Menu
 > レビュワー
 > マー君 さんの口コミ一覧。7ページ目
マー君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1408
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  幕が上がる
「JKの部活もの」というジャンルになるかと思いますが、この映画については「ももクロの映画」といった印象の方が強いかな。この手の映画には、仲間割れや不慮の事故、色恋沙汰のゴタゴタetc。。。といった「谷」の部分が必須な要素だと思いますが、この映画はそれがほとんどありません。相対的に「山」の盛り上がりもそれほどでもない感じ。ファンはそれでOKなのでしょうね。 それと、この手のJKもので最近感じるのは、非常に下手くそな演技と、リアルJKの平坦で舌足らずなしゃべり方が妙に同調する瞬間があり、「下手くそな演技」が「演技してない人」に見えたりすることがあります。JKという生物を全く理解できないおじさんが、この手の映画を観るときの楽しみの一つかも知れません。
[DVD(邦画)] 5点(2015-10-03 13:21:41)
122.  ガールズ・ステップ 《ネタバレ》 
結構目頭熱くなりました。おじさんの立場からみると、意味不明というか問答無用な感じのJKのノリとか、なんかこっぱずかしくなるようなシーンもあるし、メンバーそれぞれの背景にあるものも、とってつけたような感じの設定ばかりだし、いまどきそのパターン?みたいなトラブルもあったり。。。ここまで言うとしょうもない映画のように聞こえますが、いい意味でレトロな邦画の雰囲気があって、観て良かったと私は素直に思いましたよ。コーチの「***JK」という呼び方も良かった。最後の別れのシーンはどうせならバスを追いかけて欲しかったかな。(ベタすぎ?) 一つだけ違和感があったのは、チアーズ達がラスト手前で態度が豹変していた点。もう一手間かけても良かったように思います。 あと、ガラガラの映画館を見て、「なんかもったいないなぁ」って感じがしました。万人にお薦めできる映画ではないのかもしれませんが、人気タレントが出ていないと宣伝もままならないということなのでしょうか。「口コミで上映館が増える」パターンにならないかなぁと、陰ながら応援しております。
[映画館(邦画)] 7点(2015-09-20 13:36:03)
123.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション
「泣き」を求めていなければ、間違いなく満足できる仕上がりだと思います。50過ぎのおじさんをこれだけ違和感なくカッコよくみせられる技術には頭が下がります。きっちりといい仕事をしているって感じ。ただ、いくつか不満を挙げるとすると、まずヒロインの顔が好みでなかったこと。それと、アクションと心理戦のバランスが、もう少し心理戦寄りで緊張感を持たせた方が個人的には好きかな。でも冷静に考えると上手くバランスしているようにも感じます。まあ、観て損はないと思いますよ。それにしても、レディースデイとお盆が重なって、スゴイ混雑でした。
[映画館(字幕)] 7点(2015-08-13 00:13:12)
124.  シンデレラ(2015)
ディズニーのシンデレラ・・・話に期待するはずもなく。主人公が他を圧倒する美のオーラを放っているかどうか、それのみが評価の分岐点だと始めからわかっていました。 エラ張ってました。
[映画館(字幕)] 5点(2015-06-25 23:53:31)
125.  劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~
前作はTVシリーズをベースに所々に手を加えた感じでしたが、今作は大幅に改編されています。tvシリーズの素直な流れと比較すると正直イマイチでした。ミサイルと歌の数で押し切ってしまえっ! そんな感じ。何かエウレカしちゃってるし。
[DVD(邦画)] 5点(2015-06-01 18:34:46)
126.  脳内ポイズンベリー 《ネタバレ》 
女性向け漫画原作なんて通常では観に行かないところなのですが、今回はキサラギの監督で、内容も狭い空間での会話劇ということで期待してしまいました。出だしは、やはり女性の思考回路ということなのか、いまいちピンとこない印象でしたが、途中からはあまり気にならなくなりました。脳内では神木君がいい感じではっちゃけていて好印象でしたね。吉田さんは舞台上がりだけあって声の張り方が違うなという感じ。張り上げた感じが何となく小山茉美さんみたい。それと中年毒男から観た印象としては、やはり真木よう子のアップが可愛すぎる。これだけで+1点。あとこのエンディングは結局のところ、「魅力はなくてもいい人」を選択するのが正解ということなのでしょうか?だとすれば、おじさん少し救われたかなぁ。といっても私は全然いい人じゃないんですが。。。
[映画館(邦画)] 7点(2015-05-14 23:58:41)
127.  her 世界でひとつの彼女
ラストはよくわからなかったが、フラれたということなのでしょうか? この映画が惜しかったのは、彼女の見た目をイメージできなかったことかな。アンドロイドもしくは、過去に実在した人物の脳を移植したAIという設定の方が、ありふれてはいるが恋愛映画としては盛り上がったのではないだろうか。恋愛を抜きにして、「人間と機械との関係」という意味では、彼女の的確な判断により本が出版されたエピソードは、一つの到達点なのかなと思います。
[DVD(吹替)] 6点(2015-05-09 12:21:43)
128.  イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
「実話に基づいた話」として始まる映画はこれまで数多く観てきましたが、どれも観た後の印象は、「こんなことがあったのね、ふーん」か、「実話ベースだとやっぱり地味」のどちらかでした。この映画は、「これが事実ならスゴイ!」と素直に思えたし、2013年まで極秘だったことがよりその印象を強めていると思います。今年に入って観た映画の中では今のところ間違いなく1番です。
[映画館(字幕)] 8点(2015-04-02 23:30:28)
129.  THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!
テレビ版Ⅰ期に続いて鑑賞。リーダーの「みんなで一緒に」的発想は、「所詮は少女向け」或いは「日本人的」という印象に陥りがちなのですが、ごく一部を除いてあまり上手くいっていない現在の世の中をみていると、こういった発想はこの先を打開する上で、再評価されても良いのではないかと思ったりします。
[DVD(邦画)] 6点(2015-03-30 12:06:38)
130.  アメリカン・スナイパー
ラスボスにもうちょっと粘ってほしかったかな。。。こんなコメントが不謹慎に感じてしまう、そんな映画。
[映画館(字幕)] 7点(2015-02-26 23:53:59)
131.  チョコレートドーナツ
二人がここまで親身になれる理由が、残念ながら今の私には理解できない。まだ修行が足りないということなんでしょう。そこに同調できれば、私にとってさらに衝撃的な映画になったと思います。
[DVD(吹替)] 7点(2015-02-22 12:20:09)
132.  LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標
次元をメインに持ってきた過去の主要エピソードは、やはり、「銃の勝負」or「女」ということになります。私は2ndシリーズこそが、ルパンをこれだけの作品にしたと確信しておりますが、今回は、その辺のことはあまり関係なく楽しめるオーソドックスな話だったと思います。
[DVD(邦画)] 7点(2015-01-26 16:17:24)
133.  ゴーン・ガール
男性の生涯未婚率急上昇中!
[映画館(字幕)] 6点(2015-01-22 23:34:38)
134.  ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE
双方が双方の(現時点での)顔なのは良かったが、双方の顔を立てることに拘りすぎて、折角のコラボがプラスに作用していないのが残念。
[地上波(邦画)] 6点(2015-01-04 01:26:38)
135.  鍵泥棒のメソッド
小手先のテクニックくらいしか期待していなかったのだが、それすら、それほどでもなかった。終わり方がさらに陳腐にさせてしまった印象。この監督さんとは肌が合わないのかもしれない。
[地上波(邦画)] 5点(2015-01-03 18:52:26)
136.  クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん
「恋人や家族がロボット」という話は、個人的に大好きなので期待し過ぎたかも知れません。悪くはないのだけど、あと一歩踏み込みが足りなかった感じです。この手の映画は、①物凄いことができるが、人間界の常識を知らないため起きてしまう騒動、②これ(?)はロボットなんだぞ・・・という葛藤、そして③人を助けるために大破した際、手足が千切れたりする描写と、ロボットであるが故、平気な顔で残った部分を動かそうとする時に観る側が覚える何とも言えない違和感、この3つが重要だと考えます。今回は、話の構成上①は無理だったと思いますが、②、③をもっと掘り下げてほしかったです。オトナ帝国には残念ながらおよびませんが、アナ雪やベイマックスよりは良い作品だったかな。
[DVD(邦画)] 7点(2014-12-28 00:30:52)
137.  ベイマックス
操縦しているのは小山田マキ?
[映画館(字幕)] 7点(2014-12-25 23:19:48)
138.  インターステラー
宇宙モノは好きなので、あまりケチはつけたくないのですが、正直なところパンチ不足は否めません。この手の小説や映画やアニメをそれなりに味わってきた人間にとっては、新鮮味がほとんど感じられませんでした。「重力」のキーワードから、わかり易いところで言うと、ジェイムズ・ホーガン「星を継ぐもの」なんかを映像化してみた方が良かったんじゃないかな。。。
[映画館(字幕)] 6点(2014-11-28 00:27:21)
139.  エクスペンダブルズ3 ワールドミッション
いろんな意味で良くできた映画。中途半端な女絡みネタを排除した点も成功している。ジェット・リーが格闘しなかったこと以外はほぼ完璧。次回ジャッキーを引きずり出せれば、半永久的に誰も真似することができない「1985年映画」の完成です。
[映画館(字幕)] 8点(2014-11-19 00:20:56)
140.  ツーリスト
結論は見え見え。ドラクエで出てきそうな船でしか上陸できない町?
[DVD(吹替)] 4点(2014-11-01 18:22:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS