Menu
 > レビュワー
 > ふじも さんの口コミ一覧。8ページ目
ふじもさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 155
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  カウボーイ&エイリアン 《ネタバレ》 
エイリアンが西部時代にやってくるとなると現代に来るよりも科学vs.原始の構図が顕著になり、圧倒的不利のカウボーイ達がいかにしてエイリアンに立ち向かっていくのか?というのが私の中での見所だったんですけど、主人公は現代よりも遙かに優れた武器を持ち、エイリアンは肉弾戦のみの野蛮種。全く西部時代である意味がない。だいたい、主人公の記憶がないことも、ヒロインが異星人であることも、謎の腕輪もそれほど重要な位置づけにいない。むしろない方が面白い話になりそう。どんだけレベルの低い脚本なんだ?ハリソンとダニエルの魅力台無しの無駄遣い映画。
[映画館(字幕)] 4点(2011-11-05 17:29:25)
142.  グリーン・ゾーン
これが架空の戦争を描いたものであれば良い。膨大な調査の上築き上げた、真実の話というのであれば感嘆する。しかしこれはつい最近起きた戦争を背景にした架空の話である。話としては面白いかもしれないが、実際に命を懸けて戦ったアメリカの兵士の人々や未だ癒えぬ傷を抱えたまま生活しているイラクの人々に対しあまりにも無責任で無礼な話であると思う。どんなに面白い話であっても他者に敬意を払っていない映画は評価できない。増してや、それほど新鮮なストーリーでもないし。
[映画館(字幕)] 4点(2010-06-12 20:15:19)
143.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 
結局、なんだったの?爆発物処理班の記録をただ羅列した挙げ句にまた帰ってきましたーって・・・。 主人公に早く帰りたいという意志が見えないので、帰還まであと○日のカウントダウンが全く無意味。主人公に意味不明の行動が多すぎる。戦争の恐ろしさや緊迫感も今ひとつ伝わってこない。結局何一つ良いところないまま終わってしまった。 要はアメリカ軍はこんなに苦労してますよーってことが云いたいのかい?アカデミー賞も墜ちたもんだ。
[映画館(字幕)] 4点(2010-04-11 15:18:45)
144.  ハンコック 《ネタバレ》 
あーあ。何でこうなってしまうのか。せっかくの面白い設定を支離滅裂なストーリーで台無しにしてしまった。メアリーはひた隠しにしていたはずのパワーを後半は隠す素振りも見せないし、あれだけ街を壊さないことに注意していたのに、後半は人助けですらない痴話喧嘩で街の中ぐっちゃぐちゃ。前半と後半で一貫性がなく映画の中身もぐっちゃぐちゃ。新たなキャラクターを生み出した事への敬意とウィルスミスびいきでもこの点数。最高の食材をへたくそな調理で最低の料理ができあがった、そんなやるせなさを感じる映画です。
[映画館(字幕)] 4点(2008-10-11 18:01:56)(良:1票)
145.  ベオウルフ/呪われし勇者
そんなにモーションキャプチャーっていよいものですかね?上質のアニメ映画と何が違うの?といった感じ。動きもところどころギクシャクしてるし・・・。CGなんてものは映画の表現の一つで脇役であるべきと考えている私にとっては、人までCGだともう辟易。内容も登場人物も皆薄っぺらく、感情移入もできない。特に敵のお母さん、重要な役回りなのに存在感ないねぇ。迫力はありましたけど、それだけの映画。私のような人種が観てはいけない映画でした。
[映画館(字幕)] 4点(2007-12-11 12:28:24)
146.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 
こういうストーリーは絶対に作ってはいけないと思う。ラスト以外はかなりいいできでした。悪人を殺していくことでしか自己の存在を確認できなくなったエリカの苦悩・葛藤がショディ・フォスターの見事な演技もあり切ないほどに描かれ、かなりの良作と確信した矢先・・・。3年間合法的に犯人を追い続けていたはずの良心的刑事がいきなり殺人鬼に変身。復讐殺人を重ねたエリカが無罪放免って・・・。この映画は復讐殺人を是としているのか?ラスト10分でそれまで築き上げたストーリーも人物描写もぶち壊し、意外さだけを残したというなんとも残念な映画。こういうラストはDVDのおまけのもうひとつのラストシーンにでも入っていれば充分。
[映画館(字幕)] 4点(2007-11-02 12:24:02)
147.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] 《ネタバレ》 
中途半端でちっちゃい映画でした。2ができるくらいだから面白いのかな~と安易に鑑賞したのが失敗でした。CGも中途半端に雑だし、ヒロインもびみょ~にかわいくない。もともと事故の原因となったやつらがヒーロー扱いされてるし、超能力を手に入れて何するのかと思えば仲間内での内輪もめと痴話げんかって・・・。大体、あのマシンがあれば誰でも超能力持てちゃうんじゃん。あーあ。
[DVD(字幕)] 4点(2007-09-04 12:32:30)
148.  スパイダーマン(2002)
うーん・・・って感じ。バットマンといいこれといいアメコミ自体が合わないのかなぁ。頭空っぽにしてみたんだけど何か主人公がうじうじしていて煮え切らないし・・・。ヒーロー物らしくスカッとしたところがほしかったんだなぁきっと。
4点(2004-01-30 12:31:16)
149.  ターミネーター:新起動/ジェニシス 《ネタバレ》 
2で終わっている感の強いターミネーター。あまり期待せず鑑賞。それでも間違いなく過去最低続編の1本に挙げられる。少しでも楽しめたのは冒頭の未来の戦闘と1のリメイク的な部分だけ。その後は続編と呼ぶのもおぞましい展開。SFとしても矛盾だらけで話にならないが、別世界の設定をいいことに、これまでの世界観全てぶち壊し。英雄ジョン・コナーが悪者って、過去の作品への冒涜でしょ。続編に出すためだけの意味不明のシュワ復活なんざ反吐が出る。どうやってシュワがサラのもとに来たかなんてどうでもいいから、これ以上無様な続編を作って名作ターミネーターの名に泥を塗らないでほしい。
[映画館(字幕)] 3点(2015-08-08 22:33:15)(良:3票)
150.  デビルズ・ノット 《ネタバレ》 
起・承・転ときて結を放棄している映画。こういうことがありましたというだけの内容で、そこに製作者の意志や思惑が何もない。何故彼らはそこまで一方的に疑われたのか、何故裁判が公正なものになりえなかったのか、何故警察はきっちり捜査しなかったのか。それらの疑問点に製作者なりの考察を加え、事実をベースとしたフィクションとしてでもしっかり結論を導き出さないと、とても興業と呼べるレベルにはならない。また、序盤の細切れの編集が何の効果もなく、ただ判りづらくて鬱陶しいだけ。こんなもんNHKのドキュメンタリーのレベル。しかも出来のよくない方。
[映画館(字幕)] 3点(2014-11-27 21:22:46)(良:2票)
151.  ブラインドネス 《ネタバレ》 
一体何がしたかったのだかよく解らない。失明の原因や、主人公だけ失明しない理由が一切なく、リアリティはない。全世界失明というフレーズの割に描かれる世界は異様に狭く、スケールの大きさもない。細菌病の患者の隔離施設にしては密封性はないし、いくら何でも目の見えない人だけで隔離するなんて事はあり得ないでしょ。拳銃一丁持っただけの盲人の理不尽な要求に全員おとなしく従っちゃうし、今更ながらの反撃。だったら最初から反抗すれば?・・・等々つっこみ所しかない2時間。とにかく、こんなシーンを撮りたいなぁというシーンをつなげるために行き当たりばったりに設定を決めていったような支離滅裂な印象しか受けなかった。挙げ句の果てに見えるようになったって云われましても・・・。もうひとつ、日本人が日本語でしゃべってる所に日本語の字幕を入れるな!うっとーしい!!
[映画館(字幕)] 3点(2008-12-04 20:04:02)
152.  タイタニック(1997)
豪華客船の沈没という壮大な史実を題材にしながら、何でわけのわからんラブストーリーを中心におかなければならないのか?タイタニックの内部装飾とかかなり実際と同じ物にこだわったというが、それならば様々な実際の人間模様を描いた方が重厚な映画になったのでは。かなりの期待はずれでした。そもそもラブストーリーにしたいなら、ジェームス・キャメロンじゃないでしょう。
3点(2004-02-13 13:04:59)(良:1票)
153.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 
初期の情熱を失い金儲けに走ったあげく出来上がった最低の作品。あまりにも常識外れな無能女性管理官、夜中に行方不明になった女の子が真っ昼間のお台場に突然出現、犯人グループはなんの脈略もなく空港で押収された拳銃を入手し、一刻も早く逃亡すべきところわざわざ車を止めて刑事の演説を聞き、人気取り以外になんの必要もない岡村の登場。何もかも支離滅裂。警察の特殊部隊が容疑者とはいえ一般市民への発砲を許可したら、室井さん、あんたクビどころか実刑判決だよ。レギュラードラマからのファンだっただけに残念でならない。和久さんに敬意を表し、0点だけは勘弁しておく。
[映画館(邦画)] 1点(2009-07-12 15:39:14)(良:1票)
154.  GODZILLA ゴジラ(1998)
莫迦じゃない?始めっから何の期待もしてませんでしたが、予想をはるかに下回る低俗ぶり。テーマ性もなければ、ゴジラに対する敬意も何もないね。特にチビッコゴジラなんて出てきた日にゃぁ、そんなんゴジラでもなんでもないじゃんって感じ。ローランド・エメリッヒの映画は二度と観るまいと心に誓わせた映画です。
1点(2004-09-04 12:46:30)
155.  パール・ハーバー
金儲けさえできればどんな映画でも作ってよいのか?憤りを通り越しあきれ果てた作品。この映画を見ると日本はアメリカの市民を戦争に巻き込み、アメリカはそんな事はしていないという風にしか見れない。史実を意図的にねじ曲げ、見る者に間違った認識を植え付ける許せない作品の1本です。
0点(2003-12-09 13:02:07)(良:1票)
010.65%
121.29%
200.00%
342.58%
4138.39%
52214.19%
63623.23%
73120.00%
82918.71%
9127.74%
1053.23%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS