが、マイケル・ベイの才能の無さ、演出能力の低さなんだろうな。限りなく5点に近い6点を。
[地上波(吹替)] 6点(2009-06-21 13:52:15)
109.  陽気なギャングが地球を回す
まあ確かに、ある意味スタイリッシュではあると思う。でもそれだけ。原作は未読だが、それほど面白いストーリーとも思えない。この手のコンゲームネタをやりたいなら、このスタッフには『スティング』を30000回くらい見直してから味噌汁で顔洗って出直せ、と言いたいね。また、キャストも豪華だが、どうもイマイチ活かしきれてない。それより何より、チャチなCGが出てくる度に興醒めしてしまう。どうして正統的な方法で撮れないのか? アレを新しいとか面白いとか、オシャレだと思ってるんなら、根本からして間違えてる。そしてオマケながらゾウとキリンのなぞなぞ……。20年以上も前のネタを何故に今更? しかもエンドロールの後にわざわざ持って来るセンスが解からん。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-06-16 00:43:08)
110.  大帝の剣
映画として面白いかどうかはともかく、何か面白いコトをやってやろう、という熱意だけは感じられた。それだけに非常に惜しい。下手にシリアスに走らず、終始漫画的なおちゃらけに徹したのは高評価するんだが、オリハルコンの3種の神器が揃ってからの間(とテンポ)の悪さが勿体無いねぇ。ラストのまとめ方も雑すぎる。でもキライじゃないよ、コレ。w
[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-06-08 00:44:01)
111.  デス・トランス
こ…、これは酷い……。まともに芝居の出来る役者が1人としていない。話もユルユル。もう、批評をする気も起こらん。 ついでに、坂口拓? 誰、それ? と思ってネットで検索してみたが……。こ…、これも酷い……。w その経歴たるや押尾学に匹敵するゼ。なんスか、最近の芸能界は言ったモン勝ちなんでしょうか。これを虚言癖と言わずして何と言う?!  まあ、映画としては酷いモンだが、所々笑っちゃったので1点。(……いや、酷いんだけど、救いとしては、まだ笑って観られるだけの可愛げはあるからさぁ…)
[DVD(邦画)] 1点(2009-06-04 01:06:57)
112.  悪夢探偵
アングラ劇団の自己満芝居に1時間50分つき合わされた様な気分。起きてるのが辛かった。悪夢を観るのが観客だったとは……。hitomiをヒロインに起用した時点で、本気で作る気無いッしょ? と訊きたくなるね。俺も言わせて貰お。ああ、いやだ。ああああ、いやだ。ああ、いやだ、いやだ……。
[DVD(邦画)] 2点(2009-06-03 01:17:25)
113.  アメリ
ファンタジックで絵が綺麗で、いかにも女のコが好きそうな映画ですね。とは言え、私のようなオッサンでも結構楽しめましたが。私にはアメリが空想好きとも内向的とも思えません。だってあの程度の空想は若いうちなら誰でもするでしょうし、アメリの行動力たるや、はっきり言って私の30倍はあります。私にはとてもじゃないが、嫌な奴の留守宅に忍び込んで悪戯するなど出来ませんし、気になる相手を尾行して落し物を拾い、さらには……。なんてコトも出来ません。すごいぞアメリ! めちゃめちゃパワフルな行動派じゃないですか。映画としては、途中少々中弛みがあるのが気になったかな。上手く編集すれば、あと10分くらい短くしてもっとシャープな印象の映画になったと思うんだけど。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-04-30 13:13:08)
114.  Sweet Rain 死神の精度
原作未読、予備知識一切無しで観ましたが、結構楽しめた。金城の飄々とスッ呆けた死神がイイ味を出してます。皆さん書かれてますが、途中で「オムニバスなのかな?」と思いきや、3話構成の一本のお話。テンポも良く、それぞれの話が重すぎることなく、かと言って軽過ぎもせず、良いバランスだったと思う。ただ、残念なのは1988~2028に掛けての話らしいが、その時代感が全く伝わってこないこと。第3話で一恵が70才という事は、1話目の一恵は30才だったんだな……。それにしちゃ若いな。w ともあれ、最近酷い映画ばかり観てたせいか、自分的には結構ヒットでした。7点くらいあげちゃいましょう!
[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-04-27 00:29:27)
115.  ラッシュアワー3
シリーズも3作目にして、やっとまともに観られる映画になったかな、という感じ。シリーズを通してのお約束はきっちりと守られて安定感もある。クリス・タッカーのウザい出しゃばりにも慣れてきたしね。w アクションシーンの比率は減ったが、今作が一番内容的に濃いんじゃないかな。老いたりとは言え、やはりある程度デキる相手と絡んだ時のジャッキーのアクションは楽しい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-04-26 20:54:15)
116.  少林少女
まー何と言うか……。『少林サッカー』も酷い映画だったが、正規の続編であるというコレは、さらにその上を行ったね。たしかに柴咲コウは頑張ったんでしょう。でも、それが何? だからどーした? という感じ。どうしようもないほど見せ方が下手。とんでもなく話がツマラナイ。結局最後まで仲村トオルが何をしたかったのか理解できなかったよ……。挙句にあの最後は何?! 抱き合って諭されちゃうような程度の動機で、道場に放火し、女の子を攫ったのか?! もー馬鹿馬鹿し過ぎて呆れ返ったゾ。CGも驚くほどチャチだしなぁ。さすがチャウ・シンチー&本広克行、くだらねぇ自己満映画を作らせたら右に出る者無しの2人が組んだだけあるね。まー、キティ・チャンが可愛かったのと、同時期公開の『カンフーくん』よりはチョビッとだけマシだったんで2点くらいはあげよう。
[地上波(邦画)] 2点(2009-04-25 23:39:09)
117.  タロットカード殺人事件
ウディ・アレンらしいソツの無い作りの佳作。べつに大爆笑というほどのコメディでも無いし、ハラハラドキドキのサスペンスでも無いけれど、決して退屈はさせないし、安心して観ていられる。まあ、観終わったあと何が残るってワケでも無いけれど、この手の映画はそれで良いんだろうな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-04-19 16:11:21)
118.  プレステージ(2006) 《ネタバレ》 
はっきり言ってつまらない。現実味の無いバカバカしいトリックと後味の悪い結末。プリーストの原作だけに後味の悪さは覚悟していたが、ニコラ・テスラに瞬間移動、ダブルの瞬間製造と来たら流石にアホらしくなって興味も半減。2時間以上も掛けて観せるような話でもないだろうに……。原作は持っているだけで積読状態なのだが、この映画を観て一気に読む気が失せた。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-04-19 15:59:53)
119.  椿三十郎(2007)
う~ん……。三船と織田の厚みの違いがまざまざと出た。これはコメディなんだから、と自分に言い聞かせつつ観ても、まだ軽すぎる。『椿三十郎』は、コイツ本気にさせたら怖いんだろうな……というヤツが飄々としてるから良いのであって、織田にその貫禄が無いのは致命的でしょう。三船敏郎が、世間で言われているほど名優だとは思わないけれど、放つオーラの差は歴然としている。残念な作品。
[DVD(邦画)] 4点(2009-04-18 22:46:49)
120.  隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS
まー、そこそこなんじゃないでしょうか。これはこれで……。w 細部を突けばツッコミ所だらけですが、2時間を退屈させずに観せるだけの勢いはありましたんで。ただ、黒澤のオリジナルとは比べるべくもないですが。 『椿三十郎』は、椿という主人公が明確なために、織田におんぶに抱っこして織田がその重みに堪えかねて潰れた感がありましたが、こっちは複数の主人公クラスが動くので、一人ひとりに掛かる負担は軽減され、何とか持ち堪えたかな、と。 それより気になったのは、どなたかも書いていらっしゃいますが、椎名吉平の衣装と言い、音楽と言い、『スターウォーズ』の影響が強いこと。最後、崖から見下ろしてる山の民がイウォークに見えて困ります。w また、話のポイントを松潤と長澤のラブストーリーに持って行ってしまったためか、“三悪人”って誰のこと? 状態になってしまってるのも残念。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-04-18 22:34:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS