みんなのシネマレビュー
きっと、うまくいく - Cinecdockeさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
タイトル名 きっと、うまくいく
レビュワー Cinecdockeさん
点数 8点
投稿日時 2016-02-23 21:03:39
変更日時 2025-06-05 22:52:27
レビュー内容
インド人特有の時間感覚なのか、3時間に及ぶ大作だが、三人を描くにはこのくらいの時間が必要だったかもしれない。
日本人の倫理感からすれば、仮病で飛行機リターン、スピーチ単語すり替え、学長邸宅荒らし、バイクで病院乗り込み…、
なんてどうよと思わせる個所はあるにせよ、逆に強者の価値観や常識に囚われる社会もまた息苦しいのではないか。
それをデフォルメに代弁してくれるのが彼らであり、『ショーシャンクの空に』を思わせる共通点がちらほら。
非常識だからこそ、アップルの製品が生まれ、フェイスブックが生まれ、ドローンの可能性も現実味を帯びてきた。
勿論、選択する自由への代償も覚悟しなければならないが。

中盤、ランチョーはこの世に存在しない人物だった?と驚いた場面があり、そこからの切り返しが見事。
ほとんどミュージカルに頼らない脚本が抜群に上手い。
日本では下流拡大から恐れるように一流大学・一流企業のレールに乗りたい子供達が急増中だという。
ただ、保身のための手段として履き違えていることが問題であり、
社会を良い方向に変えるための目的と過程が重要なのだと映画は伝えている。
それが取引先の社長の正体に集約されていた。
湖と空が織りなす青一面のラストショットはこの数年で記憶に残る一枚だ。
Cinecdocke さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-07-16ゴッドファーザー PART Ⅱ78.34点
2025-06-27せかいのおきく66.00点
2025-06-23ユンヒへ77.00点
2025-06-19聖地には蜘蛛が巣を張る86.75点
2025-06-14イゴールの約束76.66点
2025-06-08ワカリウッド・フォーエバー! ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ウガンダ66.00点
2025-06-08エターナルズ56.14点
2025-06-05バッド・ブラック44.00点
2025-05-31クレイジー・ワールド55.00点
2025-05-31誰がキャプテン・アレックスを殺したか44.00点
きっと、うまくいくのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS