みんなのシネマレビュー
JFさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 238
性別 男性
自己紹介 のんきなレビュアーです。よろしくです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

41.  リンカーン/秘密の書 《ネタバレ》 原作の発想がぶっ飛んでる。この点だけでもとっても評価できる。 それを丁寧に映画にしました、いかがですか、楽しんでいただけましたか臭がすごいσ(^_^;) ヴァンパイアとどれい問題を、ハンティングと政治でやっつけるびっくりアクションムービー! スピルバーグ映画と間違えて借りたとは決して言えない(>_<) 言っちゃったσ(^_^;)[DVD(字幕)] 6点(2015-08-28 22:07:51)《改行有》

42.  インベージョン 《ネタバレ》 人が宇宙からの生命体に乗っ取られるモノ。ニコールキッドマンは美しいですね^ ^それでもっている感はありますが、サスペンス要素はそこそこ楽しいです。 何度もリメイクされている作品で、個人的にはSFボディスナッチャーが好きでした。 ホラー要素もあるのですが、あまり怖くない^ ^でそこそこ作りがしっかりしていてSFホラーサスペンス映画観たい方にはオススメですm(_ _)m[DVD(吹替)] 6点(2015-08-28 21:59:36)《改行有》

43.  サンシャイン 2057 《ネタバレ》 完全にハード宇宙SFなんですが、途中のサスペンス描写はたまらない。もっと評価が高くてもいい作品ですね。 太陽の力が弱まり、地球での生活が続けられなくなるレベルに。そこで、地球のすべての期待を込めて太陽を活性化するためのマンハッタン島ほども大きさのある核爆弾を積んだ宇宙船が太陽へ、2057年。 いろいろ事件が起きますが、人為的なモノが多いのが私は好きです。クルーが必死になんとかする感がサスペンス要素を際立たせます^ ^ 真田広之もいい役もろたなーと。かっこいい(^O^)/ ラストも美しい^ ^ 最後に…、ダニーボイル映画は音楽が素晴らしい。[DVD(吹替)] 7点(2015-08-28 21:58:17)《改行有》

44.  ゾンビランド 《ネタバレ》 基本私はゾンビ好き(≧∇≦)こんなに愛らしいモンスターは他には考えられないくらいゾンビ好き!昔のノロノロ歩くゾンビの方が好きですがσ(^_^;)リメイクドーンオブザデッドで全速力ダッシュするゾンビを初めてみたときは衝撃的でした^ ^ 本作のゾンビも走りますが、コメディ風味が強いのでそこまで怖くないです。 実家に戻ろうとする青年。大好きなお菓子を探すアウトロー。二人で知恵を絞り助け合いながら人を騙す姉妹。この4人が織りなすゾンビワールド。 単純に楽しくて好きです。騙され続ける男二人のそれでも女の子を助けに行く太っ腹具合に惚れます(≧∇≦)[DVD(吹替)] 7点(2015-08-28 21:55:03)(良:2票) 《改行有》

45.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 とうとう観てしまったσ(^_^;) 近所の子やユーチューバーたちが歌っていたあの歌もこの歌もきいてしまったσ(^_^;) そっかー。あんまりストーリーってないんだな(≧∇≦) あー、すいませんすいませんすいません…[DVD(吹替)] 4点(2015-08-28 21:54:01)《改行有》

46.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 シリアスな展開が多かったこのシリーズも、本作あたりで余裕が出てきたように感じております。怒りや復讐的なものが減って、より「ミッションインポッシブル」なミッションに挑む&チームワークが増してきて好きです(≧∇≦) あのプロジェクターの場面も大好きですが、なんといってもビルの窓登りσ(^_^;)そしてビルの窓ダッシュ下り!単純かつ嫌気のさすミッション!楽しみました^ ^ ま、ビルだけでいえば2012のリムジン突破やスカイミッションのビル飛び車もすごかったんですがσ(^_^;)本作の単純さがどうにも他作品のCG全開度よりも好きで^ ^ ベンジー大好き!そんなベンジーの持ってきた窓登りグローブのコメディ具合も好きでした(^O^)/[DVD(吹替)] 8点(2015-08-28 21:52:55)(良:1票) 《改行有》

47.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 《ネタバレ》 私の小さい頃、冒険活劇といえば本作を含めたインディジョーンズシリーズとグーニーズという気がしています。もちろん他にもたくさん楽しい冒険活劇はあったのでしょうがσ(^_^;) そんな本作、愛と勇気とロマンとユーモアとほんの少しのホラーで出来上がっておりますm(_ _)m 細かいことは抜きにして、何にも考えずにアークご開帳の場面見たときはぶっ飛びましたσ(^_^;)あれは小学校の頃、テレビで鑑賞でしたね。 今観ても面白いです。やはり私の世代は基本的にはハンソロ船長が大好きなのではないかと(≧∇≦)ハリソンフォード、若いなあ。[DVD(吹替)] 7点(2015-08-28 21:51:17)《改行有》

48.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 《ネタバレ》 シャーベットって美味しいですよね(^O^)/ 面白い(≧∇≦)映画に余裕があるし、作り物だとわかっていても楽しめると思うわけなんですよσ(^_^;) 空からボートで落ちてラフティング(≧∇≦)4DXで観たい! キー・ホイ・クァンは少年少女の憧れスターだったと思っています^ ^ さて、結構低俗扱いされた本作ですが(今観るとそんなに低俗な感じがしませんが)、なんといってものナンバーワンシーンはお食事シーンだとσ(^_^;) お猿さんの!!! 心臓のつかみ取りなどすごいセンス全開でしたね〜![DVD(吹替)] 7点(2015-08-28 21:50:13)《改行有》

49.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 《ネタバレ》 インディジョーンズシリーズ第3弾ですね。私この頃高校生です、やっとインディを映画館で観ることができました。 まずはリバーフェニックス。 ・゜・(ノД`)・゜・。好きでした。 そしてショーンコネリーの登用ですね^ ^!あのインディに負けぬ存在感とインディの父親らしい食えないキャラ!ダブル主演の趣でした(^O^)/特に私が好きなシーンは久しぶりの出会い、そしてナチスから逃げるシーン^ ^ライターシーンはほぼドリフ状態になります! 聖杯をめぐっての物語、勧善懲悪感もありつつインディ親子の歴史に対する敬意も感じられました^ ^ 前2作のインパクトが強くて、本映画をインディシリーズと認識するのに時間がかかったような感覚を覚えていますが、今観るとかっちりインディ(≧∇≦) アクションとユーモアの融合が魅力のおいしい作品ですよね!そして親子愛^ ^聖杯をそのままにするロマン(^O^)/ 手を振る守り人… 名前の由来(≧∇≦) ああ、この時代の映画は私にとって特別です。[DVD(吹替)] 7点(2015-08-28 21:48:56)《改行有》

50.  ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 個人的には個性たっぷりの博士たちが好きで(≧∇≦)恐竜に愛情たっぷりの2人と皮肉屋さんが1人。そんな人たちに恐竜がエネミーとなってしまうとは´д` ; でも映画全体で夢見るような作品だったなぁという印象です^ ^ 映画館でドキドキワクワク(^O^)/いいですよね!当時そうでした! ジュラシックワールドを映画館で観たばかりからの本作DVDでの鑑賞でしたが、当時を思い出しながら楽しく観ることができましたm(_ _)m[DVD(吹替)] 7点(2015-08-28 21:47:33)《改行有》

51.  オールド・ボーイ(2013) 《ネタバレ》 駄作。かなと。すいませんm(_ _)m 主人公に魅力がない。ジョシュブローリンが悪いわけではなく、キャラとしてのジョーがダメ人間描写多くてミアを惹きつける魅力があるとは思えない。 この作品の主人公はもっと平凡かつ男の魅力を持っていてほしかった。[DVD(吹替)] 5点(2015-08-16 21:55:54)《改行有》

52.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》  はっきり言って全くもって期待を裏切らない。だって恐竜大活躍なんですもん(≧∇≦)。  そして最後に活躍するのがあいつとは☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆  恐竜映画観に行って、変にダラダラした人間ドラマとかみせられたら…、  また口で説明大会の立ち話映画とかみせられたら…、どうしよう(>_<)。  とか思っていたのは全くの杞憂!お子様連れやご夫婦彼氏彼女あるいはお一人でどんどん観ちゃってください。バッチリエンターテインメント^ ^  もちろん多少の素敵な人間ドラマもいい感じです^ ^  あの楽しいジュラシックシリーズが戻ってきました(^O^)/[映画館(吹替)] 8点(2015-08-07 21:16:57)《改行有》

53.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 《ネタバレ》  すいませんが私ワールドに入りますm(_ _)m  サイモン・ペグ〜〜〜〜〜〜‼️‼️‼️大活躍ではないですか‼️ベンジーベンジーベンジー‼️3でチョイ役もらい、4でまあまあ使ってもらい、なんと5では最初から最後まで出づっぱり‼️やった。なんという喜び(≧∇≦)超大好き俳優^ ^  いやー、普通に戻りますσ(^_^;)トムさん、渋みも出てきていい感じ^ ^  相手役の女優さんキレイで筋肉質で本当にスパイに見えた^ ^  ヴィングもジェレミーレナーもいてとてもいい。前作の登場人物がその個性を残したまま次作にも出るなんて、ミッションインポッシブルシリーズでは考えてなかったので(ほら、みんな死んでいっちゃったから…)なんだかほんわか楽しめました。 アクションもいいのです。で、本当にメンバー固定のおかげでスパイ大作戦って風味が感じられました^ ^  新長官もいい^ ^  文句無しで次回作も期待!  あー、久しぶりにハリウッド映画を映画館で観て得したと思いました(≧∇≦)[映画館(字幕)] 8点(2015-08-07 21:15:35)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

54.  サンクタム 《ネタバレ》 恐怖の形もいろいろあるが、地下2000メートルの洞窟という恐怖も私にとってはなかなか(>_<)  恐怖その一。  ちょっとマニアックで申し訳ないが、ゲームのウィザードリーを思い出した。ダンジョンの奥に行けば行くほど敵も強くなり落とす武器やアイテムもいいものになる。でも地上に戻れなければ全部パー。おしりがピリピリするようなあの独特の緊張感!奥に行けば行くほど帰るのが難しくなる。リセット技が間に合わなかった時やワープに失敗して骨になったり永遠に失われたり(>_<)きゃー。 恐怖その二。  ある日満員電車に乗っていて、急に電車が止まる。延々説明もなく止まったまま。私なら気がくるいそうになる。要はいつまで続くかわからない閉鎖性の恐怖。宇宙モノでもこんな閉鎖性は取り上げられるが。  こんな恐怖のなか、水の恐怖や通信が途絶える恐怖も加わる。  あー、なんて惜しい映画なんだ。  お父さんはとってもナイスなリーダーシップを発揮しようとしているのに、周囲が経験不足すぎてかわいそう。みんなのために人をころしたりも。息子は最後には父親の偉大さに気づくのだが時すでに遅し。すでに映画に共感できない(>_<)  残念![DVD(吹替)] 5点(2015-08-07 00:42:47)《改行有》

55.  情婦 史上最高のサスペンス映画と言われる本作をようやく鑑賞できた。ひとえにツタヤ札幌新琴似店に感謝したいm(_ _)m今まで探せど探せどレンタルで見つけることができなかったのに2本もあった(≧∇≦) そしてその作品は…、期待の遥か上をいくものであった。いくつもの奇跡が重なってできたような気もするが、できるべくしてできた作品のような気もする。 56歳ディートリッヒ(殺人を疑われた男の妻)の輝き、タイロン(殺人を疑われた男)の2枚目ぶり、チャールズロートン(正義の辣腕弁護士)の魅力をさらに際立たせるエルザランチェスター(弁護士にお付きの看護師、弁護士の嫌味なんて全く介さない強き機転のきくキャラ)。 ビリーワイルダーは手腕を発揮しまくり。登場人物を豊かに表現するだけでなく、ときにコミカルに、ときに頑なな正義を、スクリーンにこれでもかと。 そして脚本…。お見事。 ラストについてここに書かないと映画に誓った。どうあがいても予測不能だということだけ。完全にやられた。 どの映画とも比べない。ユージュアルサスペクツとは特に絶対に比べない。どちらも大好き映画だからだ‼️[DVD(字幕)] 10点(2015-07-26 00:02:00)《改行有》

56.  チャッピー 《ネタバレ》 もうね、観なきゃダメです。映画館で観てほしい。 観に行きたくなかったんですよ。だって人工知能モノのロボット映画なんてお涙頂戴間違いなくないじゃないですか。でも相方がこれ観るって…。そうしたら想像と全然違う映画で…。SFアクションバリバリでした。強烈に面白い。しかも間違いなく今までに観たことのある映画ではない!チャッピーの成長物語!でもやはりその中に私としては、まるでヤマトよ永遠に的な自己犠牲的な感涙シーンがガッツガツとカットイン!ラスト30分はずっと泣いてました(>_<)もう、登場人物(ロボット含む)どいつもこいつも見せ場の連続! そしてラスト。もろ私の中では第9地区のラストとかぶるスペシャルさ。とんでもなくハッピーエンドとは全然違うんですが…あーこれ以上書けないσ(^_^;) 永遠の名作にはなるかどうかはわからないですけど、完成度の高いSF映画を連発している本監督の才能の素晴らしさを語り継ぐ作品には間違いなくなると確信。[映画館(字幕)] 7点(2015-07-21 22:09:12)(良:1票) 《改行有》

57.  トータル・リコール(2012) 比べるもんじゃないよね。ゴメン、悪い悪い。[地上波(吹替)] 5点(2015-07-21 22:05:28)

58.  ソルト  作りがしっかりしているんですよ。丁寧に丁寧に。そこがとても評価できる。[DVD(吹替)] 5点(2015-07-21 12:47:51)

59.  ターミネーター:新起動/ジェニシス 《ネタバレ》 観ました。正直書きます。ダメでした(>_<)私には。 いろいろ面白い部分もありますが…、まだまだこの映画楽しみにしている人も多いとはおもいますが率直に。あるいは楽しみにしている方、これより下を見ないでいただけるとm(_ _)m カイルとジョンとサラが1時間くらい設定や世界観をしゃべりまくり。映画の中の大切なプロットを口で説明しまくり。理屈はわかるが、理屈の説明の仕方が違うんじゃないかと…。映画の描写の中でうまく映像なんかを使って物語の展開の中で気づかせるなんて効果を使いながら説明して欲しいんですけど、全部しゃべりって´д` ;台本は電話帳なみの厚さかって。 主人公が世界観説明しまくりのマトリックスとかマッドマックスとか考えられないっすもん。ターミネーターの第1作だって説明不足ぐらいの感じでなぜか襲ってくる不気味な敵っていうのが面白かったんじゃないのかなって。 シュワちゃん最高。イ・ビョンホンウルトラ最高。 カイルとジョンとサラのキャスティング微妙。特にカイル。子役と全然似てない。ま、そんなことは大したことないか。 がっかりして凹んでます[映画館(字幕)] 5点(2015-07-20 14:21:12)(良:1票) 《改行有》

60.  13日の金曜日(1980) 《ネタバレ》  今さらながらに、よく観てみると、とてもよくできている。  CGの無い時代にあの手この手でのスプラッタシーンもさることながら、「間」がいい。音楽も何もかも計算されている。「間」のために。典型的なのはラストシーン。朝になり警察が来て…の場面。ま、ベタといえばベタだが、そのベタな「間」を作りだしたのがこの作品だと思うと素直に尊敬できる。ゾンビやハロウィンのヒットの中、なんとか結果を出したがったであろう制作陣の執念の作品に感じた。首だってよく切ったよ。えらい!手だけ前に出して(笑)。  もちろん、この時代にほかにも面白いホラーが散見できるのも確か。この映画だけが突出していたとは言い切れないが、スプラッターホラーの金字塔とはこのシリーズのことを言うのではないか。ま、2作目以降にそれほど評価をしているわけではないが、何匹目ものドジョウを生み出したのは間違いない。  映画製作に知恵を絞らない奴ら、この映画観て勉強しろ。[DVD(吹替)] 7点(2015-07-14 14:19:23)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS