Menu
 > レビュワー
 > 支配人 さんの口コミ一覧。7ページ目
支配人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 167

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  リプレイスメント・キラー
アジアの名優チョウ・ユンファ記念すべきハリウッド進出第一弾。「男たちの挽歌」のイメージが強いせいか拳銃撃ちまくりの苦いデビューとなってしまった。本人としては一つのイメージに固まるのは嫌なのでしょう。このハリウッドデビュー作は可もなく不可もなくと言ったところ。とにかく撃ちまくってます。
5点(2002-08-15 20:12:50)
122.  駅馬車(1939)
この名作にしてこの点数・・・時代が違いすぎたのかな?映画評論家の先生達は絶賛しますけど、私には今一つだった。でもクライマックスのインディアン襲撃シーンだけは満点をあげてもいい!何回観ても(クライマックスだけ)鳥肌が立つ!あのスピード感は現代でもそう簡単には出せないド迫力!
5点(2002-07-13 17:14:34)
123.  エアポート’77/バミューダからの脱出
中学生の時、テアトル新宿で観ました。今度はジャンボ機がバミューダ海域に墜落するというもの。空の乗り物が海中へ落ち水圧との戦いになると言う逆転的な発想は面白いが、やはり飛行機なので空でのアクションでなければと思う。
5点(2002-07-13 17:03:29)
124.  レッド・プラネット
SFXや音響面ではさすが最新の技術が使われていて十分納得いくのですけど、肝心の中身が今一つです。サスペンスを盛り上げる要素を入れすぎたせいかどこに焦点を合わせていきたいのかも不明のまま映画は終わる。せっかくのキャスティングも生きていない。
5点(2002-07-13 08:07:38)(良:1票)
125.  ヘル・レイザー
全編通して強烈な印象を与える映像の連続。マニアにはたまらないだろうがそれ以外の方は観ない方が良いだろう。何かを食べながら観るのもやめた方がいい。なんか注意書きみたいになったなぁ~?
5点(2002-07-06 19:51:19)
126.  バーティカル・リミット
内容的には今一つの出来だがこういう映画こそ劇場の大スクリーンで観たい。映画館へは行かなかったがDVDで観た。5.1chサラウンド音響で観ると大迫力である。評価も少しは上がるのでは?
5点(2002-07-05 21:58:15)
127.  続・激突!/カージャック
スピルバーグ監督の劇場映画デビュー作。しかしアメリカ以外ではそのイメージがない。出世作の「激突!」があまりにも有名になったために安易に付けられた邦題が台無しにしてしまっている。私も騙された一人ですけど・・・さぞかし凄い映画と思ってみましたがカーアクションなんて全くない!つまらない!と言うのが数十年前に観た印象です。今観ても感想は変わらないような気がする。
5点(2002-06-29 14:25:02)
128.  ヒッチャー(1985)
まだサイコスリラーと言うジャンルが一般的に認知されていなかった時代の隠れた傑作。突然現れて理由もなく殺人を繰り返す犯人は犯罪歴もないし名前も分からない。サイコスリラーとしては珍しくスタンド爆破やヘリコプター墜落、カーチェイスなどアクション映画としても見所は多い。でも後味の悪さでは「セブン」と同等かそれ以上かも。よってお薦めできる映画ではないので鑑賞の際にはご注意ください。
5点(2002-06-29 14:12:52)
129.  漂流街 THE HAZARD CITY
オープニングから唖然!アメリカの砂漠?が埼玉県?なんかやってくれそうな期待が膨らんだがVシネマ止まりのようだ。次がどうなるか予想が出来ない展開はある意味面白いが「な~るほど」って言う感じはない。頑張れ日本映画!
5点(2002-05-12 13:12:11)
130.  アナコンダ
70年代にブームを起こした懐かしい動物パニック物。サメ、クマ、犬、タコ、と様々な映画があった。どれも『ジョーズ』を超えることは出来なかったし模写している過ぎない。この映画も同様でどう展開するかが判ってしまうのはかなしい。日本も制作に参加しているがハリウッドではなく日本映画として撮ったならまた違う評価になっただろう。ハリウッドには大いに期待してしまう分だけ評価が厳しくなるのはやむを得ない。キャスティングは結構豪華だね。ジェニファー・ロペスがセクシー。やたら出まくっているジョン・ボイドの悪役もいい感じ。
5点(2002-03-23 09:20:34)
131.  アウトブレイク
豪華キャストによる細菌パニック映画。細菌拡大阻止の為に町や飛行機、元刑務所を大統領の判断で爆撃(高熱による処理)しようとするのはストーリーはそれぞれ『エグゼクティブ・デジション』、『ザ・ロック』と同じ。3作品とも結構近い時期に公開されていたような記憶もある。さて本作の評価だがペーターゼン監督は娯楽大作の職人になってしまった。ハズレは少ないが重厚さを求められなくなったのは残念。名作『Uボート』のような作品をまた撮って欲しい気がする。
5点(2002-02-16 15:59:05)
132.  M:I-2
どうしたんだ?ジョン・ウー!トム・クルーズのかっこ良さだけの映画。スパイアクションじゃないよこれは・・ラストの怒涛のアクションまでの退屈さは半端じゃない。
5点(2002-01-05 19:01:11)
133.  ミッション・トゥ・マーズ
SF映画を作る上で最大の難関は宇宙人(この映画では火星人)のデザインである事を痛感した。決して駄作ではないと思うがあの火星人の容姿には愕然だ。
5点(2002-01-05 18:52:07)
134.  ザ・ウォッチャー
出演者に関しては文句はないがストーリーが穴だらけ。どうして犯人はしつこく付きまとうのか?どうして陰と陽なのか?それって犯人が勝手に思い込んでいるだけなのか?制作期間が短かったせいではないだろう。「羊たちの沈黙」、「セブン」の成功を受けて数多く作られたB級サイコ映画の域を出ていない。
5点(2002-01-05 18:23:29)
135.  リーサル・ウェポン3
コンビの刑事に女性刑事や口八丁なジョー・ぺシを加えてリニューアルなのか?もう陰のある刑事のキャラがまったく無くなってしまった。タイトルを変えたほうがいいぞ!
5点(2001-10-27 16:44:17)
136.  ダイ・ハード3
マクティアナン監督は2を完全無視している。これが本当の2だと言いたいのだろうが、何とも情けない出来である。ちょっと頼りないけど一生懸命頑張るマクレーン刑事のキャラが安心して見ていられるようになってはオシマイ。アクションも全て中途半端。2で止めとけば良かったのに・・・・
5点(2001-09-17 18:33:55)
137.  クリムゾン・リバー
サイコスリラーなのか?ただのサスペンスなのか?焦点がハッキリしないフランス製の娯楽大作?予告編に騙されてしまった人も多いのではないか。格闘シーンは「マトリックス」、犯人の追跡は「セブン」、雪崩は「クリフハンガー」と言った所かな?
5点(2001-09-16 17:36:05)
138.  グリーンマイル
『ショーシャンクの空に』のコンビと言うことで期待してしまったが、今一つ乗れずに終わった。感動作と宣伝するわりには処刑シーンの残虐性は子供には強烈過ぎると思うが・・・
5点(2001-08-19 19:07:13)
139.  ミート・ザ・ペアレンツ
予告編では面白そうだったけど実際に観てみるとガッカリ。もっと笑いに徹してくれた方が良かったのではないか。それと名優デ・ニーロ映画出すぎじゃないですか?
4点(2003-01-03 13:18:16)
140.  コンボイ
公開一年位前から特報として予告編を流していた。トラックが警察から銃弾を浴びるシーンだった。しかもバイオレンスの巨匠サム・ペキンパーなら期待は膨らみましたが、ちっともバイオレンスじゃないし詰まらなかった。「予告編には騙されるな!」と悟った映画である。
4点(2002-08-17 23:01:09)
000.00%
131.80%
295.39%
395.39%
484.79%
52514.97%
63017.96%
72213.17%
83017.96%
92213.17%
1095.39%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS