Menu
 > レビュワー
 > STYX21 さんの口コミ一覧。9ページ目
STYX21さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 454
性別 男性
自己紹介 「STYX21」と書いて「スティクスにじゅういち」と読みます。
笑えて、「なるほど、いいところ突いているな」と少し唸らせるコメント書きたいと思っています。
ふざけたようなコメントも多々ありますが、映画へのオマージュ(敬意)は持っているつもりです(シベ超も含めて・・)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  大人の見る絵本 生れてはみたけれど
昔見た「ケンちゃんシリーズ」を思い出した。
5点(2004-02-21 14:01:15)
162.  セックスと嘘とビデオテープ
意図は分からない訳ではないが、如何せん内容がつまらなすぎる。
3点(2004-02-20 20:03:19)
163.  トラフィック(2000)
例えて言えば、「『三色弁当』を食べたら、味がなかった。」という感じ。映画を見た人なら言っている意味が分かると思う。
3点(2004-02-20 20:00:00)
164.  アダプテーション
小学生の時、作文で書く題材に困り、仕方なく書けない今の状況を文章にする奴がいたが、この映画はそれと同じ。それにしても、映画のモデルとなったチャーリー・カウフマンは、自分の役をニコラス・ケイジが演じていることに不満はないのだろうか?ないとすれば、いくら何でも、あまりに自虐的すぎる。もし彼の立場なら、たいした顔でない私でさえ承服できないのに・・・。
5点(2004-02-14 18:51:20)
165.  アバウト・シュミット
非難を覚悟でキャシー・ベイツを裸にした監督は、勇気があると思った。「ミザリー」やホラー映画を凌ぐ恐怖・・。そのおかげで、私は体調をくずしました・・・。一緒に風呂に入らされたジャック・ニコルソンは、彼の長いキャリアの中でも最大の苦痛を味わったことだろう。心中お察し致します・・。
5点(2004-02-13 21:21:38)
166.  ボウリング・フォー・コロンバイン
銃社会も恐いが、チャールトン・ヘストンに猪突猛進するマイケル・ムーアの「無鉄砲」ぶりも恐い。さらに言えば、自らが「ボウリング」のピンのようなムーアの「体型」も恐い。もっと言えば、アカデミー賞受賞スピーチの場で米国大統領を徹底的に批判したムーアの「マシンガン」トークも恐いので、「銃」と同様に取り締まるべきかもしれない(笑)。
6点(2004-02-08 08:38:04)
167.  スターリングラード(2001)
「ロシア人が英語を話しているのには訳があるはず・・」と思ったアナタ。「猿の惑星」の見過ぎで疑い深くなっています。もっと素直に見ましょう。
8点(2004-02-02 20:41:13)
168.  模倣犯 《ネタバレ》 
原作を忠実に再現できない森田監督は、言ってみれば、原作の「模倣犯」にすらなれなかった。つまり、「首が飛んだ」中居正広以下ということです。
3点(2004-02-02 01:26:24)
169.  砂の器
前半の捜査シーンは見ごたえがあったが、後半は「泣かせ」にはしりすぎ。
6点(2004-01-25 10:52:50)
170.  エントラップメント
こんな映画を見てしまった私が、「罠にかかった」気分です。
4点(2004-01-25 09:54:21)(笑:1票) (良:1票)
171.  ノスタルジア
初めて見た時、採点不能だった映画。再度鑑賞して言わんとしている事は掴めたが、相変わらず「分からない」。もう一度見るかどうかも「分からない」。
6点(2004-01-25 09:44:14)
172.  ワン・ツー・スリー/ラブハント作戦
後半、「しゃべり」に頼りすぎ。ワイルダーの衰えを感じる作品。
5点(2004-01-25 09:28:36)
173.  ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ!
列車のシーンは、下手なアクション映画より、よっぽど手に汗握る。散々お金を使っても「粘土」に負けている実写映画がいかに多いことか・・・。
7点(2004-01-22 19:04:18)
174.  真実の行方 《ネタバレ》 
公開当時、衝撃的だったラストも、今となってはノートンが出た時点でネタバレか・・。
8点(2004-01-22 00:47:32)(笑:3票)
175.  時計じかけのオレンジ
この映画を区立図書館の視聴覚コーナー(周りから丸見え)で見ている人がいた。勇気があると思った。
6点(2004-01-22 00:45:57)(笑:10票)
176.  悪い奴ほどよく眠る
「悪い奴ほどよく眠る」、確かに・・・。「国会中継」を見ていたら、「悪い奴」が沢山いました。
8点(2004-01-17 13:50:01)
177.  海の上のピアニスト
もし、この人が「タイタニック」に乗っていたら、沈みゆく船で例の楽団と一緒に、最後まで演奏していただろう。
8点(2004-01-17 13:41:50)
178.  フィールド・オブ・ドリームス
本当に来てくれてよかった。来なければ、せっかくの野球場が無駄になるところだった。本作の影響なのか、“If you build it, he will come・・”のお告げで建てた(?)札幌ドーム。来たのは、「新庄」でした。こちらも無駄でなかった?
8点(2004-01-17 13:35:21)(笑:1票)
179.  シベリア超特急2
映画としては、前作から中途半端に「進歩」した結果、多くのファンの期待を裏切り、天下無敵の「カルト的超駄作」が「ふつうの駄作」になってしまった。観客の求めているものからは大きくかけ離れたという意味では「後退」したと言える。「1」で何がウケたか考えて、あえてカルト的な駄作に徹することができれば、本当の意味で「進歩」したと言えるのだが・・。ただ、それができないのが、「水野晴郎」たる所以なのである。
3点(2004-01-17 13:13:51)(良:2票)
180.  天国と地獄
全編を通じて、映画史に残る程の緊張感に満ちています。特に前半、三船が葛藤するシーンは、凄まじいです。よく何か食べながら映画を見る人がいますが、この映画では、それは不可能です。呼吸さえできない場合があるので、窒息しないように注意して下さい。
9点(2004-01-17 13:10:34)
010.17%
181.40%
2518.90%
3203.49%
410217.80%
57813.61%
612722.16%
77212.57%
87312.74%
9223.84%
10193.32%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS