Menu
 > レビュワー
 > A.O.D さんの口コミ一覧。8ページ目
A.O.Dさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 629
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ゴーストハウス(2003)
こんなに平均点低かったのですね・・・。レンタルショップでこの作品を見つけた時は、まさか自分が被害にあうなんて思いませんでした。パッケージに惹かれ、思わず手にとって裏に書いてあるダイジェストや絵を見てこれは絶対に面白いと思い衝動的に借りてしまったのですが、まさか詐欺だったなんて・・・。家に帰り、DVDをセットしてこの映画を鑑賞・・・「激!ショボッ!」思わず口に出して言ってしまいそうなくらいしょぼしょぼ映画でした・・・。これはプロが作ったとは思えませんよ。どーでもいいセリフとどーでもいいシーンで構成されている作品なのでホントどーしようもない。ラストのオチもオチになってない。いったいあの猛ダッシュ口裂け少年はなんだったのか、あの口裂け男の夢はなんだったのか、そもそもこの映画自体なんなのか、意味が分からない。
1点(2004-10-20 18:31:49)
142.  戦場のピアニスト
予想以上によく出来たいい映画でした。実話なだけに助けたくても助けられない、自分が生きることさえもままならないという当時のどうしようもない現実を見せてくれて非常に伝わるものがありました。ホロコーストものはいくつか見たことがあるけど、この映画はかなり上位に入る映画です。
8点(2004-10-19 14:43:20)
143.  TRICK トリック 劇場版
かなり前に見たんですけどB級の固まり・・・いや、ABCの問題じゃないな。ドラマスペシャルであることに疑いの余地はないんだから。映画にするという発想自体間違いだと思います。ドラマのノリと同じですからね。
5点(2004-10-17 23:21:51)
144.  ナースのお仕事 ザ・ムービー
えいがにする必要なし。ドラマスペシャルで十分。
4点(2004-10-17 21:41:46)
145.  ザ・リング
さすがハリウッドなだけあって金はかかってます。特にサマラと死に顔の特殊メイクはすごい。ストーリーは日本版をアメリカに置き換えた感じ。でもリングは日本文化をかなり出している作品なのでアメリカ風にアレンジすることは難しいらしい。特にこの映画の肝である呪いのビデオですが不自然で、パロディにしか見えないです。サマラもメイクは凄すごいけどなんかかわいいし……。まぁ日本版にはかないません。
4点(2004-10-16 18:50:27)
146.  DENGEKI/電撃
↓の【づらちゃん】さんと同じで笑えました。下手なアメリカンコメディより笑えますよ。これを見ずしてコメディは語れない(笑)
6点(2004-10-16 11:19:19)
147.  RETURNER リターナー
中途半端な映画・・・ノウハウもないのに使ってみたワイヤーアクション。スピード感のない演出に表現の悪いCG(CGの質は悪くないですが)。ハリウッド映画をパクリにパクってさらにレベルを下げてますね。日本映画にしてはなかなか金は使ってますが、未熟すぎる。脚本の悪いパロディーみたいです。でも意外とそこそこ見れる。
5点(2004-10-13 00:48:25)
148.  猟奇的な彼女
う~ん、思ってたより面白くなかった。まずキョヌ役の男優は魅力ないし、チョン・ジヒョンはユンソナに見えるし猟奇的ってゆーかただの暴力的で少々身勝手女でもあるし……まぁそれを置いておいても前半戦、後半戦、延長戦に分けたのはいいけど作り方が唐突で粗いから感情移入しきれない。コメディの部分はそれでもいいのかもしれないけど、真面目な部分まで唐突だからちょっと白ける。それにちょっと運命的なものが古い(純粋というのかもしれないけど)と思う。そこが共感しにくいところかな。でも笑えたシーンもあったのと、最後爽やかに終わったので6点。そういえばこの話って原作小説実話だそうですね。
6点(2004-10-12 15:01:01)
149.  ほんとにあった!呪いのビデオ THE MOVIE
間違いなく映画にする必要なし。呪われる映像が2個入ってるけど2個目の映像で顔なし人間の影らしきものってのが映像が不鮮明すぎて確認できなかった…。
2点(2004-10-11 10:24:03)
150.  ごくせん スペシャル さよなら3年D組…ヤンクミ涙の卒業式<TVM>
テレビシリーズも見てたんですけど、まぁその続きの最終回スペシャルみたいな感じかな。個人的に型破りな教師モノは大好き。でもGTOのほうが好きだったな(漫画もドラマも)。
6点(2004-10-10 11:44:29)
151.  ファイナル・ロマンス 天若有情III
設定はすごく好きなんだけどうまく描ききれていないのが悲しい。といいつつ結構好きだったりする。役者もハマってるし音楽もかなり好き。香港映画はアクションだけじゃないんだって思わせてくれた作品。
7点(2004-10-09 19:38:59)
152.  ザ・ロストワールド4/対決!恐竜グラディエーター<TVM>
4部作の完結篇です。相変わらず世界観は完全に崩壊しているわけですが、End of the Lost WarldのわりにEndしてねーじゃんって感じ。あの終わり方は絶対に許せない。ここまで終わりの収拾がつかずていとーに終わらせる脚本家は初めて。
3点(2004-10-09 18:25:17)
153.  レッド・ウォーター/サメ地獄<TVM>
じいさんが釣竿ごと持ってかれるシーンはギャグだろ、と思いました。ふつう糸切れるか釣竿離せよ!と。それにあの吹っ飛び方はなんだ! 全体的には普通のサメ映画ですが、そんなに緊張感もなく、特にストーリーが面白いと言うわけでもないって感じ。
5点(2004-10-09 12:50:17)
154.  名探偵コナンスペシャル 集められた名探偵!工藤新一VS怪盗キッド<TVM>
これはいつものコナンとは違って謎解きではなくアクション重視のシナリオ。アニメスペシャルとしてはけっこう楽しめます。
5点(2004-10-06 17:19:22)
155.  ブルース・オールマイティ
神様になっちゃうって発想は定番中の定番だけどなかなか面白かった。英語圏の外人にしからない英語のスペルをもじったギャグなど日本人には分からないギャグもあったりして笑えるシーンがそんなにたくさんあったというわけではないですが、全般的なストーリーが爽やかでハッピーな感じは共感できました。
6点(2004-10-05 23:31:38)
156.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード
日本人の笑わし方を心得ている。
5点(2004-10-05 18:25:43)
157.  フレディVSジェイソン
フレディVSジェイソンと言う怪獣ものでよくある有名獣同士の戦い。間違いなくホラーではないので、怖いもの見たさで見るのはナンセンスです。かの"最終絶叫計画"をほうふつとさせるイモムシハッパシーンなどブラックコメディの数々から見ても作り手がホラーにする気0ってのが伺えます。コメディ面以外ではとにかく派手な演出にこっていて、エンターテイメント性は高いと思います。さすがに実際にフレディVSジェイソンの戦いを見たときは「オイオイ・・・」と思ってしまいましたが、なかなか楽しめたので6点。
6点(2004-10-05 14:41:41)
158.  名探偵コナンスペシャル 揺れる警視庁1200万人の人質<TVM>
これ登録されてたんですか。かなり前に見たのですが、まぁアニメスペシャルなのでこんなもんじゃないですか。
5点(2004-10-05 12:29:17)
159.  呪怨 (2003)
どれだけ怖いんだろうと思って見てみたら怖くない。映画館で見たら音響でそれなりにびっくりするんだろうけど結局はビックリ箱と同じ、精神的に引かない。メイクも子供を出すのはいいけど青白&少し目デカメイクくらいじゃコントのキャラくらいにしか見えない。ストーリー構成はいいので、もっと怖がらせ方を考えて欲しい。
4点(2004-10-04 17:23:56)
160.  アザーズ
皆さんのおっしゃるとおりオチがスゴイ。個人的には「シックス・センス」より好きな作品です。オチも「シックスセンスより」先に見た方ならアザーズの方が読みにくいと思います、始めの方はヒステリックな母親と子二人が幽霊屋敷に引っ越してきてさまざまな怪現象にあうという、、まぁ過去にたくさん作られて今更新鮮味も感じない作品の1つかなと思ってましたが、見事にいい意味で期待を裏切ってくれました。まずこの作品は伏線が大量に張っています。中には「何なんだよっ!」と思わず突っ込んでしまうほど意味の分からないものもたくさんあります。しかし最後を見れば全て納得するハズです。もちろんオチだけの映画ではなく、今までの欧米ホラーはスプラッター系が多かったのに対し、上映中に人は1人も死にません。肉体的な痛みではなく精神的にくる感じの映画です。それに子供たちや母親の心情も上手に描かれているので、オチだけの映画ではないことが分かります。ただのオカルトホラーとは一線を画した作品でしょう。それと子役の女のコの演技が光ってました。
7点(2004-10-04 13:16:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS