Menu
 > レビュワー
 > じふぶき さんの口コミ一覧。8ページ目
じふぶきさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 231
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  秘密と嘘
TVドラマの「それぞれの秋」や「岸辺のアルバム」の2番煎じに見えてしまった為、受け付けられませんでした。勿論ストーリーは良いと思いますが、2番煎じに感じてしまった後ではダメでした。
6点(2003-04-22 13:47:25)
142.  八甲田山
雪の映画は大抵そうなのだが、この作品も雪のリアリティはない。雪質は湿っているので極寒にはみえないし、風の音だけの吹雪も壮絶さがない。確かに描写は難しいと思うが、もっと追求してほしい。また映画はノンフィクションを元にしたフィクションなので、真実には遠く及ばない。真実はもっと悲惨である。この事件は無謀な計画、無知、組織の失敗が原因の、完全なる人災であって、決して美談ではないのだから。ともあれ良く製作したなとは思う。大変な撮影であったろう。映画が八甲田山の遭難を改めて世に知らしめた功績は大きい。
6点(2003-04-15 13:51:05)
143.  愛と青春の旅だち
素直に感動したと言えた時代が懐かしい。若かったなぁ。青春メロドラマの傑作でしょうか。
6点(2003-04-15 11:07:39)
144.  バックドラフト
ありがちなコテコテのわかり易いストーリーです。ヒーロー物が好きな人にはお薦め出来るのかな??困ったのはカート・ラッセルのオーバーアクト。気張り過ぎです。ドラム缶が花火の如く打ち上がるのは頂けなかったけど、「炎」の特撮は素晴しかったです。
6点(2003-04-10 12:03:07)
145.  奇跡の海
先に「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を観ていた。私は「ダンサー…」の方が好き。この監督は手持ちカメラのこういうカットの繋ぎなんですね。同じだ。また登場人物に善人がいないのも同じだ。この善人がいないところは好きです。細かいところを言えば寝たきりで筋力もないのにいきなり杖付いて歩けるかよ、とか、殺した船員は捕まるのかな?などありますが(笑)精神薄弱者(語弊あり)だからこそ突っ走り、尚且つ奇跡を起こすというストーリーはありがちだけれども、具体的に強烈に描いているので力がありますね。最後の「全部間違ってた」は切ない。しかし画然たる男女の差別や、死者に地獄行きと言い切る宗教、結局宗教とは一体何なのか…恐ろしいです。
6点(2003-02-18 11:23:14)
146.  ぐるりのこと。 《ネタバレ》 
長い映画だった。長回しが長すぎて、リリー・フランキーの飄々さがマイナスに働いてダレた感がする。被告人のゲスト的な役者陣は楽しかったが、あんなに法廷シーンが必要だろうか?一々入るテロップも、監督がこの映画(主役)を時事に合わせて観せたいのかな?とも思ったが、いらないだろう。名古屋城で名古屋ってのもちょっと・・・。ヒロイン役の方が個人的に生理的に合わなかったのもあるけれど、もっと二人に的を絞ったコンパクトな映画であってほしかったな、と感じました。
[映画館(邦画)] 5点(2008-06-25 18:07:21)
147.  UDON
前半は辛かったが、後半は平凡な良いお話になったので落ち着けた。観終わってみれば損はしなかったと感じた。キャプテンウドンは余計だと思ったし、しつこい分割画面にもうんざり。ユースケのメイクが濃いのも気になった。それと無くてもよいシーンが多い。単純な善の話しなのだから、100分位にまとめてもよかったのでは。
[映画館(邦画)] 5点(2006-09-05 15:59:34)
148.  JSA
二人きりでの取調べとか、あまりリアルさは感じなかったです。ソフィーの存在が今一薄かったし。
[DVD(字幕)] 5点(2005-10-31 13:43:23)
149.  ラスト・プレゼント
結局は何の病気だったの?とか、初恋の相手との結婚は偶然だったのか?とか、ラストのコントって笑えるのか?とか…等々、余計なことを気にしてしまうくらいベタベタの平凡な脚本でした。ハンカチぽとりだもの… 勿体ないなと思ったのはマヌケな詐欺師。表面だけじゃなくもう少し彼らの憎めない内面を出しても良いのではないかと思いました。良い映画ですけど。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-31 13:27:44)
150.  悪魔のいけにえ
いや、もうね、恐いです、何度観ても。生理的にイヤになる恐さです。私はオカルト好きで、殺人鬼は好きじゃないんだけど、とにかくこれは恐いです。余計なシークエンスがない、16ミリで撮っている、これらでこの映画は成功してます。このインパクトは映画史に残る筈です。納得です。イヤになるくらい恐がりたいときに観ましょう。
5点(2005-01-20 22:18:39)
151.  シャイニング(1980)
気の弱い女がキャーキャー騒ぐ映画は嫌いです。ジャック・ニコルソンの狂った演技は凄かった。
5点(2005-01-18 21:59:04)
152.  理由(2004)
監督ゆかりの俳優とかがいっぱい出てた。映画を原作と比較するのは御法度だけど、原作は面白そうだ、と思った。
5点(2005-01-17 15:08:05)
153.  死霊のはらわた(1981)
ベタベタなB級ホラーなんだけど、見るからに低予算とわかるので、この映画のパワーに感心してしまうのである。ベタを尽くし怖がらせイライラさせるのがB級ホラーの基本であって、B級ホラーはそれだけで良いのだと納得させられる。やり過ぎなので笑ってしまうのだが、作り手の映画作りの楽しさが伝わってくる作品。映画界や映画好きに与えた影響は多大である。
5点(2005-01-14 10:45:40)
154.  ザ・リング
この話しはやっぱり好みだなぁ。アメリカでは受けなさそうだけど。貞子の方が怖いけど、死体はこっちの方がキモかった。
5点(2005-01-11 21:07:17)
155.  血と骨
音楽の多用が気になりました。ボカシは…どうせ入れなきゃダメなら、やはり無いように撮った方が良かったのでは?邪魔でした。 主人公像がよくわかりませんでしたが、何だか凄い人物でした。
5点(2004-11-13 17:26:59)
156.  リトル・ヴォイス
小品の佳作かなーとも思いつつ、でも個人的にはやっぱりやり過ぎの感は否めなく、ちょっとついていけなかったです。台詞がアフレコ気味だったのが気になったな。
5点(2004-08-31 23:20:16)
157.  青春の殺人者
時代を感じました。
5点(2004-08-06 21:31:18)
158.  エイリアン/ディレクターズ・カット
繭のシーンはやはり不自然ですね。いらないです。ま、このディレクターズカットはファンサービスのおまけ版ということで愛嬌でしょう。
5点(2004-05-07 21:18:30)
159.  イン・ザ・カット
ミステリーの謎解きはノーマルだけど、テーマは恋愛絡みの一主人公の物語。作品の暗い雰囲気は好きなんですが、不気味なケ・セラ・セラ以外には残るものは特になかったです。しかしジェニファー・ジェーソン・リーは汚れ役が本当に多いですねー。
5点(2004-04-24 21:37:15)
160.  ワイルド・スピード
B級カーアクションは好きです!
5点(2004-04-09 23:40:06)
0114.76%
183.46%
231.30%
3104.33%
4166.93%
53816.45%
65222.51%
74519.48%
82812.12%
9156.49%
1052.16%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS