Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧。7ページ目
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  デス・レース2000年 《ネタバレ》 
○カルト的人気があるというのは一度見ればわかる。ぶっ飛んだ設定に暴力と女。○背景にベトナム戦争がちらつくが、その風刺にしてはやりすぎで、痛快さはない。○フランケンシュタインとジョーはキャラ立ちしているが、話自体はそこまで面白くはない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-06-12 23:17:05)
122.  バニシングIN60” 《ネタバレ》 
○後半のひたすら続くカーチェイスは、前半に何の意味があったのかと思わせるほど。キャラの交錯のために前半があったのだろうが。○カーチェイスは確かに迫力もあるし、頑張ったんだろうが、1回見れば十分。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-06-11 20:52:23)
123.  カサンドラ・クロス 《ネタバレ》 
○随所にホロコーストを想起させるが、それ以上のメッセージ性はない。○基本的に娯楽作なのだが、脚本が雑。○感染した人物は逃亡して電車に乗り込むが、感染者がいるのはなぜか電車内だけ。その電車内も感染する者とそうでない者の差が分からない。主人公たちは感染者にかなり接触していたが。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-06-11 20:39:15)
124.  華麗なる一族 《ネタバレ》 
○「華麗なる一族」は映画・ドラマ共に今作が初めての鑑賞となるが、この内容を211分の1本の映画にする必要性をあまり感じず。○これなら1話ごとに丁寧にドラマとして作った方が良かったのでは。だからこそ後にドラマ化のされたのかもしれないが。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-07-19 20:15:22)
125.  地獄の黙示録 《ネタバレ》 
○リバイバル上映を機に初鑑賞。○独特な雰囲気だが、何をどうまとめたかったのかが全く見えず、置いてけぼり。
[映画館(字幕)] 4点(2016-05-29 11:01:24)
126.  オリエント急行殺人事件(1974) 《ネタバレ》 
○恥ずかしながらオチは知らなかったので驚いたが、それに至る推理が事件解決にあまり繋がっていないような。○名優たちの豪華共演を楽しむには良いか。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-05-29 09:18:58)
127.  狼の挽歌 《ネタバレ》 
○ラストシーンこそ印象的だが、アクションも色恋も中途半端な印象。○ブロンソンの渋さにジル・アイアランドの見事な美貌。当時30代半ばとは驚かされた。○カーチェイスも当時の流行をなぞったような出来。○脱ぎっぷりもアクションももっと大胆にしてほしかった。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-10-27 00:45:44)
128.  エクソシスト 《ネタバレ》 
○終盤の15分くらいは見ごたえがあったが、それまではひたすら退屈。○宗教的な話が入ってくるとさっぱり入ってこない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-10-10 20:04:42)
129.  パニック・イン・スタジアム 《ネタバレ》 
○見せ方の問題か、かなり地味な印象。○主役のチャールトン・ヘストンだけが存在感抜群。
[DVD(字幕)] 4点(2014-03-09 19:29:41)
130.  男はつらいよ 寅次郎子守唄 《ネタバレ》 
○なんか冒頭からの赤ちゃんのエピソードが好かなかった。無責任な奴が多すぎて。寅さんにもなんかイライラ。○その後のエピソードはさくらと博の回を思い起こさせるキューピット役でなかなかいい味出してる。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2013-03-30 19:48:13)
131.  戦争のはらわた 《ネタバレ》 
○巨匠ペキンパーだが、あまり合わないのかな。表現が割と直球なんだが、不器用というかしっくりこなかった。
[DVD(字幕)] 4点(2012-08-22 23:12:00)
132.  猿の惑星・征服 《ネタバレ》 
○猿が征服するというのに、シリーズを重ねるごとにスケールダウンしている感は否めない。猿を出せる数とか予算に限りが合ったのだろうが、ある一部だけ去ると人間が闘争を起こしていてもと言う感じ。○特別悪かったわけでもないが、決して面白くはなかった。ただ、こうなると最終作は観ざるを得ない。
[DVD(字幕)] 4点(2011-03-26 10:19:17)
133.  ジャスティス(1979) 《ネタバレ》 
○正義と言う大枠ではあるが、何に主題を置きたいのか見えづらい作品だった。○相棒の話や、無実の罪で捕まった男の話、同業界の彼女、そして主題であったはずの権力と正義の間に立たされる主人公…エピソードを詰め込みすぎた。その割りに何が言いたいのか分からないヘリコプターのシーンはあるし。でも2時間以内という上映時間。○主要キャスト3人はさすがの存在感。
[DVD(字幕)] 4点(2009-11-29 23:36:20)
134.  アイガー・サンクション 《ネタバレ》 
○イーストウッドも007のようなスパイものの映画にあこがれていたのかな。○サスペンスとしてはやっぱりと言うオチ。それにどうも説明台詞が多い気がした。○登山シーンはなかなかの迫力。自然も綺麗に撮れてる。
[DVD(字幕)] 4点(2009-09-02 11:51:29)
135.  ファイブ・イージー・ピーセス 《ネタバレ》 
青春ものとして生きることに価値を見出せず苦労する姿は多少なりとも共感できるが、主人公が勝手すぎるし、心理描写があるようでない。意味深なシーンもあるが、内容自体がそれほど面白くない。これもニューシネマの一つだが、大した作品ではない。それにタイトルのファイブはfiveじゃなくfaveだと言うことを見終わってから知った。ずっと5つにはどんな意味があるかを考えながら見てたのに。誤解を招くような邦題を付けないで欲しい。
[DVD(字幕)] 4点(2008-10-19 22:57:50)
136.  新幹線大爆破 《ネタバレ》 
○2016.02.23久しぶりの鑑賞。○新幹線、犯人、警察と主に3点から話が進む。犯人の過去は健さんだから見られたものの特になくていい。海外がここをばっさりカットしたのは頷ける。○新幹線内部は必要以上に騒ぐ乗客と、胎児が亡くなるところが余計かな。○国鉄内もなぜ全員が倉持側でないのか。仮に爆破させるにしてもそれは国の役割。○あと、警察は無能すぎる。犯人逃すは殺すは…もう少しいい脚本にならなかったのか。○なんだかんだで最後まで観られたが、惜しい作品だった。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2008-04-18 23:28:05)
137.  チャンプ(1979) 《ネタバレ》 
感動させるためとはいえ主人公を死なせる必要はない。子役の子も過剰な演技に見えるし、共感するには強引な話。もっと現実味のある話にして、感動を強要しない作風なら良かったと思う。
[DVD(字幕)] 4点(2007-09-10 15:51:38)
138.  華麗なるヒコーキ野郎
案外内容の薄い仕上がりになっていると思う。ドラマの部分がどうしても前半部分のコメディに消されている。そのため主人公にも感情移入が出来ずに終わってしまう。それに反してラストの良さにはびっくりした。画と言い、音楽と言い完璧だった。他が伴ってないのが非常に残念。
[地上波(吹替)] 4点(2007-01-30 22:06:16)
139.  マッドマックス 《ネタバレ》 
○久しぶりに鑑賞したが、粗削りも良いところだな。もちろん世界観の形成には一役買っているとは思うが。○主人公も魅力的だが、現地の本物を使ったという適役はもっと魅力的だった。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-08-31 21:30:51)
140.  007/死ぬのは奴らだ 《ネタバレ》 
○ロジャー・ムーア追悼放送にて鑑賞。○これがロジャー・ムーア1作目のボンド作とは思えぬ馴染みっぷりだが、さすがに時代を感じる。○まるで逃げる前提のような拘束ぶり。○悪役に全く凄みがなく、風船状になって死ぬラストはもはやコメディ。○ボンドガールもまるで存在感なくついてきてるだけ。まだ序盤少しだけ出てきたロージーの方が存在感があった。○アクションシーンもチープ。この時代は基本的に何かにぶつける、飛んでくだけで面白みがない。ボートチェイスシーンも冗長。最後の電車内でのアクションも既視感あり。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-06-11 15:03:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS