映画『赤ちゃんはトップレディがお好き』の口コミ・レビュー

赤ちゃんはトップレディがお好き

[アカチャンハトップレディガオスキ]
Baby Boom
1987年上映時間:117分
平均点:6.47 / 10(Review 15人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-03-26)
ドラマコメディファミリー
新規登録(2004-04-20)【MK】さん
タイトル情報更新(2019-09-11)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・シャイア
キャストダイアン・キートン(女優)J・C・ワイアット
サム・シェパード(男優)ジェフ・クーパー
ハロルド・ライミス(男優)スティーブン
サム・ワナメイカー(男優)フリッツ
ジェームズ・スペイダー(男優)ケン
パット・ヒングル(男優)ヒューズ
ロビン・バートレット(女優)ヤッピーな奥さん
マーガレット・ホイットン(女優)(ノンクレジット)
シェラ・デニス(女優)クローク係
脚本ナンシー・マイヤーズ
チャールズ・シャイア
音楽ビル・コンティ
撮影ウィリアム・A・フレイカー
製作ナンシー・マイヤーズ
ブルース・A・ブロック(製作補)
配給UIP
編集リンジー・クリングマン
録音ロバート・J・リット
エリオット・タイソン
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
15.ネタバレ いや~面白いな~~、そんなにうまくいくかい!と突っ込みたくなるけど、まぁこういう夢のある展開が映画の売りですから(笑) ダイアン・キートンの井戸が枯れたのがわかった瞬間の切れっぷりがたまりませんね(笑)さすが超一流俳優(そういえば結局枯れた井戸はどうしたんだろうか?笑) 最後には超爽快な結末で最高にいいですね!ちょっと1点おまけの8点
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2019-09-25 08:05:00)
14.そう言えばむかしDINKSという言葉が流行りましたよね、とっても懐かしい気持ちです。そして80年代にはほんのちょっと社会性をまぶしたラブコメが流行ったんですよね、この映画はその奔りみたいなもんです。 ダイアン・キートンを強引な展開で子持ちにしちゃってからの軽いというかご都合主義の極みの脚本、この手の映画は雰囲気を愉しむのが正解なんで気にしないことにいたしましょう。キートンのスーツ姿のキャリア・ウーマンというのも珍しいのですが、さすがにファッションセンス抜群の彼女だけあって見事な着こなしです。でもそのキートンもサム・シェパードも喰われてしまったのが、あのエリザベスちゃんの名演技です。この子は映画出演もこれだけで子役の道も歩まず普通の人になっているみたいですが、今では30代半ばというところ、どんな女性になったのかいっぺん見てみたいですね。
S&Sさん [ビデオ(字幕)] 5点(2014-10-04 20:56:16)
13.ネタバレ  ジャンルとしてはコメディなのでしょうが、メインストーリーがしっかりしているので、サクセスストーリー系のドラマとして完成されていました。
 バリバリのキャリア・ウーマン、JC。JCと同じタイプの仕事人間スティーブン。JCの部下で切れ者のケン。このメンバーと対極にいる獣医のジェフ。
 どの人物も非常にわかりやすく描かれていて、彼らとの関係を通してもJCのゆるやかな心の変化が手に取るように実感できます。
 肝心の赤ちゃんが、MAHITOさんがおっしゃられているように、途中からただのマスコットキャラに落ち着いてしまったのが少々残念ではありましたが、やはりかわいい。そのかわいさは色褪せることなく、きっと最後まで見ている人の心を癒してくれるでしょう。
 軽いタッチでとっつきやすい映画なのに、要所要所、特にラストで心に響く大事なメッセージを送ってくるあたり、「うわー。良い映画だなぁ・・」と思わずにはいられませんでした。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2013-01-19 12:39:26)
12.ネタバレ コメディとはいえツッコミどころはたくさん。いとこ夫婦が死んだからってこんな対応はないだろとか会社の対応とか。もっとできるキャリアウーマンぶりがみたかったなぁ。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-02-25 19:52:06)
11.ダイアンはキャリア志向のヒロイン役をやらせたら、右に出る者はいないほどのハマリ役。
知的で颯爽としており、スーツ姿がよく似合っている。彼女以上に魅力的だったのは、
2歳ぐらいの女の子の赤ちゃん。久々にかわいい子供を見たなぁと思うぐらい、
愛嬌たっぷりでかわいかった。ただ作品の内容は子供とのほのぼの感動ものではなく、
あくまでヒロインのサクセスストーリー的な話なので、
途中から子供は単なるマスコット代わりになってしまったのが残念。
コメディータッチのドラマだけど、シナリオ自体はかなり荒っぽくて、ご都合主義な展開も。
まあ元気を与えてくれる前向きな映画ということで、働くお母さんには特にお薦め。
MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 5点(2011-08-09 03:10:16)(良:1票)
10.こんなになんでもうまい方向に持っていけるトップレディも珍しい。
TWISTED SISTER CHRISTIANさん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-25 23:04:26)
9. 非常にテンポが良く、楽しい作品でした。ストーリー展開はありがちなものでしたが、ダイアン・キートンの魅力が全面的に押し出しされています。
TMさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-09-18 21:18:50)
8.赤ちゃんに感情移入して次第に本物の母親になっていくダイアン・キートンが凄くイイ!赤ちゃんも表情豊かで可愛いし、赤ちゃんを抱っこしながら揺り椅子にすわっているラストシーンが非常に胸に残る名シーン。
北狐さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-25 02:06:46)
7.んだ!うんにゃ!吹き替え最高。以前に見たときより遥に面白かった。
♯34さん 6点(2004-12-02 14:55:44)
6.ダイアン・キートンのタイガー・レディを的確に表現した熱演は特筆ものなのだが、肝心の話の結末が極めて安直。これでは何の葛藤の必要もありません。それまでの流れを全部無意味にしてしまっています。
Oliasさん 4点(2004-08-19 05:21:58)
5.タイトルは駄作臭い響き(?)なのですが、いい映画です。
やぶさん 8点(2004-05-22 14:28:08)
4.初見当時は私も独身でもちろん出産経験も育児経験もなかったので単純にコメディとしてダイアン・キートンが赤ん坊と慣れない田舎の生活に振り回される様をケラケラ笑って観てました。子持ちになってから観るとね、やっぱり違ってくるのね。面白いのは変わらないんですけど、結婚出産経験のない女が「いとこ」といえど人が生んだ子を育てるなんて、こんなシンドイことはないわなあ、なんてダイアンに同情してしまうのね。それとね幼児児童虐待という対極にある事も頭をかすめる。80年代は女性映画が多かったですね。赤ちゃんを扱ったモノもけっこうあった。これはキャリアウーマンの自分探しの物語になるんじゃないかしら。
envyさん 7点(2004-05-06 08:55:52)
3.ネタバレ キャリアと育児の両立は可能か?という今日でも問題になっているテーマ。調度公開時の頃に均等法が施行されて結構話題になった作品だったと思う。育児により出世を阻まれ短気を起こして退社、隠遁生活に入るが、コンサルティング会社の食品業界担当のスキルを生かして自らフード事業を立ち上げ成功し、医者の男もGETという超ハッピーエンドのオキラクなストーリー。扱っているテーマは深刻な問題なので、2ひねりぐらい加えてもう少し現実性を持たせてリメイクすると面白いのでは?
東京50km圏道路地図さん 6点(2004-05-06 04:42:34)
2.ネタバレ 80年代当時には、この映画の描いた事がとっても自然に思えたんですけれど、今思い返すと、果たしてここまで単純に答えを出していいのかな?という疑問にぶち当たってしまったりして。企業のシステムの一部として生きるよりは自然と人の優しさの中で生きてゆく方が幸せ、人間性の復権を!という映画なのですが、それはごくごく小さな、映画的ファンタジーとしての結論でしかないよね、って。シングルマザー、フェミニズム、男女同権、そういう問題が描かれてる以上、その結末は逃げになっちゃうような気がしないでもないです。描かれた問題はエッセンスで、要は単なるラブコメディ、として割り切るべきなのかもしれませんけれど。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2004-05-02 20:57:15)
1.ネタバレ 作品要望を出したら早速アップしていただき嬉しいです。この映画は邦題が悪くて損をした感じがします。紳士は金髪がお好きのパクリなんでしょうが・・・。とってもおもしろくて私は何度も見ました。タイガーレディの異名を持つバリバリのキャリアウーマン、JC(←作品要望した時はこの役名が出てこなかった)が
遠い親戚の遺産として赤ちゃんを押し付けられ、それが原因で
同棲中の彼氏とも別れ、仕事でもミスばかり。そんな状態に嫌気がさし、
里子に出す事にしてしまうJC。
めでたく里親も決まり、、、だがそこで初めて子供への愛情に気づき、
引き返して取り戻すことに。
子供と平穏な暮らしをするためにど田舎にあるとある一軒家を購入・・・ここらが彼女の第二の人生の始まりでまたおもしろいんだなぁこれが!
全部書くのもなんなのでこのへんで。あー書いてたら又見たくなっちゃいました。
MKさん 8点(2004-04-25 23:35:52)
スポンサーリンク
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 6.47点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
416.67%
5320.00%
6320.00%
7426.67%
8426.67%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1987年 45回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ダイアン・キートン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS