Menu
 > レビュワー
 > ジャッカルの目 さんの口コミ一覧。9ページ目
ジャッカルの目さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 845
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  マジェスティック(1974) 《ネタバレ》 
スイカ割られて怒ったブロンソンが最後にショットガンをぶっ放す。以上。
[地上波(吹替)] 5点(2007-10-02 01:07:45)
162.  黒い砂漠 《ネタバレ》 
カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。エンリコ・マッティの死の謎にせまるドキュメンタリータッチの映画。とにかくガチンガチンにお堅い映画で、娯楽の要素など一切無しだった。マッティは石油の輸出入でイタリアに尽くした有名な人物。真面目な良い映画だが、今となっては、我々日本人にとって、あまりにかけ離れた国、時代の話で、理解したり、共感したりすることが難しいのではないかと思う。
[映画館(字幕)] 5点(2007-09-30 09:04:23)
163.  ザ・カー 《ネタバレ》 
謎の車が人を轢きまくる。理由・説明一切無しで誠に潔い作品。
[ビデオ(吹替)] 6点(2007-08-15 21:27:14)(笑:1票)
164.  オクラホマ巨人
話がワクワクするほど面白いとか、見終わってスカッとする、といった類ではなかった。そこで点数を低めにつけたが、映画としてのできはそんなに悪くない。なんと、音楽はヘンリー・マンシーニ。結構耳に残るメロディーだった。
[地上波(字幕)] 4点(2007-07-20 02:39:23)
165.  マシンガン・パニック
「笑う警官」をベースにした、ハード・ボイルドと思いきや、大ゴケ作品です。良い役者が出ているのに、、、。邦題は最悪。覚悟してご鑑賞を。
[試写会(字幕)] 3点(2007-05-21 21:19:00)
166.  スリーパー
むふふ、とこみ上げてくる笑い。アレン作品の中では、きわめて取っつきやすく面白かった。
[映画館(字幕)] 6点(2007-05-08 01:41:18)
167.  三銃士(1973)
活劇の面白さ満載。軽い感じで良し。 見るなら「三」「四」続けてね。
[映画館(字幕)] 5点(2007-05-06 22:24:51)
168.  四銃士
これぞ完璧な続編。見るなら「三」「四」続けてね。
[映画館(字幕)] 5点(2007-05-06 22:24:01)
169.  ドラゴン怒りの鉄拳
時代の流れに乗って、興奮して見たものだ。音楽が耳に残っている。ブルー・リーの魅力満載。
[映画館(字幕)] 8点(2007-05-06 12:25:17)
170.  狼の挽歌
渋い。面白い。ジル・アイアランドが美しい。音楽がよい。荒いところもあるが、一気に見せるものがある。ブロンソンにとって、人生を大きく変えた作品だと思う。
[地上波(吹替)] 8点(2007-05-06 11:14:40)
171.  どですかでん
私の好きだった黒澤明はどこへ行ってしまったんだ。彼は壊れてしまったのではないだろうか。観賞後そう思った。
[映画館(邦画)] 3点(2007-05-06 11:06:03)(良:1票)
172.  大空港
群像劇、パニック映画のもはや古典となった。とにかくキャストが豪華。満腹、ごちそうさんといった感じで、とても面白く見た。
[地上波(吹替)] 8点(2007-05-06 10:25:35)
173.  アンドロメダ・・・
おすすめSF。ロバート・ワイズ監督は何を撮らせても達者。
[地上波(吹替)] 7点(2007-04-12 18:23:09)
174.  JAWS/ジョーズ2 《ネタバレ》 
「2」ものは格段に質が落ちる、の典型。個々の役者を描き切れていないのがまずだめ。ロイ・シャイダーと市長さんは良い味出してましたが。ジョーズがもっとビシバシ食いまくって欲しかった。
[地上波(吹替)] 5点(2007-04-12 16:12:34)
175.  ビッグ・ガン 《ネタバレ》 
主人公は殺し屋。家族を殺され組織に復讐を誓う。まさにおきまりのパターン。私がもっとも感情移入して鑑賞できる基本的ストーリーで、観賞後は満足。雨後の筍のようにドロン作品が公開されていた頃の一本。出来としては、平均点レベルか、ちょい落ちる。でも許す。ドロンが美しいから。ハリウッド映画とはひと味違う味わいが魅力。
[DVD(字幕)] 6点(2007-03-10 09:06:23)(良:1票)
176.  ミズーリ・ブレイク 《ネタバレ》 
二大スターの競演に期待を寄せて、映画館に足を運んだが、たいへんな肩すかしを食らった。ブランドが行う殺戮など、印象的なシーンはあるものの、鑑賞後のカタルシスに欠けた。スタッフ、キャストの顔ぶれは一流揃いなのに。
[映画館(字幕)] 5点(2007-02-04 21:04:04)
177.  少林寺三十六房
リュー・チャーフィはきりっと引き締まって格好良かった。 しかし物語は、「え、これで終わり?」という感じ。修行シーンはだらだらと続き、クライマックスは盛り上がりを欠き、全体的に消化不良だった。
[DVD(吹替)] 4点(2007-02-03 21:46:46)
178.  バニシング・ポイント(1971)
70年代の半ばから後半だろうか、映画の名ラストシーンといえばこの映画がよくテレビ番組でとりあげられた。破滅に向かってひたすら疾走する主人公が良かった。
[地上波(吹替)] 7点(2007-01-28 20:25:08)
179.  ホット・ロック
軽くて面白かった。皆さんのレビューを読んでいると、だいぶ忘れている自分に気づく。また、見返してみたい。小粋な映画。
[映画館(字幕)] 6点(2007-01-20 10:07:49)
180.  大陸横断超特急
テレビで放映を知るとついつい見てしまう。肩の力を抜いて見られる良作。点数もこのぐらいで。
[地上波(吹替)] 6点(2007-01-13 14:03:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS