みんなのシネマレビュー
セクシーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 174
性別
自己紹介 5点近辺の映画はレビューにあえてかかないようにしています。
沢山あるし

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

141.  贅沢な骨 見た後、ギターが弾きたくなった。というのはウソです。0点(2003-11-24 17:01:12)

142.  北の国から 2002遺言 前編・後編<TVM> 脚本家・倉本聡っていうのは、もう完全に終わってしまっている。「昨日、悲別で」や「前略おふくろ様」や「北の国から」でジュン君が中学校になるまでの作品は、きっと海外に進出したら衝撃を与えるとは思うけど。実際、僕は倉本さんがこの作品を書きたくないのに嫌々書いていた事も知っている。だから、若い人がこれを見る事で倉本シリーズの門をくぐったりするのは、ひどく辛い。 彼は80年代にフジテレビがトレンディードラマに移行した時のはじめの犠牲者。捨てられた事が辛かったかどうか知らないが、その後時々名前を見る度に悲壮感を感じる。ほんとの倉本聡はこんなもんじゃない! 0点(2003-11-24 15:39:29)

143.  アメリカン・サイコ アメリカン・サイコの都会のビジネスマン的「アメリカン」は、理解で来たし知らない事だから突っ込みようがないが、「サイコ」の部分はノリに乗ってる、という印象しかない。まあ、本当はこういうので良いんだろうね。0点(2003-11-24 15:17:54)

144.  カッコーの巣の上で 「衝撃」を描く作品としての代表作。しかし、僕には甘い。1960~70年代はピュリッツァー賞の全盛期。数多くの精神世界を描く事に挑戦する作品が出た。その中では、この映画は光るものではない。そして、時間が過ぎる毎に過大評価をされている。僕は、他の優れた人間の精神を描ききった映画や本、制作物のためにこの作品には0点しかつけられない。じゃあ、何があるかって言うと日本では「さようならCP」で洋画だと「欲望と言う名の列車」とかだと思う。 0点(2003-11-24 15:11:39)(笑:1票)

145.  アメリ 僕は日常生活では大体この映画の事をほめる。 0点(2003-11-24 11:27:37)(笑:4票)

146.  アルマゲドン(1998) ベストヒット、感動作。0点(2003-11-24 11:17:12)(笑:2票) (良:1票)

147.  ラン・ローラ・ラン 僕も「バッファロー66」と同じ頃見たけど…女優さんが、沢山走らされたせいか、本当はほっそりしててきれいな人なのに映画の中では尋常じゃなくがっしりした人になってた。走るのに軸がぶれていないため、カメラ写りがいい。まるでマラソン中継みたいに。0点(2003-11-22 02:03:17)

148.  ラヂオの時間 劇団系の人は、ドタバタで人が笑ってくれる事に慣れ過ぎて何かを見失ってる。三谷幸喜は明らかに映像でのコメディがつまらない。もう少し、シュールに切り替えてもいいんじゃないだろうか。せっかく、アップが取れるカメラも小さな音声を拾ってくれるマイクもあるのに、この人はなかなかそれを使おうとしない。それが映画好きの心に響かないきっかけになっているっていうのを知った方がいいんじゃないだろうか。0点(2003-11-22 01:40:58)(良:1票)

149.  ラストタンゴ・イン・パリ ヒロインがナイスボディなのは分かるが、見る人間の時間の感じ方を考えてよ。ほんとに。マーロンがかっこわるいし。0点(2003-11-22 01:33:24)

150.  RED SHADOW 赤影 この頃作られた忍者バカ映画の一つ。はたして、「梟の巣」を超えれるか?と思ってレンタル。 やっぱりバカ映画のキーワードは、「作っている本人は真剣」ってとこだと思う。その点で、やや「梟の巣」が勝ってる。 そして重要な事を一つ。 ビデオレンタルをしている友人がいうには、オリジナルの「赤影」を見ている人は、絶対この映画を見ない。という事を喋っていた。悲しい結末だと思う。0点(2003-11-22 01:10:52)(笑:1票) 《改行有》

151.  ロリータ(1962) なんでジャケットがカラーで、映画自体は白黒なんだ!キューブリックにそういう仕打ちを受けるとは思わなかった…幼い女の子はカラーで見ないと実感が湧かないよ。戦後生まれは。0点(2003-11-22 00:57:30)

152.  ロード・オブ・ザ・リング 日本の大河ドラマにもいえる事だけど、セリフをへんに昔の雰囲気にして(ようは~ござるとか~そうろう)とかにすると、ストーリーが分かりやすい勧善懲悪的な駄目なものになりやすい気がする。せっかく「ロックユー」とか「アギーレ神の怒り」みたいな中世の設定をいかした作品があるのに、単なるオタク&ネクラ的なセンスのために(魔術だの悪魔だの天使だの)中世っぽくすることはない。これはハリウッド全般的に思う。0点(2003-11-22 00:40:32)(笑:1票) (良:1票)

153.  わらの犬(1971) 暴力への移行は「シャイニング」の方が全然上。むしろこの映画はおかしい。早く、他の場所へ行けば?的な要素が沢山あり、追いつめられて行く感覚がゼロ。学者という職業へ対しての無知さにも驚かされる。 女の子はかわいいし素敵。0点(2003-11-22 00:31:21)《改行有》

154.  水の旅人 侍KIDS どうした!!大林さん!! 0点(2003-11-08 13:30:34)

155.  ミステリー・トレイン 工藤夕貴さんのキャーキャー騒ぐだけの演技に日本人として何度もテープを止めた。あれで国際派女優といわれた当時、確かに国外でがんばっている日本人俳優はいなかったけど。そういう問題じゃない。0点(2003-11-08 13:27:57)

156.  幻の光 この原作を使えば、もっと映像美にこだわった作品画で来たはず。この原作を読んだ一般の人々は、この作品よりもっと凄い映像美期待していると思う。あと、現在のキャストは凄く疑問。 0点(2003-11-08 13:12:27)

157.  マーズ・アタック! 知的なセンスが無く、シュールでもなく、内側から笑わせられる部分が無いのに社交辞令で大声で笑う事がたまにあるが、これはそれ。エスケープフロムLAの方が全然笑える。 0点(2003-11-08 12:52:47)

158.  フィッシャー・キング ロビンウイリアムスと組むからこんな作品に…0点(2003-11-08 12:34:57)

159.  オー・ブラザー! 久しぶりに笑う事もできない駄目なものをみた。ジョージクルーニーの歌がダサく、ロバートジョンソンはあんなブルースマンでは納得いかない。ポマードがどうした?そんなシナリオ学校で習うような小道具の使い方。コテコテでちっとも面白くないのに「ここで笑って下さい」というのが目の前に迫る事ほど寂しい気分になる事は無い。コーエン兄弟。アンタらはチャールズブコースキーの力が無いと笑えるものが作れないのか?0点(2003-11-04 22:44:56)

160.  サボテン・ブラザース 僕は顔で笑いを取るのに慣れたスティーブマーチンとか、好きじゃない。チェビーチェイスもサタデーナイトライブでグラビアアイドルにひたすら無視されながら「階段を落ち」をしたり、意味不明のニュースを解説するキャスターを演じるハングリーな頃の面影は無く、なあなあだ。久しぶりに、転落前の駄目なスターに怒りを感じた。だってこの映画以降、小脇に引っかかってはいるが3人とも表舞台から姿を消してるじゃないか。 0点(2003-11-02 21:39:44)

04224.14%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
521.15%
600.00%
700.00%
800.00%
900.00%
1013074.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS