Menu
 > レビュワー
 > トナカイ さんの口コミ一覧。8ページ目
トナカイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 229
性別 女性
年齢 38歳
自己紹介 生徒「先生!トナカイが最近忙しさを言い訳にしてレビューを書きません!!」
先生「なに~?それは困ったの。しかしまぁ本人も自覚しているようじゃし、気長に待ってあげるのが一番じゃろう。焦らず待っていなされ。フォッフォッフォッ・・・」
(「トナカイと賢者の石」)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ホーム・アローン3
いや、いいと思います。これはこれで。
7点(2005-01-16 21:03:39)(笑:1票)
142.  ロッタちゃんと赤いじてんしゃ
はじめてのおつかいの方を先に見てしまったんですけど、こっちの方のロッタちゃんは生意気すぎてかわいげがないというか、なんというか。でもそれをふまえて、はじめてのおつかいのロッタの、わがままを言う部分をあえて少なくして、成長を感じさせようとしたのなら、この監督もリンドグレーンもすごいですね。
7点(2005-01-16 20:49:38)
143.  アット・ファースト・サイト/あなたが見えなくても
最後に感動した!期待しないで見たから、結構良かったな。
7点(2005-01-04 19:40:24)
144.  点子ちゃんとアントン
ストーリーも音楽もいいのに、声優の下手さが雰囲気をぶちこわしてます。なんであんなに一本調子なんでしょう。最後の点子の言葉だって、本当はすごく重みがあるのに、とってつけたようで不自然になってしまう。私には、この言葉余計に感じました。とまあいろいろかき立てたけれど、その他はとても良かったので、七点。
7点(2005-01-04 19:20:20)
145.  ノッティングヒルの恋人
アナがなぜあれほどにビルに惹かれたか分かりにくいという欠点はあるものの、ビルの人間味や周りの人間関係をうまく取り入れてまとめている。好き嫌いの問題もあると思うけれど、いいと思います、この作品。
7点(2005-01-01 20:00:04)
146.  スタンド・バイ・ミー
私がこの作品にこの点数しかつけられないのは、きっと私がまだ子供だからだろうと思います。これは、少年四人で死体探しの冒険から帰ってきた時、もう子供時代には戻れないと言うことを悟る物語。私はこの話の中に出てくる少年たちよりはもう少し年上だけれど、この作品の良さは今ひとつ分かりません。しかしもしかしたら、それはとても幸せなことなのかもしれません。将来、私がこれを見ていい映画だなと感じた時、それはもう私が子供時代に戻れなくなってしまったと言うことを意味するのだと思います。少し悲しい気分になりました。
7点(2004-12-13 01:18:20)
147.  海辺の家
よかったんだけど、いまいち心に響かない。不必要な場面が多かった気がするからかな・・・
7点(2004-12-13 01:10:51)
148.  この森で、天使はバスを降りた 《ネタバレ》 
景色は本当に美しかった。前半あんなにも攻撃的だったパーシーが、急にいい人になったり、イーライを追いかけて死んでしまう場面はちょっと唐突すぎた気がしたけれど。 深読みのようだけれど、エフィが銀行に預ける金を袋に入れたのは、盗られないようにするためじゃなく、パーシーに金を盗んだという罪を着せるためだったという気がしてならない。
7点(2004-11-21 15:21:16)
149.  インソムニア
これを見てインソムニアになった。
7点(2004-07-14 23:11:14)
150.  となりのトトロ
田舎で畑仕事を手伝うとか、もう本当に貴重な体験となってしまいましたね。昔は当たり前だったけれど。この作品はあくまでもメイとサツキの姉妹にスポットを当てているけれど、もしかしたら失われつつある自然に対しての、宮崎監督の思いが込められた作品なのかもしれないと思いました。
7点(2004-07-14 23:00:39)
151.  TAXi
面白くみれたけれど・・・でも、あのタクシードライバーの子を格好良く描きすぎです。
7点(2004-07-10 20:20:02)
152.  恋するための3つのルール 《ネタバレ》 
どちらの題もよくなかったと思う。内容はおもしろいのにもったいない。最後にジーナが撃たれたときは、え、こんなんで終わっちゃうの?と思ったけど違ってよかったです。生きてましたね。
7点(2004-07-10 20:09:01)
153.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
見ていて辛すぎる映画だった。主人公を助けた人はみな助からない。財産を持ち逃げされ、自身は栄養失調に陥る。それでもなぜ彼は生きようと思ったか。それは、やはり音楽に対する情熱が彼を支えていたからだと思う。ピアノを頭の中で演奏するシーンがあったけれど、実際に弾かなくともああして少しの間空想することで、彼は辛い生活を乗り越えられたんじゃないかと思う。戦争で心優しい人が助かるわけではない。どんなにすばらしい人間であっても、敵国民であるというだけで殺されてしまう。この作品は、そのようなひどい時代を生き抜いた一人の男の奇跡の体験ととらえるべきであると思う。
7点(2004-07-07 23:36:02)
154.  七人の侍
戦闘シーンが本当によかった。でも音が聞き取りにくかったのが残念。これほどの作品を作れる監督は、日本じゃ黒澤氏以外にいないでしょう。
7点(2004-07-05 21:22:58)
155.  王さまの剣
昔も今も、ディズニーは変わらないですね。でもこの作品、タイトルからして結末が読めちゃってたので、これで終わりなの?って感じでした。少し残念。
7点(2004-07-01 14:05:20)
156.  A.I. 《ネタバレ》 
最後が微妙だ、とか話の流れがいまいち、という人が多かったけれど、これはそういう表面的なものよりも、撮影をしていない、いわゆる映像に出てきていないデヴィッドや母親の感情なりやりとりなりを、私たちに考えさせるために作っているのだと思う。この作品をいいという人は決して多くはないけれど、いろんな人が見て、この映画についていろいろ論じてから、やっと真のA.I.が見えてくるのでは?だから最後も意味深なところで終わっているし、こんなにも多くの人が見続けているのだと思う。勝手な解釈だけど・・・
7点(2004-07-01 14:01:00)
157.  海の上のピアニスト
おもしろかったけれど、今ひとつドラマ性に欠けてました。残念。
7点(2004-06-27 19:18:25)
158.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
1とそれほど変わらなかった気が。ハリーとマルフォイの対決は面白かったです。
7点(2004-06-23 20:48:51)
159.  ハリー・ポッターと賢者の石
面白かったけれど、原作を見ずに映画を見た人にはきつかったのでは。それくらい展開が早かった気がする。
7点(2004-06-23 20:45:37)
160.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
ポッドレースのシーンは迫力あってよかったです。でもやっぱり4~6の作品には負けてしまいますね。実は、これを見てソフィア・コッポラが女優だったのを知りました。
7点(2004-06-23 20:33:58)
010.44%
100.00%
200.00%
331.31%
483.49%
52611.35%
62812.23%
75724.89%
85624.45%
94017.47%
10104.37%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS