Menu
 > レビュワー
 > 000 さんの口コミ一覧。6ページ目
000さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 358
性別 男性
年齢 35歳
自己紹介 久々に帰ってきたー!おそらく2年くらいレビューしてないと思われる!! だがしかし、視聴作品数は500を超え、映画を見る目も大分熟成してきた感じか!?さぁ、また増やしていくぞレビューーーーー!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ドクター・ドリトル2
2になろうと、ドクタードリトルは不滅なのだ。
7点(2004-06-29 20:22:31)
102.  ファインディング・ニモ
高きCG技術に感動し、この点数。ストーリーは並程度。
6点(2004-06-29 20:20:57)
103.  トーマス・クラウン・アフェアー
リメイク作品ですから是非スティーブマックイーン主演の元々の方を見てみたいですね。
6点(2004-06-26 19:51:00)
104.  ホーム・アローン4<TVM> 《ネタバレ》 
ホーム・アローンシリーズで最悪のできです。期待するといけません。まず、第一に今までに比べて仕掛けが少なすぎる。我々が期待するその仕掛けのシーンよりもそれ以外のストーリーに力が入っていると思います。そして極めつけは、屋敷の管理人と一緒に留守番すること。「アローン」を全く無視してますね。しかも最後は管理人に少年は命を助けられるし。映画作るのに無理しすぎです。
4点(2004-06-20 18:18:04)
105.  ドクター・ドリトル(1998)
動物とはなせるなんていう獣医。っていうせっていが最高。素直におもしろかった。
6点(2004-06-19 15:25:59)
106.  デッドフォール
いたって普通なサスペンスかな。シルベスター・スタローンの出演で6点までランクアップ。なんか、スタローンぽくないところがいい。
6点(2004-06-19 15:25:38)
107.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 
クライマックスが良かったから、7点献上。そう思えば視聴者も最初は幻覚見せられてたんだな~。
7点(2004-06-19 01:11:00)
108.  マジェスティック(2001)
雰囲気としては主人公の特性を「フォレスト・ガンプ」のトム・ハンクスの様な存在であると思って良いだろう。いるだけで、周りを幸せにする、周りに変化を与える、そんな主人公が登場する感動のストーリーに仕上がっている。実際には、トム・ハンクスよりも強烈に周囲に影響を与えるところが、レビューを見るだけでは「大袈裟すぎてつまらなさそう」と思うかもしれないが、その大袈裟すぎるところがこの映画のKeyなのである。そのkeyである大袈裟すぎる彼に対する期待や興奮が裏切られ、絶望へと真っ逆さまに落ちてしまう周囲の人々。そして、彼から新たなる希望を受け取る周囲の人々。実に素晴らしい作品であると思う。
9点(2004-06-19 01:00:41)(笑:1票)
109.  シン・レッド・ライン
戦争映画として哲学的な要素はたくさん含まれていたかもしれないが、僕はそれを全て理解できなかった。
2点(2004-06-11 22:24:32)
110.  ザ・ダイバー
実話であることが一番良い。実際にこのような話しが存在したのならば、やはり人間はあきらめてはならないということをつくづく、実感させられる。黒人に対する白人の対応の前半と後半の対比が見物でもある。
8点(2004-06-11 22:22:41)
111.  ラスト サムライ
外国の方はこの映画を、僕たち日本人が「ブレイブハート」を見ているような感覚で楽しんでいたのでしょうか?そう考えれば確かにこの映画は海外では高評価を得る事でしょう。なぜなら、現時点において日本特有の文化や歴史、とくにこの物語の題名にもある「サムライ」が人気をはくしているからです。ですが、その海外評価を日本のメディアは直接日本人に伝えています。そしてそのあおりをうけてこの映画は無論日本でもヒットを飛ばしました。ですが、これが日本国内でつくられ、日本国内での放映しかなかった映画ならどうだったでしょうか。ストーリーとしては、物語にスムーズな流れがなかなか見られず、そこまで興味をそそられた映画とは僕は言えないと思います。第一、この映画が海外でヒットした理由はあくまで「日本文化」が大きな原因であります。その理由としては主演であるはずのトム・クルーズはアカデミー賞にノミネートされず、日本文化の架け橋となった助演の渡辺謙がノミネートされました。本当に良い作品なら、作品賞もねらえただろうに、ノミネートもされませんでした。海外評価に惑わされずに自分自身のしっかりとした見解をもった上でもう一度見てみると良いかもしれません。
4点(2004-06-04 17:45:27)
112.  I am Sam アイ・アム・サム
僕としてはフォレストガンプのほうがすきです。
6点(2004-06-04 17:32:18)
113.  グリーンマイル 《ネタバレ》 
最初の刑務所の話しあたりまではまだ現実性もあって人間ドラマ的感覚で楽しめるとは思う。だが、中盤からコーフィーの超能力が物語の主軸となってきて、確かに話しは盛り上がって行くが、現実離れした内容になってしまっていると思う。
8点(2004-05-28 11:33:49)
114.  es[エス](2001)
人間の真意を描きだしているというか、本質を表しているような気がする。そしてこの映画は理論として「CUBE」につながるような気もする。
8点(2004-05-28 11:31:04)
115.  ティアーズ・オブ・ザ・サン
この映画は確かに「戦争」が意識されていますがもともとは「ダイハード4」というコンセプトで作られていた作品です。制作途中でダイハードでいくより戦争物にした方がいいのではと言うことでこのような映画になったとのことです。戦争ものの展開、アクション要素として全てを評価せず、あの大尉の誠意ある行動を真にうけとめこの点数です。
8点(2004-04-28 20:54:57)
116.  シャイン
努力報われ、あのステージにたち、演奏をすることができましたが、そこからがもんだいですね。努力をし、夢中になると自分の限界を忘れてしまうのでしょうか?
6点(2004-04-28 20:51:32)
117.  スパイ・ゲーム(2001)
ロバートレッドフォードがでている作品のおもしろさ基準は「スティング」である。やはりそれとこの作品を比べてしまうのだが、どんでん返しも少ないし、「仕掛け」が無いようでイマイチ。
5点(2004-04-28 20:49:51)
118.  ポリスアカデミー5/マイアミ特別勤務
マホニーがいなくなって残念。
6点(2004-04-11 20:18:28)
119.  ポリスアカデミー4/市民パトロール
3の大集合からたいして進展は無いものの、各キャラクターの個性はそのままで楽しめる。
6点(2004-04-09 21:58:04)
120.  ゴースト&ダークネス
意味がわからないモンスターを恐怖とするより、我々がよく知っており、もう恐怖と認識している者を題材にするのが一番良いと感じました。
8点(2004-04-02 20:19:11)
000.00%
100.00%
2113.07%
3164.47%
4205.59%
53910.89%
68122.63%
77420.67%
87821.79%
9308.38%
1092.51%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS