Menu
 > レビュワー
 > べんちゃんず さんの口コミ一覧
べんちゃんずさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 146
性別 男性
自己紹介 内容がどうであれ、好きな俳優が出演しているというだけで高評価というレビューが多いです。私が映画に求めるものは「出演者」の割合が大きいです。でも基本的にはどんな作品でも良い所を見つけて楽しんでます(^^)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  王立宇宙軍 オネアミスの翼
高い評価ばかりを目にしていたので期待してたんだが自分にはそれほど良い作品でもなかった。まず主人公がどうしてやる気になったのかがよく分からない。女の人に言われたぐらいでやる気になったのだとしたら主体性が無さすぎ。それにあの宇宙軍ってのは主人公がやる気を出さなかったらそのままダラダラな軍なんだろうか?逆に一人がやる気を出したからって総力挙げてプロジェクト進行って・・・単純すぎです。やる気を出したあとの主人公もやる気あるんだか無いんだかハッキリしない奴で、どうも好きになれません。エンディングあたりでは意味ありげな絵を短いカットで次々流してますが、それほど深い意味もないでしょう?エヴァもそうだったけど、結局ガイナックスはああいった流れのアニメしか作れないって事なんでしょうか・・。今までうすうす感じてはいましたが、この作品で「ガイナックスアニメの印象は主人公がハッキリしない最後がグダグダ」というのが私の中で確信しました。アニメなのに、という事で高い評価ばかりに繋がっていると思います。「一つの映画」としてみれば私は6点です。公開当時は今までに無かったタイプの新しいアニメだった事は確かだと思います。
6点(2004-12-31 13:26:45)(笑:1票)
2.  AKIRA(1988)
キャラクター、音楽、ストーリーなどどれも自分の好みでは無かった。原作を読んだ事無いからかも知れないが、あの大佐たちは鉄雄になぜ強大な力を与えたのかが訳わかんない。暴走族の若造に強大な力を与えればああいう事になるに決まってるでしょう。何なの、一体。金田の生き様はそれなりに格好良かった。まあ以降のアニメや映画に多大な影響を与えたんだろうなとは思いました。
6点(2004-12-27 01:54:53)(笑:1票)
3.  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
ⅠとⅢを繋ぐに相応しい名画。音楽もⅠより好きだし、地上や水中での戦いなども描かれていて面白い。ガンダム3部作はⅠ、Ⅱ、Ⅲとどれもマンネリ化が無くストーリーが重要で優れているので無駄な作品が無い。そこが素晴らしいと思う。比べるのもナンだが同じ3部作でも指輪~よりよっぽど3部作たる意義があるし完成度が高い。
9点(2004-12-22 13:09:53)
4.  機動戦士ガンダム
ガンダム3部作を観るつもりという人にはまず欠かせない映画。ストーリーはさすがに優れているが個人的にⅡ、Ⅲよりも音楽が好きでは無いので他2作より点数を下げた。しかし優れたアニメである事には変わりない。
8点(2004-12-22 13:02:33)
5.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 《ネタバレ》 
ガンダムを全く知らない人がいきなりこのめぐりあい宇宙篇を観ても全然解からないし面白くないだろうから映画として本来ダメな作品なのかも知れないが・・・そんな事知るか!自分にとってはガンダム劇場3部作を超えるアニメには未だ出会っていない。Ⅰ、Ⅱと観てきてこのⅢを観れば完璧すぎて何も言う事があるまい。ホワイトベースが沈む場面で今までホワイトベース内であった出来事などが走馬灯の様に頭をよぎり、「あのホワイトベースが沈んでしまう・・」なんて本当に感情移入出来るアニメなんてありますか?素晴らしすぎる。
10点(2004-12-22 12:56:25)
6.  殺しのドレス
犯人は予想通りだったけど、テンポや映像が良かったので楽しめた。女性の色香も魅力的だった。サスペンスものとしても充分合格点の映画だと思う。天才少年は素直で良かった、ハリポタに見えたけど。
7点(2004-12-02 01:55:09)
7.  結婚の条件(1988)
地味だけど、しっかりした映画でした。現実と変わらないストーリーなので新郎や新婦、両親など誰にでも共感出来ると思います。ケビンベーコンの演技や存在がとてもよかった。
8点(2004-11-15 15:35:02)
8.  大逆転(1983)
全編通して退屈する事無く楽しめた。落ちぶれたダンエイクロイドにとって、ジェイミーリーカーチスの優しさは本当に心に染みたと思う。ああいう人が居てくれると世の中も救われる。いい歳して悪ふざけが過ぎたね、おじいさん達。
9点(2004-10-19 00:02:38)
9.  赤ちゃん泥棒
コメディなのにギャグの部分が笑えないし、やたら叫び声がうるさかった。しかし時間も短いしテンポも良いので気軽に見るには良いと思った。私はニコラス・ケイジのファンなので結構楽しめた。
6点(2004-10-12 12:01:25)
10.  卒業白書 《ネタバレ》 
トムクルーズが出てなかったら見ないだろうと思う。結局何が言いたいのかよくわからないし、トムの金持ち坊っちゃんぶりも何か腹立たしい。個人的には、あんなに好き勝手やったのに結局ハッピーエンドってのもおかしいと思った。あの女(レベッカ)にも腹立つ。しかし彼女の色っぽさに免じて6点です。
6点(2004-10-04 00:47:31)
11.  ムーンウォーカー 《ネタバレ》 
古い作品なのでさすがにSF部分の映像などは古臭さを感じてしまいますが、マイケルのダンスは未だに誰も追いつけない凄いものだと思う。劇中、マイケルが車やロボットに変身するなど、もう何でもアリで笑えました。子供たちがスペースシップに向かって「グッバイ、マイケル・・」なんて言ってましたが、あの船をマイケルと認識してる事が凄い(笑)。それに、ロボットの顔はマイケルではなく完全にジェームスブラウンになっていた。もしかして、マイケルはジェームスブラウンを尊敬しててわざとジェームスブラウンロボットに変身したのだろうか。マイケルファンの私は全編すごく楽しく観る事が出来た。ファンじゃない人は別に観なくてもいい。
7点(2004-04-25 15:51:47)(笑:1票)
12.  ホテル・ニューハンプシャー
重大な事が起こっているのに、なぜかみんな淡々としてるし、ストーリーもあっさり進んで行くという結構笑える映画でした。突っ込みどころが多すぎて楽しかった。両親も同居しているというのに、ジョンはやり放題(失礼)だし、どうなってんの、あの家庭(笑)。そのくせ「人生とは・・」なんて重いテーマを訴えられても、説得力ないって(笑)。
6点(2004-04-20 23:53:22)
13.  ファミリービジネス
思いのほか評価が低いのでビックリです。この映画はどの立場(おじいさん、親、孫)の人が見ても気持ちが共感出来る良い映画だと思うんですが・・。笑いもあるし、感動できる場面もあるし、ストーリーも面白かった。それにショーンコネリーとダスティンホフマンの共演も見所として楽しめました。
9点(2004-03-30 01:02:53)
14.  プリンス/パープル・レイン
映画自体はどうって事ない映画かもしれないが、私はプリンスのファンなのでプリンスが演技やライブしてれば大満足。だから点数も甘めです。劇中に使われてる曲も良いので、この映画のサントラもかなり良い出来だった。
8点(2003-11-08 18:08:59)
15.  スプラッシュ
笑いあり、感動ありの優れたストーリーで話の運び方も丁寧で上手。トムハンクスもかっこいいし、人魚役のダリルハンナもすごく魅力的だった。人魚姿で泳ぐ撮影は苦労しただろうけど、とても綺麗で優雅に映っていた。すごく好きな映画です。
9点(2003-11-05 02:00:04)
16.  普通の人々
本当に普通の人々のありそうな話でした。地味に淡々とストーリーが進みますが、丁寧に心理を描いているので、登場人物に感情移入はできました。バーガー医師のやるときはやるっていう姿が何だかカッコ良かったです。母親はどうしようもない感じでしたが・・・。
6点(2003-11-03 17:00:32)
17.  ブルース・ブラザース
全編ハチャメチャだけど楽しい。ノリの良い音楽にダンスなど気分が明るくなる。主役2人が良い事の為にお金を稼ごうとしているので面白さが成り立っているんだと思う。何があってもあわてずクールだし。
8点(2003-10-28 23:57:37)
18.  アウトランド 《ネタバレ》 
SFだがストーリーはSFじゃなくても出来そうな感じだった。ショーンコネリーの演技は良かったけど、イマイチ盛り上がりどころに欠けるのが惜しい気がします。終盤で強い殺し屋2人を送り込んできたのに、最初の2人とそれほど変わらないくらい弱かったのでちょっと拍子抜けでした。
6点(2003-10-27 01:28:32)
19.  さよならゲーム
ケビンコスナーのファンなので観ましたが、何だかパッとしない映画でした。誰が主人公なのかも良くわからないし、言いたいことも印象に残ってない。失礼だが、あのおばさん(スーザンサランドン)になぜ惚れる?どうして、こんな映画に出たの?ケビン。
4点(2003-10-26 03:43:02)
20.  ブレードランナー
観る前にいろいろと良い評判ばかり目にしていたので期待してたんですが、それほど良いとは思えませんでした。レプリカント役の俳優たちの演技は大満足でしたが、肝心のハリソンフォードがあの演技では・・。何だか緊迫した場面で銃を構えても画が締まらないし・・。ゴミゴミしたような風景も個人的にあまり好きにはなれませんでした。レビューを見てると深い所まで意味があるようですが、観る人が理解しろというような映画もどうでしょうか。かといって面白くない映画ということもなく、まあ普通でした。
6点(2003-10-26 01:07:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS