Menu
 > レビュワー
 > 与太郎 さんの口コミ一覧。6ページ目
与太郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 133
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ヴィドック
映像はかなり凝っていて、中世フランスの路地裏の猥雑な雰囲気が再現されています。しかし肝心のストーリーはふわふわとして何ともつかみ所の無い映画という印象です。怪人の正体もふーんという感じでした。
4点(2003-11-23 01:45:55)
102.  101
うーん、なんだか全然ハラハラ感も無いし、いかにもディズニー映画って感じです。劇中グレン・クローズが小林幸子にダブって見えました。 
4点(2003-11-22 22:17:01)
103.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
長いくせにつまらんかったです。フロドがもっときびきび動いてれば上映時間大幅に短縮出来そうなのに、それをまあ焦らすこと焦らすこと。お前はのび太かよ。脚本にも映像にこれでもかと無駄な装飾を施し、無理やり感動大作に仕上げているようにしか感じられません。それよりも、何人かの方が指摘されているように、この映画からは微妙な白人・アメリカ合衆国賛美の兆候が見え隠れするのが鼻につきます。穿った見方をすれば、本作は形をある種のアメリカ万歳映画とも取れるのでは。この大味な映画が米国で高評価(IMdBで歴代2位!)であり、(主演・助演を外したとはいえ)アカデミー賞で11部門を制してしまう辺りが、却って米国人の視野の狭さ・傲慢さを示しているようで嫌。とにかく私にとってノーサンキューな作品でした。【追記】野球で例えるなら、大金をかけて優秀な選手を揃えた巨●が、番狂わせも無く優勝したみたい。アカデミー賞を選ぶ会員も、おすぎや井筒氏のような人がいっぱいいると考えればそれも納得か?
3点(2004-11-28 02:59:11)
104.  トゥームレイダー
ストーリーが荒唐無稽なのは構わないけど、主役のアンジーにそれほど魅力を感じないのがイタイ。
3点(2004-02-11 08:50:53)
105.  平成狸合戦ぽんぽこ
途中までは面白かったのに、何かどんどんヘンな方向に向かっていった。結局監督は環境保護を訴えたかったの?何だかよく分からん。でも、もう一回見る気は毛頭無い。
3点(2004-02-08 22:38:57)
106.  水の旅人 侍KIDS
映画館まで足を運んだのに、腑抜けたコーラみたいな映画だった。てか、よく考えればこの題名から「つまんなそう」ていうのは分かる。当時小学生だった俺は、つらすぎる現実をまた一つ知ってしまったよ。
3点(2004-02-08 22:33:40)
107.  明日があるさ THE MOVIE
ダメ。でも「模倣犯」を放送した翌日に放送されたので「'03年日テレ映画最低コンボ」の片割れなのに、広い心で見ることが出来た。でもこの出来で「明日」を語られても痛いというか当惑してしまう。吉本は明日より今現在を心配したほうがいいよ絶対。 ・・・と、ここまで書いて私の脳裏に嫌な予感が・・・。実は映画自身は壮大なボケで、実は視聴者のこのツッコミを密かに狙ってたんでしょ!? 吉本さん!?
3点(2003-12-31 20:18:52)(笑:1票)
108.  クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望
場面が戦国時代から離れたところでガクッと落ちた。そりゃもう 真っさかさまにね。
3点(2003-12-31 20:05:21)
109.  ドラえもん のび太と夢幻三剣士
本作は俺がドラえもん映画の視聴を止めるきっかけとなった記念すべき一本です。
3点(2003-12-31 17:29:07)
110.  ルパン三世 トワイライト☆ジェミニの秘密<TVM>
しまったー。見て損した。
3点(2003-12-07 17:27:14)
111.  それいけ!アンパンマン キラキラ星の涙 《ネタバレ》 
涙でどろんこ魔王が倒れてしまうなんて、幾らアンパンマン映画でもイージー過ぎ。それまであんなに必死こいて戦っていたアンパンマン達の立場が無いじゃん。それにバイキンマンが凶悪。
3点(2003-11-26 23:51:18)
112.  学校の怪談2
そういえばこんな映画もあったなあ。都会の子供像がいかにもイメージどおりだったので笑ったのをかすかに覚えている。
3点(2003-11-26 23:45:17)
113.  メジャーリーグ3
何でマイナー落ちしてんのさ? いや、映画がね。
3点(2003-11-26 23:07:24)
114.  ハルク
主人公が{激怒するor重傷を負う}と、{変身するorめちゃめちゃ強くなる}。これって日本の漫画では既に使い古された感のあるストーリーです。これをアメリカ流ではどう料理するのか?あまり期待しないで見ましたが、やっぱり思ったとおりの出来でした。
3点(2003-11-26 18:26:29)
115.  TAXi2
微妙。最後も「えっこれで終わりなの」てな未消化具合。
3点(2003-11-24 00:41:56)
116.  フリー・ウィリー2 《ネタバレ》 
1も微妙なのに2といわれてもねぇ。おまけに確かコレ3まであるんですよ。今回は登場人物に主人公のGFと弟(?)が出て、あとシャチを保護するついでにシーワールドに連れて行こうとする悪い大人も出てきます。ほら、もうなんとなく結末が予想できたでしょう?
3点(2003-11-24 00:05:33)
117.  ビーン
テレビシリーズ見ればそれで良し。間違っても映画を見てはいけません。
3点(2003-11-23 17:54:39)
118.  アナザヘヴン
さっぱりです。見せ場らしい見せ場も無いうちに淡々と物語が進行し、あっけなく終わってしまいました。ホラー映画としても収穫は無いです。
3点(2003-11-23 17:10:09)
119.  無問題(モウマンタイ)
友人達と見ていたら速攻で眠くなりました。ナイナイ岡村の頑張りは認めます。でも彼ファンの人だけ見ればそれで良いでしょう。
3点(2003-11-23 01:34:33)
120.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 
公開当時、映画館で見る機会が無かったので地上波での放映を楽しみにしてました。結果は「何じゃこりゃー!」っていうぐらい酷い出来。確かにCGは素晴らしい。でもそれだけ。そして後半はコントに近いです。なんせ炎を全身に浴びてもダメージ小の博士vs脇腹に大怪我しても傷にガムテープ貼ったらピンピンしてる男ですからね。もう笑うしかありません。
3点(2003-11-23 01:22:34)
032.24%
153.73%
264.48%
31813.43%
42216.42%
52820.90%
62216.42%
71813.43%
853.73%
953.73%
1021.49%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS