Menu
 > レビュワー
 > 460 さんの口コミ一覧
460さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 153
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  インファナル・アフェア 《ネタバレ》 
緊張感、緊迫感の持続が半端ない。 10年そこそこ昔の二人が似ていない/音楽が所々しょぼい/フラッシュバックが多すぎる、などという減点対象はあるのですが、もう脚本がストライク。いやーすばらしい。
[DVD(字幕)] 10点(2007-09-16 04:40:00)
2.  キル・ビル Vol.2
素晴らしい。vol.1の倍素晴らしい。1本にまとめて、vol.1を見て去って行った人たちにぜひ見て欲しい。
[DVD(字幕)] 8点(2020-05-06 21:16:46)
3.  21グラム
誰にでも起こりうる話を重厚で巧みな演出で社会派芸術作品に纏め上げています。単純な善悪ではなく、それぞれの立場での正義・哀しみ・葛藤を抱えながら人生は続いていくというテーマを、鑑賞後深く感じ入ることが出来ました。メイキングにおいて、「人生の夢と希望を見直すことのできる映画」と謳っているが、それだけではなく同じくらいに人生の無常感を見つめなおすことができる。ある意味そもこと自体も表裏一体の悟りを投げかけています。ナオミ・ワッツ、ベニチオ・デル・トロの存在感と演技は圧巻でした。キャラクターの感情移入という点においては、2人に比べてショーン・ペンは地味であいまいな立ち位置だったかもしれない。それについても、自分の限られた余命にもがくどうしようもない虚無感を表現していると捉えれば納得できる。
[DVD(字幕)] 8点(2012-02-20 01:10:32)
4.  シン・シティ
ジェシカに惹きこまれたクチです。キルビル1と似ていて非也、一気に飽きることなく楽しめた。グロさが中和される効果もあるカラーの小出しがスタイリッシュさをも生み出し、アメコミらしさをも演出。そのバランス感覚はさすがです、ろどりげす。
[DVD(吹替)] 8点(2012-01-12 03:58:36)
5.  ダ・ヴィンチ・コード
なかなか酷評ですね(笑)。たしかに長編を凝縮しすぎのダイジェストムービーでしたが、世界史、特に中世好きの私にとっては綺麗な映像と相まって飽きずに最後まで観られました。ミステリーとは呼べないまでも、この世界観が好みかどうかによりますね。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-06 00:37:38)
6.  デジャヴ(2006)
そうか、最初から全てがデジャブーだったんだね、デンゼル・ワシントン。と判ったらよく練られた本だとおもう。もう一回みてみよう。 最初の爆破シーンは圧巻、バル・キルマーの変わりッぷりもGOOD。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-01-04 05:34:05)
7.  コラテラル
予想以上に楽しめました。マイケルマン監督の映像質感・世界観。それに尽きる。トムさんじゃなかったらもう1点!
[DVD(字幕)] 7点(2013-02-03 06:28:24)
8.  デス・プルーフ in グラインドハウス
すてき~!完全に「プレイガール」ワールド!「THE END」テロップのタイミングとエンドロールのチープなインサートがサイコーです(これで一気に5点上昇)。
[DVD(字幕)] 7点(2012-09-03 04:57:57)
9.  コーヒー&シガレッツ
BGVにもなりきれない、大笑いや大感動もできないアンダーグラウンド上級オムニバス。それが好きです。タイトル自体がなんともはや。下町的雑多感をスタイリッシュにまとめている。さすがジャームッシュ。
[DVD(吹替)] 7点(2011-07-23 17:00:06)
10.  マイ・ボディガード(2004) 《ネタバレ》 
意外や意外の平均点。娘を持つ親としての立場なのかグイグイ引き込まれました。 トニースコットはギミック効果やテロップでの演出を使わないほうが評価されるのではないか。父親の誘拐手引きのくだりはなんだかなあ。
[DVD(字幕)] 7点(2010-11-04 05:00:22)
11.  インファナル・アフェア 無間序曲 《ネタバレ》 
ウォン警部渋い・・。クールな彼がルクの爆発の際に見せる狂乱の無情さ・・。あーやりきれん!1がストライクだっただけに、それと比べると小粒でピリリと辛い印象。
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-30 02:39:50)
12.  オーシャンズ11
空気感、そして音楽がカッコイイですね!衣装やセリフを真似したくなる映画。プロットも案外楽しめました。もう少しだけ重厚感や緊迫したシーンを打ち出せばどうなっていただろう。ブラッドピット、スカしてますね。
[映画館(字幕)] 7点(2007-07-24 02:54:31)
13.  ヴェニスの商人
観劇によるあらすじをほぼ忘れた状態で視聴。前半途中から思い出してきて、キリスト教徒衆へのムカつきとバカっぷりに呆れるという。現代では受け入れられない、というより公演できない内容ですね。人種問題が根深い時代、水戸黄門風の勧善懲悪の喜劇をカタルシスあふれる仕上がりにしたのはいいんじゃないでしょうか。アルパチーノはさすがですね。ポーニャさんもお綺麗でした。変装は誰でもわかるレベルでしたけどね〜。
[DVD(字幕)] 6点(2017-05-15 02:14:39)
14.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
ドラゴンタトゥからのダニエル・クレイグの男の色気目的で初007。 だいぶこれまでのイメージ・トーンが変わったようですね。 爽快で、緊張感もあり、映像のクオリティも高い。スカッと「あーおもしろかった」と云えた作品でした。が、ミッション・インポッシブルやボーン・スプレマシーと後味が100パーセント同じです。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-09-18 12:12:27)
15.  イングロリアス・バスターズ
地下酒場のグダ話と駆け引き、それにつきる。興奮度MAXタランティーノ節全開!ブラピが作品全体の狙ったような2流コメディ感を醸しだしていますが、別の俳優のほうがよかった気がします。
[映画館(字幕)] 6点(2012-02-29 19:17:15)
16.  パブリック・エネミーズ
おぉ、良くも悪くもヒートと一緒だ!質感も、脚本の波も、ハードボイルド感も、緊張感も、銃撃戦も。もちろん同じ監督だから当然だが、それを色・個性と捉えるか、ワンパターンと捉えるかが評価の別れるところか。展開が起伏の少ないドキュメンタリチックなのは史実に基づいているため仕方ない、というよりも、アメリカ国民がみんな知っている話に大きな脚色はつけにくかったのか。結局ストーリーや世界観の好みになるんでしょうね。1930年代の重いギャングものというだけで無条件に5点以上ついちゃいます。どこ切り取っても絵画になる芸術性はさすがでございます。
[DVD(字幕)] 6点(2012-02-14 13:58:57)
17.  M:i:III
Ⅱ未見です。大味アクションの連続、派手なオーシャンズシリーズ。個人的にもう少し静かな緊張感がほしかった。スパイらしい駆け引きが少なくⅠと比べるとやはり評価は落ちます。観たばかりですがすでに所々忘れていて、後に残ったのは「あーおもしろかった!」だけ。娯楽大作としては十分すぎるほどですが、メインディッシュばかりのコースみたいです。腹一杯! なんにも考えないで観るスカッとしたい方におすすめ。
[DVD(吹替)] 6点(2012-01-10 00:31:30)
18.  親切なクムジャさん 《ネタバレ》 
学校での遺族シーン。生々しく印象的でありとても考えさせられた。用意周到と親切は、=なのか≠なのか。娘を持つ親だから、というのもあるだろうが、個人的に非現実的なオールドボーイよりは感情移入が出来た。
[DVD(字幕)] 6点(2010-05-05 12:37:58)
19.  オールド・ボーイ(2003)
重い。この重厚さがいい。この世界には脚本の不可解さをカバーする力強さがある。アクション要素に、原作=コミックをリスペクトしている箇所が多く見受けられるのも好感が持てます。ビルのワンカット格闘シーンは本当にすばらしい。
[DVD(字幕)] 6点(2010-05-05 12:09:46)
20.  スコーピオン
基本的にこの手の映画が好き。トゲトゲしくて、スタイリッシュ。同じエルビスをテーマにしたものは軒並み高得点なのであります。 最初は違和感ありまくりだったが、次第に存在感を増していくケビン・コスナーを見直した。 普通に「もしもスコーピオンがブルースウィリスだったら」バージョンを見てみたい。クリスチャン・スレーターをあんなに早く退場させたのは個人的に残念。
[地上波(吹替)] 6点(2008-01-21 18:44:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS