Menu
 > レビュワー
 > mhiro さんの口コミ一覧。9ページ目
mhiroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
自己紹介 世の中後ろ向きで退屈なことも多いですが、楽しく夢や希望を与えてくれる映画が好きです。
単純な話でも、見終わってから素直でやさしい気持ちになれるような作品には甘い点数を付けちゃいます。

逆に、多数の人間が出てきてストーリーがややこしい映画は苦手です。
ホラー映画・むやみに銃で人を殺す映画・暗い気持ちになる映画も、おおむね点数が低いです。

もし映画監督に注文をつけるとしたら、ドキュメンタリー映画等で演出を加えた部分をはっきりと示してほしいです。『〇〇のストーリーに基づいて』と観客にアピールしながら、どこまでが現実でなかったのかを書かないのなら、いっそすべてフィクション映画としたほうがすっきりします。

自分にとってこのサイトはとても有意義です。批判的なレビューも多く、きちんと映画を観ている人の割合が大きいので、より真実に近いと思っています。
自分が明日いなくなっても、レビューは半永久的に残るのだから、自分のレビューを見て、少しでもインスパイアされた人がいるなら嬉しいです。

当面やりたいことは、世界中を旅すること。レビュー数1000達成。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  ラッシュアワー 《ネタバレ》 
ジャッキーらしいアクション映画がと思ったが、警官役。 しかも口うるさい黒人が相棒で、しっちゃかめっちゃかだ。 派手に銃をぶっ放して人が死んでくシーンが多く、娯楽映画としても笑えない。 大きな花瓶とか文化財を守りながらのジャッキーのアクションとか、NGシーンはさすがに見応えがある。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-10-12 22:11:15)
162.  トータル・リコール(1990) 《ネタバレ》 
なんだか色んな意味ですごい映画。 ご都合主義でめちゃくちゃなんだけど、前半の導入に至る部分なんかは感心できる作りだし、どこから現実でどこからが夢なのかも分からないところなんかは面白い。 ロボットのタクシー運転手が壊れたまましゃべっているところとか、最後らへんのイカレ子持ち黒人なんかもぶっ飛んでいる。 ただし、ミュータントや目玉が飛び出るのはグロいし、銃を撃ちすぎ人殺しすぎで何でもやり放題のハリウッド炸裂が好きな人には良いかもしれんが、個人的には一度見たら充分な作品。 何で「死ぬまでに観たい映画1,001本」の中に入っているのかは分からない。 原作書籍の壮大なアイデアは買うけど、実写化するのは失敗なのかも。
[地上波(吹替)] 5点(2022-09-08 21:59:24)
163.  ルパン三世 ワルサーP38<TVM> 《ネタバレ》 
人気作らしいけど、敵が極悪非道で血の気が多くて落ち着かない。ヒロインを含めて全体的な雰囲気も暗いし。銭形をピエロ役にしてコミカルに見せようとしているけど面白くない。 ルパンの粋な男気だけはものすごく魅力だが、脚本が練られすぎ。個人的にはもっと登場人物を少なくしてじっくりした作品が見たい。
[地上波(邦画)] 5点(2021-10-31 18:58:10)
164.  御法度 《ネタバレ》 
どう評価したもんでしょうね、これは。完全にホモ映画なんだが、完成度が高い。 映像や音楽にはゾクゾクくるものがある一方、男性としては嫌悪感が募るシーンもある。女性ならこういうシーンは好きなのか分からないけど。 ビートたけしはじめ配役も素晴らしいので、もったいない。恋愛映画のジャンルに含めて良いものか。 とにかくガチッとした組織のなかで人間関係がおかしくなっていく過程は見どころがある。 ラストシーンは謎のセリフも含めて、考察を読まないと分からなかった。難しいセリフも多いので、字幕付きで見るのがおすすめ。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-10-12 22:06:22)
165.  あの子を探して
愛想笑いなどいっさいないヒロインが印象的。 意地とワガママを振り回す退屈な前半が終わって、街をめぐる後半から面白くなってくる。 ほぼ全員がシロウトで、ドキュメンタリータッチな作風がそれらしく自然なのだが、それにしてはラストのご都合主義はやはり映画ならでは。 中国人気質というか、日本人からしたら強烈な違和感を感じられる作品だが、しょせんつくりもの。 中国の現状を知りたかったら、現地に行くかアジアのドキュメンタリーを見るのが勝る。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-04-08 13:30:11)
166.  ラヴソング 《ネタバレ》 
想像していた爽やかな純愛ものとはまったく違っていた。 香港ドリームを夢見て大陸から渡ってきた男女二人の10年にわたる愛の物語。 日本だったら連続ドラマでドロドロの人間関係になりそうなところを、 2時間だから飽きずに見られるのは良いとして、偶然の連続や、その場に流されすぎてありえない展開には苦笑するほかなかった。 ただ人を惹きつけるシーンが多く、たくさんの人が本作を推す理由が分かる。 どことなく古き良き時代を思わせる雰囲気は良い。
[DVD(字幕)] 5点(2016-04-13 07:22:22)
167.  愛が微笑む時
コメディー&ファンタジーということで期待して借りたんだけど、期待外れ。 ゴーストが4人もいるのでストーリーが拡散されてしまってあわただしい。 セリフも冗長で説明がくどく感じた。後半と最後にうまくまとめたな~という感じだ。
[DVD(吹替)] 5点(2015-05-04 21:37:23)
168.  男はつらいよ 寅次郎の青春
まず驚いたのは寅さん演じる渥美清の衰えぶり。 白髪が増えて体型も崩れてきたばかりか、明らかに気力・体力の衰えを感じる。 前作からの1年で何があったのか分からないが、 女優と一緒のシーンでも恋愛に発展すると違和感を感じてしまう。 初老の寅さんが哀しい。 というわけで寅さんと女優の絡みを期待できない現状で、 満男と泉の恋もややマンネリ化してしまっては、凡作と言わざるを得ない。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-05-12 20:52:03)
169.  REX 恐竜物語
たぶんスタッフは早い段階で失敗作であることを気がついたに違いない。 そうでなければ、コミカルすぎるドタバタ劇、意表をつきまくる演出、あまりにも明らかな矛盾を 観客が最後までニヤニヤと笑ってみることができなかっただろう。 終わりに「HAPPY END」とあるように、子供だましと思わずに最初から喜劇と思ってみれば良いと思う。 ただ子供にはお勧めできないよね(笑)
[ビデオ(邦画)] 5点(2010-07-07 00:40:57)
170.  真夏の少年
不思議な作品。悪く言ってしまうとすべて中途半端で微妙。 良く言えば、少年のひと夏の出来事を切り取った味のある青春物語。 少年向きなのか、大人向きなのかそれすら分からない。 見方ひとつでずいぶん印象が変わる映画のような気がする。 ほぼすべてが少年の目で語られ、分かりやすいのは間違いない。 和歌山県の海をバックに、この平成の時代に撮影されたとは思えない懐かしい風景が印象的。
[ビデオ(邦画)] 5点(2010-07-07 00:26:35)
171.  夜逃げ屋本舗
テンポは良かったけど、コメディーとしても社会派としてもありきたりな出来だった。夜逃げの場面は、臨場感があって良かった。
[ビデオ(邦画)] 5点(2009-03-16 16:49:03)
172.  スチュアート・リトル
普通。これと言って特別な印象もなく、ファミリー向けの予定調和のアメリカンアニメでした。でも、ネズミの動きがスムーズでした。
[ビデオ(吹替)] 5点(2008-12-28 10:47:52)
173.  TAXi 《ネタバレ》 
ノンストップカーアクションなのに、このダラダラなストーリー展開は期待はずれ。カーアクション自体も従来のものとそんなに変わらない。車に詳しい人向け!?
[ビデオ(吹替)] 5点(2008-09-13 23:14:56)
174.  バックドラフト
さすがにハリウッドの演出は見ごたえがあるものの、サスペンスとしても人間ドラマとしても、普通。
[ビデオ(吹替)] 5点(2008-07-07 12:55:11)
175.  一杯のかけそば
心があったまる少し良い話、っちゃそれまで。オイルショックだとか昭和的な匂いのプンプンする時代を背景に、一杯のかけそばをめぐるエピソードは単調。渡瀬恒彦と市毛良江演じる蕎麦屋の夫婦がいい味だしているが、「文部省選定」にただただ納得の一作。どうしても泣きたい人はどうぞ。
[ビデオ(邦画)] 5点(2008-03-16 10:38:12)
176.  ほしをつぐもの
下の方と同じく、リポーターの存在とか必要ないのではと感じる序盤はともかく、おじちゃんのとぼけた優しさがこころにしみ・・・ないか。でも最後まで見て、悪い映画ではないと思ったので5点献上。
[地上波(吹替)] 5点(2007-07-13 21:38:45)
177.  評決のとき
予定調和というか、最後は情に訴えて逆転というところもあまり現実的ではないと感じました。ただ、キャストなど豪華でB級レベルの映画ではありませんでした。
[ビデオ(吹替)] 5点(2007-06-19 16:24:06)
178.  学校
夜間学校という特殊な環境ながら、学校という存在の本来あるべき姿が描かれている。それは教師と生徒がともに作り上げていく、規範の枠にとどまらない授業。西田敏行の冴えないが人間的な温かみのある教師像がピッタリはまっている。 とはいえ、今の日本ではもうほとんど見られなくなってしまったこの風景はあまりに理想的。現実の夜間学校は、惰性と管理が支配する閉鎖的な場のはず。そもそも反発はするが根は良く、これだけうまくコミュニケーションが取れる生徒が同じ学校に集まるはずはない。あくまで都合良くリアリティがなく、現在の学校問題に対しようという教師にはほとんど参考にはならないだろう。 エピソードを盛り込むのは良いが、2時間強という上映時間もやや冗長。
[ビデオ(邦画)] 5点(2007-05-16 21:06:32)
179.  幸福の条件(1993)
観たときの精神状態が良くなかったせいか、いまいちでした。前半は分かりやすくて良かったのですが、後半どうでも良くなってしまいました。
[ビデオ(吹替)] 5点(2007-03-09 12:58:40)
180.  名犬ラッシー(1994)<TVM>
完全に家族向けです。冒険あり、恋あり、いじわるありと、まるで安っぽい子供向けアメリカドラマを見ているようで、つまらなくはないですが、一度見たら充分といった映画です。しかしこのコリー犬、頭良すぎ。
[ビデオ(吹替)] 5点(2007-02-12 18:32:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS