Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧。9ページ目
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 
薄くなりました、色々と。 しかし、長い。それほど実が詰まってるようには思えなかったのだが長い。 気の抜けたアクションシーン。緊迫感があるようで無い。 大体、死なないって人が(主人公以外で)固定されてきてるから。 安心というよりも退屈。繋ぎにしては、何度も言うけど長い。 完結してないのでスッキリしません。 そもそも海賊らしからぬ突き抜けた話。音楽や演出も単調だし。 愛しのビル・ナイは何処に~・・ってタコ親父かよ(涙)。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-30 03:23:10)(笑:1票)
162.  トランスポーター2
CGや合成による演出が過度で少し笑ってしまうものの 1よりも個人的には楽しめた(突っ込みどころが多い的な意味で)。 ウィルステロっていうシチュエーションが決着も含めて微妙。 解毒剤の最高の運び方とか。墜落中の飛行機内での格闘シーンとか。 ラスボスが残念。ステイサムに圧倒され過ぎ。序盤の剣道は何だったのか。 前作の警部が出てたのは嬉しかったが、ヒロインはどうしたのか。 人妻との関係をやや期待させつつも、自然消滅。 彼には変に色気出さずハードボイルドを貫いて欲しい。 ランジェリー姿の刺客も酷く弱く、雑魚と同列で不満。 テンポは良い。前作よりもアクションはバリエーションが増えてる。 シリーズ通して一貫してることと言えば主人公が無敵過ぎること、かな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-29 21:38:24)(良:1票)
163.  トランスポーター 《ネタバレ》 
導入部とかテンポとか良い感じ。 中盤から運び屋とか関係なくなるのが難。 あくまで運び屋のスタンスを曲げないで欲しかった。 後半の「自分の法に従え」とか色々とヒーロー然としてるのが微妙。 ベッソンっぽいのは仏アクション映画のお約束なのか?って製作に絡んでた!! ラスト辺り、もう一捻り欲しかった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-29 18:14:09)
164.  県庁の星 《ネタバレ》 
サラリと見れるが、良くも悪くも普通の作品だったかなと。 流れが読めるので、インパクトが欲しかった。 安直な逆転劇ではなく、一石投じたけれども・・といったもの。 スッキリとはしないし、ちょっとした変化があろうとも それを凌駕する愚行を繰り返しているようではダメなのだと思うのだが。 あの「前向きに検討」もそうだけど、どれも「ポーズ」なんですよね。 「ボクたち頑張ってます」みたいな、変なアピール。 部分部分は、リアルだったと思う。最近ニュースとかでよく見るだけに。 そういった意味ではタイムリーだがそれらを除けば 何も残らないような内容の薄さだったと思う。
[地上波(邦画)] 5点(2007-06-10 14:30:04)(良:1票)
165.  レジェンド・オブ・ゾロ 《ネタバレ》 
ホアキンがこれまたいけ好かないガキ全開ですが、「らしい」と言えば「らしい」。 今回、バンデラスがダサい。元々が粗暴なお尋ね者ですから、地が出たのだろう。 妻は去り、嫉妬に狂い深酒する・・なんてダメ親父。 キャサリン・ゼタ=ジョーンズもその美しさに陰りが見えた、気がする。 対するはアルマン伯爵、カッコいい。眼力があります、悪役としては微妙だが。 従来の火薬の13倍の威力があんなもん?と、ラストは少々拍子抜け。 ドカンと一発全て解決、というのはあまり好みではないということがわかった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-31 15:27:09)
166.  終わりで始まりの4日間 《ネタバレ》 
人は、人が癒すものなのだ。 薬に頼るのは、心を閉じ込め問題から逃げることだ。 とは思うものの、コントロールが難しいものです。人の心は。 モッタリとした雰囲気。 友達との関係、エピソードはそれでいい。 だが父親とのそれはどうか?ラストの締めは強引なように思えた。 そして、彼女を愛してることが人生にとって一番最重要だなんて・・。 二人が互いに支え合い、問題を解決してゆくのであろうことを祈らんばかりだ。 正直、二人の末永く続く未来のビジョンは全く見えなかったけれど。 不思議な作品、盛り上がりは無いけれど・・静かに、波打つようにたゆってる。 ハッピーエンドなものの、それで良いの?という心の澱が残る。 要はスッキリしない。
[DVD(吹替)] 5点(2007-03-29 20:32:22)
167.  クライシス・オブ・アメリカ 《ネタバレ》 
メリルが怖い、メイクのせいなのか。 敵議員とその娘の始末をいくら暗示で操作できるとはいえ、息子に直接させるとは。 どうにも得体の知れない恐怖をその内面に感じたりした、怪演だ。 息子役に、依存し合う母と子の演技としてはパーフェクトな印象を持った。 デンゼルが個人的に好きではないこともあるが内容に退屈をおぼえた。 実際、間延びしてるし。 序盤から終盤にかけてただただ失速してゆく様を見せられただけとしか言えない。 夢におけるサイコな映像が中途半端で無意味過ぎる。 記憶の綻びを見つけるきっかけになったとはいえ、 チップやそれを埋め込むことにより自在に人を操作するという設定が生きてない。 盛り上がりに欠ける、結末がどうにもスカッとしない感じで気持ちがよろしくない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-23 11:11:09)
168.  ダーク・ウォーター 《ネタバレ》 
家族愛、母子愛とは何ぞや? と、言われてるほどにそれらを作品から感じられなかった自分。 確かにオリジナルを鑑賞した上で、このリメイクはとても丁寧に作り直されてると思う。 そもそものオリジナルを面白いと感じてない自分の好みの問題か。 はたまた、ジェニファーに母としてのリアリティー、存在感を抱けなかったせいか。 脇を固める人らにもっと演技による主張をして欲しかったのも一つの理由としてある。 薄味に料理されちゃってるんです、中盤の展開に無駄が多い。 団地の子供と接触する元夫とか、どうしたいんだ?と。 これはホラー部分とドラマ部分を繋ぐ間であるし、勿体無い。 一番印象に残ったのは弁護士ティムロスのちょっとした優しさか?それもきわどいが。 それぞれのキャラの薄さが非情に気になった、ラストも釈然としない。 母親の愛を強く感じられるといった意味ではまだオリジナル版の方が良い気がした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-11 01:50:50)
169.  ペイチェック 消された記憶 《ネタバレ》 
20個のアイテム、むぅ・・・もっと効果的に使えなかったものか。 それらを用い、ピンチを切り抜けるよりも終盤のガンアクションの方が突出し過ぎ。 そのアクション部分も褒めるべき点が無く普通のドンパチで物足りず。 悪役も薄けりゃ、ベンアフレックも主人公としては華が無く そこに添えられるユマも微妙でイマイチ乗り切れず。 未来を見る機械が凄いのはわかるが悪役の誰も彼もが考えること同じで萎え。 主人公のキャラクターも簡素なものでもう少し背景描写に力入れて欲しかった。 余計な考えを挟む前に展開がポンポン進むのはいいが何も残らない。 技術をパクるスパイアクションを期待するとガッカリするし、 消された記憶に迫るサスペンス物を期待してもガッカリする、コレは邦題が悪い。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-02-17 22:32:24)
170.  フライトプラン 《ネタバレ》 
「母は強し」とか「コレも愛ゆえに成せる業」みたいな雰囲気ですけど ジョディーの凄い自分勝手さが浮き彫りに。 一般的にどう見えたかはさておき、彼女ちょっとオカシイ。 同乗したくない種類の人間です、飛行機ですし。最悪の取り合わせです。 彼女にもイライラしたが客にもイライラ、どうしようもないんですけどね。 夫の死によりジョディーは精神不安定だが、娘もちょっと不安定。 その夫も死んだ、とは言うがその夫のこともよくワカラナイ。 家族の繋がりというか描写が少なく話が掴みづらいのです。 開始10分弱で「はぁ?・・・ふぅ~ん」って感じでした。 もう少し娘とトークなどをして欲しかったとです。 で、娘は居ない?死んだ?ジョディーの頭がおかしい? この作品としてのふらつき具合が最高潮になったところまでが面白かったかも。 でも、この時点でジョディーの我が強すぎてお腹がモタれ気味。 そして、ここまでの引きをするからには娘を隠したトリックは凝るべき、アレは酷い。 当てつけかは知りませんがアラブ人に対する仕打ちも酷かった。 確かに他人事だし、実のところ興味の無いアラブ人に代わり私が怒るのも変ですが あそこでジョディーがちょっとでも謝るそぶりでも見せれば印象変わったかも。 少なくとも、大人らしい行動を一つは見せれたはず。 ショーンビーンが出てたし彼だけ謝ってたのでちょっと嬉しいけど。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-02-13 04:40:22)
171.  ドミノ(2005) 《ネタバレ》 
複雑に絡み合う話を更にややこしくする時間軸再構成。 巻き戻し映像もしつこくクドい。 使いどころを間違えなければかっこよくて心地良いんですけどね。 単に尺が長いのもあるが観ていてドッと疲れた。 実在した賞金稼ぎ、良い題材だとは思うのだが上手く料理できなかったか。 フィクション臭さが滲み出てたのも気になった。 もう少し淡々とした展開にはならなかったのだろうか。 中途半端な下品さがキーラに馴染んでなかったのも勿体ない。 半分お尻見せたり裸になったりと頑張ったのにね。 カッコいいミッキーロークが久々に見れたのでちょっと嬉しかったりもする。 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-02-08 00:02:23)
172.  すべては愛のために(2003) 《ネタバレ》 
まず期待し過ぎた、そして話や展開もベタ過ぎた。 夫が職を無くしても、後半に影響ないところも無意味なエピソードに思える。 子供という存在を成立させるためだけの要素ですかい? 存在感薄いのに妙に良く出来た夫で困ります、サラはちとおかしいです。 そして、ニックの唐突な求愛行為にも首を傾げる。 関係を深めるためのいくつかのステップを大きく飛び越えてるぞっと。 夫とニックを振り回すサラ、かなり自分勝手です。 難民の生活の危うさといったことは少しだが理解できた気がする。 が、それを通じて何かを伝えるような作品作りではなかった気がする。 少なくとも自分は感動できなかった。 ラストに関しては、ちょっと期待を裏切られた感じ。 「カチッ」・・このシーンが撮りたかっただけに思え、萎えた。
[地上波(字幕)] 5点(2007-01-15 23:54:26)
173.  キャプテン・ウルフ 《ネタバレ》 
適度に笑え、楽しめる娯楽映画。 ただ何処までも予定調和の安全運転なので極度の盛り上がりは見せない。 子守のヴィンは意外にもピッタリと型にはまってた印象。 子供の反抗も最初だけで、サラリと互いの結びつきを強めてしまった。 特に致命的ピンチも無くスムーズに進み、そのままラストまで進む。 もうちょっと刺激というか捻りが欲しかったところ。 ”ゴースト”(対核発射阻止プログラム)も存在意味がまるで無しで、 最初からそんなものは無かったという展開でも良かったぐらいだ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-12-04 22:18:10)
174.  フランケンフィッシュ 《ネタバレ》 
確かに水上じゃ逃げようにも逃げれず船潰されるともう全滅です。 徹底抗戦といくにも人員少なく、装備も乏しく。 あのような地味な展開しか道は無い、感じ。 捜査が漁業省(?)の女博士と検視官の二人ってのが考えられない。 生まれ故郷の周辺だからって駆り出される変な前置き。 これが後々の女性キャラとの結びつきのためってのにガッカリ。 それだけのための前振りかよ、と。 開始早々に水着になった女博士の顔が立たない。 安パイと思われた彼女も暴発事故により顔半分を吹き飛ばされるという始末。 呪いだ、魔女だ、災いだと騒いだ割には・・・といったところ。  普通に普通。虐殺の限りを尽くし最後もお約束、安心のB級テイスト。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-12-04 05:29:49)
175.  アルフィー(2004)
コミカルでいてシニカル。 そして、鑑賞後にドッと押し寄せる寂しさ。 マーロンとロネットを尋ねる件なんて重々しくも苦々しい。 洒落た演出が多いけれどなんだかよろしくない空気が漂う。 シエナミラー、お肌がちょっち汚いです。この娘が良かとですか? 個人的にはジェーン・クラコウスキーの方が好みです。 アルフィーもこのお尻がA-の彼女とよろしくやってればよかったのに・・・。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-28 13:21:04)
176.  ナショナル・トレジャー 《ネタバレ》 
あ、現代版インディージョーンズだ。 と感じるのも中盤から、ありがちな罠とかベタなものが無い。 起伏に乏しく、ぬる~っと話が展開する。 何度も「手掛かり」だけを見つけ、またそれを頼りに次へと進むの繰り返し。 そもそもニコと博士が仲良くなってるのが何故に!?みたいな。 恋愛心理学で言うところのつり橋理論ですか、そうですか。 当たり障りのないラブ落ちだな、と思いつつも博士の胸元に目が・・・。 見つけた宝もずらーっと並んで壮観ですが派手さも無く腰砕け。 豪邸を見せられても、まだ赤いフェラーリ(?)の方が実感が湧く。 それは置いといて、アメリカ的には独立宣言書一枚の価値の方が(以下略)。 すこぶるテンポの良い映画は普通に見れてしまうからそれだけで罪だなと思った。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-28 12:26:37)
177.  ザ・リング
死体の顔とか瞬間的には驚くし怖がるとは思うけれど これでは「じとり」と来る和風ホラーの怖さは出てないかな。 サマラ(貞子)とか普通にエクソシスト風のクリーチャーになってるし。 どうしても派手さや情報量の補完が必要らしく馬やら色々詰め込んでます。 変に大作ちっくに仕立てず、簡潔にまとめた方が良かったと思う。 端々から無理矢理感や、間延びといったものを感じた。 あと息子の病んだ顔、あれはやり過ぎじゃなかろうか。 ナオミワッツは眼福と言わざるをえない美しさがあった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-06 16:46:14)
178.  DEATH NOTE デスノート(2006) 《ネタバレ》 
キャストに所々不満あります。 字を書くシーンで、字が汚い事が気になった。 なのに天才、全国模試一位という漫画的な設定。 歯が浮くような台詞の多さ(コレは漫画では気にならなかったが)。 そうなると、他キャラクターの名前や行動もどうしても気になってくる。 ただ、その中にも好意的な点もあったりして半端さにイライラ。 設定を弄って彼女を用意、中盤で殺してお涙頂戴かと思わせる。 が、それさえも事前に策を弄し利用していたなんて 原作らしいというかオリジナルで上手いことやったなと思ったが それ以外での月(ライト)の粗が目立つ。 言いたいこと多々あれど、良くやっていたのでは?と思う。 原作をそこまで賛美する気も無い(後半なんて酷かった)。 要するに映像化には向かなかい作品だった、コレに尽きる。
[地上波(字幕)] 5点(2006-10-28 03:57:50)
179.  クール・ボーダーズ 《ネタバレ》 
エンドロールのNG集は面白かった、数々のトリックは素人目でもカッコいい。 ただ主人公らの成功までの道程が長い、溜め込み過ぎ。 肝心の大会は軽めに、ラストの対決シーンで爆発させてるのだが。 成功よりもそこまでの道のりがメインか、ロードムービー調である。 個人的に大会で魅せて欲しかったし、 じわりじわりと頭角を表していって欲しかったかな。 あと汚物表現はかなりストレートでキワドい、青春スポーツ物には欠かせないのか? 同じく欠かせないお色気分、質が高いのでまぁまぁ楽しめる。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-10-14 12:00:48)
180.  13階段 《ネタバレ》 
会話がボソボソして聞き取りづらい、通常の1.5倍の音量でやっと見れるレベル。 音楽が・・・あった?という感じで雰囲気も何もあったものでなく刺激に乏しかった。 宮迫は良い演技をしていたのかもしれないが、どうにも「いい演技してるでしょ自分」 といった主張が透けて見えて好きになれないのも痛い。 罪を犯した者の償い、死刑制度の在り方等を考えるテーマを掲げるならば 死刑方法を忠実に再現するのではなく、他に気を配って欲しかった。 そういう事を言いたかったのではなくとも半端さが目立つので、色々と惜しい。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-11 08:26:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS